2023/12/31

いい感じにイメチェンした3人☆

ことし2023年、何かが吹っ切れたんでしょうか、明らかにいい感じになりましたね!

桜井日奈子

激レアさんのゲストで最初のころは、どこかお高くとまった感が漂っていてたのに、今年に入ってからは、進行に合わせて番組を盛り上げる意思がハッキリ伝わって、好感(^^)

産休の弘中アナに代わっての進行は、目を見張るものがありましたね~♪

以前から注目していたんだけど、事務所の方針だったのか、メディアへの露出が少なかったり、番組になじんでなかったりで、イマイチ感が拭えず(^^)

この感じでブレークしてくださいね♪

 

あと、

広瀬アリス

足立梨花

も今年、いい感じにトゲが取れたというか、カベが低くなったというか、吹っ切れた感(^^) 

どちらもこの感じで生き残って欲しいですね♪


以上です☆

2023/12/30

相鉄海老名からJR直通列車なのに川越「市」行?

12月年の瀬のあさ、相鉄海老名駅からJR線直通川越行E233系で出発待ち(^^)

 

出発時刻が近づき車掌さんが車内アナウンス...ん?!

「この列車はJR線直通川越「市」行です!」 

いやいや、違います、色々と(笑)

 

まずは、行先の駅名が違います!

川越駅と川越「市」駅はまったく別の駅♪

 

2点目、この列車はJR線直通なので川越「市」駅は通りません!

川越「市」駅は東武東上線の駅で、JR線の駅ではない♪ 


3点目、この列車は川越「市」駅へ直通していません!

知らない人が「この列車で川越「市」駅まで行けるんだ」と勘違いしてしまう♪

紛らわしいが、東横線直通列車は副都心線から東武東上線にも乗り入れているので、海老名駅から直通で川越「市」駅に行く列車がある(^^)


で、この車掌さん、停車駅すべてで行先を間違ったままアナウンスしていたという^^;

神奈川県民なので埼玉の駅名を知らないのは致し方ないけど、鉄道マンとしてはねぇ...

その他の乗換説明は完ぺきだっただけに、さらなるブラッシュアップを期待します(^^)

 

この車掌さんは、まだ新たな環境への適応しようという努力がうかがえるのでよしとして、相鉄単独運行時代を引きずっている車掌さんが未だに見受けられるのは残念。

・他社線のことはいい加減だったり、

・何も触れなかったり、 

・しなきゃいけない乗換案内を飛ばしたり、

などなど(^^)

乗り入れ先がJR以外に増えたので、どうやっても案内が複雑になってしまいますね。

加えて、今まであまり考慮する必要がなかった編成両数違いも加わったわけで。

複雑であるが故、もっと社内でアナウンス方法を練りに練りに練りに練るべき。

プラス、それをみんなで統一してやってみる、続けてみる、ということが重要。

車掌さん個人の努力や資質に頼るのではなく、相鉄として統一して説明する、ってことが大事なのでは。

これだけ複雑な運行や編成になった以上、バラバラな案内では、お客さんが混乱しちゃうだけ。


そういう点では、最近、「接続」と「乗り換え」の使い分けが駅構内でも車内でも統一して使い分けられているのはよい、ですね(^^)


ちなみに、東急線相互乗り入れに先立つ、JR相互乗り入れ時点で、川越まで直通で行けたんですけどね。

あと、私の生活パターンだと、東横線直通より、JR線直通と新横浜駅開業の恩恵は大きい♪ 

 

JR東日本の新幹線をよく利用するんです、東北/上越/北陸/北海道。

海老名出発の場合、東京乗車でも大宮乗車でも同じ新幹線に乗れちゃうんですよね。

そこで、JR直通線を使うと大宮まで行くのがラク。

あさのJR線直通川越行は、相鉄線内は特急、埼京線内は快速なので、最速で大宮まで行けちゃう(^^) 

JR線直通新宿行や池袋行でも、埼京線や湘南新宿ラインへの乗り換えが、どの駅でも同じホームなのでとってもラク。

それに、海老名から小田急線で行く場合と比べ、大宮到着時刻は10分も変わらないんですね、これが。

新宿駅での乗り換え、小田急線構内は超混雑しててなかなかJR線にたどり着けなくて、あさから疲れちゃうし。

小田急線は車内も大混雑だけど、相鉄線は海老名が始発なので確実に座れるのもマル♪


東海道新幹線の利用時も所要時間短縮と乗り換え不要でラク(^^)

海老名から新横浜へ行くのって結構時間かかっちゃうんですよね。

小田急使うと...

・町田から新横浜で50分近く掛かっちゃうし。

・町田駅での乗り換えは地味に遠くて、乗り換え時間として15分は見ておかないと。

それが、相鉄なら、乗り換えなし、乗り換えありでも同一ホームでラク。

加えて、所要時間は各停でも60分、特急なら49分で、1時間以上かかる小田急経由に圧勝。

 

なお、新横浜駅での相鉄から新幹線までの経路は、遠いです(^^)

それに、相鉄改札から案内される経路(ホームから上がって右に曲がったところにある改札)は、いったん外に出たり、エスカレータの基数が少なかったり、であんまり優しくないんですよね。

実は、歩く負担が少ない経路、あるんです♪

まず、相鉄ホームから上がると正面に見える改札を出るのがポイント。

改札出て通路に出たら、日産スタジアム「じゃない」 方向へ1分ほど歩くと、新幹線改札への案内カンバンが出てくる。

ブルーライン(横浜市営地下鉄)改札が左手に見えたら、右前方にエスカレータが見える。

エスカレータを1度乗り継いで地上に出て1分ほど歩くと、東海道新幹線「専用」の東口改札に到着♪

 

相鉄改札で案内される経路は、JR横浜線改札/新幹線西口改札への最短経路。

在来線利用者の入出場とキュービックプラザの客で改札前は人通りが多いうえ、途中アップダウンがあったりして、歩くには優しくないんですよね。 

地下1階から地上2階までながーいエスカレータに乗り、ペデストリアンデッキをしばらく歩き、改札前広場への階段を下る、という結構な長旅(笑)

にもかかわらず、相鉄改札からこの経路を案内しているのは、ブルーラインからJRへの動線と分割する、意図だろうと推察しています。


以上です☆

2023/11/23

よこはまにもいた!イナカッペ高校生☆

田舎の高校生って、立っている人がいても、席を詰めないんですよねぇ(+_+)

で、そんなイナカッペ高校生が横浜にもいるんですねぇ(@_@)

九州のローカル線沿いだけかと思ってたら(笑)

 

祝日の夕方、18:30頃、相鉄線横浜駅発快速海老名行、

4人掛けのボックス席を二人で占有、

カバンを座席上に放置して、

車内が空いているならともかく、つり革に一通り人がいるぐらいの結構な混雑。

近くには、体の弱そうな男性や子連れの女性が立っているにもかかわらず。

 

スマホのゲームをしつつ、まわりの混雑ぶりに気づいているのに、二人で占有したまま。

いやービックリしました、都会に非常識なイナカッペがいるなんてね~。

小学生以下、いや小学生に失礼だな、保育園児レベルと表現しておきましょう(笑)

 

あ、ちなみに、席に鎮座していたエナメルバッグには、筆記体で、

「kojo」 

と書いてありました(^^)

伊勢原にある私立高校ですかね、

レベルが低い学生しかいないんでしょうね、きっと(笑)

 

以上です☆

2023/11/20

ポイント制度と文句を言う人々の考察☆

今年の12月から楽天のポイント制度が大幅に変わるというらしい。

ネット上では「改悪」の記事が出回っているらしい。

記事を見て知ったのですが、

「ヘビーユーザ」

なんているんですね、ポイント獲得するのに、しかも相当数(@_@)

ポイント制度はオマケとしか思っていない=ポイント獲得に血眼になったこともない(笑)

 

■ポイント制度の目的は繰り返し購入

ポイント制度って、導入する企業の都合で変化するもの(^^)

そもそも全力で依存することがリスク(^^)

ポイントで還元するなら、商品を安くするのがスジってもんでしょう♪

加えて、祖業のサービスを改善してブラッシュアップすべきでしょうね。 

他のサイトと差別化するという観点なら。

ポイント制度の「拡充」「年中行事化」に注力している会社は、そういう基本をせず、手っ取り早く目先の成果重視なんだな、って裏読みしちゃいます(^^)

で、拡充し続けたポイントは条件が複雑化していき、トクするためにはちーっさな文字で注意書きを全部「達成」する必要があるんですよねぇ。

買ったときはポイントでトクしたつもりになってたが、よくよく支払いとポイントと請求額を見比べたら、

「全然安くないじゃん!」

と気づくわけですね。そして、

イタイ目にあった執念深い人たちが「ポイント獲得命!」と化す。

という流れでしょうか。

だから、そういう人たちは、別のポイント制度がよいとわかれば、さっさと見切りをつけて去っていく...

一方、ポイント制度で「スゴク」 トクするヒトが一定数生成されてしまうと、普通に買い物するヒトたちにしてみれば、

・「損した」

・「なんであいつらだけトクすんだ!」

みたいな小さな不満は蓄積していくでしょうね。

 

■基本的な機能の陳腐化と刷新できない低技術

そもそも、楽天市場は、

・仕組みの基本である買い物UIが、創業時からまったく代わり映えしない、不親切なUIのまま。

・生業の基本思考が創業当時のまま「店子」からの手数料頼みのまま。

という現実があります。結果、

・とにかく支払総額がわからない(わかりにくいではなく、本当にわからない)。

・未だに税込と税抜が混在する。

・送料が含まれているのかもわからない。

・複数店舗で一括購入ができない(一部できる様だが制約が多くわかりにくい)。

ときわめて使い勝手が悪いまま。

先日、久々に楽天からの購入を検討して操作したが、数画面遷移して、離脱(笑)

・同じ店子の複数店舗出店が常態化していて、同じ製品の候補が複数表示される。

・リンクを開くと「同じ店子」であることがわかり、同じ製品を何度も見させられる。

・送料込み価格で比較して安いと思って、最終支払額画面を表示すると、実は安くない。

などなど、枚挙にいとまがない。

とにかく、何をするにも手間が掛かり、その手間が不毛な時間でしかない。

加えて、なんで同じ人が複数の店舗を開いているのか、という点にも不信感しかない。

検索にヒットする頻度を増やして来店機会を増やすための「指導」なんでしょうね、楽天市場運営側からの。

でもね、買う方にすれば、遷移するサイトが増えてわずらわしいだけ。

そういえば、楽天で買い物したのって、何年前だろう(笑)


以上☆


2023/10/31

神宮外苑の伐採騒動の愚☆

 住民のエゴから話があさっての方向に大きく乖離してしまった神宮外苑の樹木伐採騒動(@_@)

そもそも、何の権利もない周辺住民が、

カネは出さずに、口だけはさみ、自分のエゴを押し通すって...

ヒド過ぎ!

元々、人工林だったという事実は伏せ、自分のそばにある緑地を他人のカネとチカラで維持させようという、ヒドイ話! 

ニュースを見てたら、国会議員と都議会議員が反対運動を始めるって...民業圧迫する気か!

何様のつもりなんだろうか、周辺住民は!

文句言うなら、自分たちでカネ払え!

見ていて不快極まりない...


以上です☆

 

2023/10/29

備忘録:auカブコム証券アプリ新版その2

auカブコム証券アプリ新版、なかなか改善されない中、アプリ旧版がもうすぐ廃版になるらしい...困るなぁ...

■一向に改善しない点の羅列

×NISAと一般を分けて表示する手段がない。

×NISAで購入したいとき、毎回購入画面を表示後口座区分を選びなおす必要がある。

×指値売買時に自動で指値を売買制限値にしてくれる選択肢がなく、すぐ失効して不便。

×あちこちの画面で、銘柄と証券コードが表示されているのに、タップして情報に飛ばない。


ログイン直後に表示される画面の「資産評価額」が表示されなくなったのはよかったけど。

新しいアプリなのに、なんかイマイチでセンスが感じられないんだよなぁ^^;

・スワイプできると便利な画面構成なのに、スワイプできない。

・「投資成績」の表示内容(グラフも含めて)がピンとこない。

などなど。


以上です☆

祝!南阿蘇鉄道全線営業再開!

祝!南阿蘇鉄道全線営業再開!

2016年4月熊本地震で被災し一部区間で運行休止から7年。

豊肥本線運行再開から遅れること3年。

ようやく、ですね(^^)

今秋、乗車して思ったことをつらつらと書きます(^^)


■南阿蘇鉄道 中松駅-立野駅

一日乗車券(南阿蘇レールバス)で全線および途中下車しました。

乗車当日、運行していた車両はMT4002号車。

ワンマン仕様、ロングシート、JR九州相互乗り入れ対応、でピッカピカの新車(^^)

平日でしたが、乗車したタイミングでは座席の7割が埋まっていて、ちょっと安心しました。


ただ、乗っていて課題が散見しました。

まずは、定期券と一日乗車券以外の運賃収受の仕組み。

大事な収入源であるにもかかわらず、その徴収方法に関して無策すぎます。

何がマズいかって言うと、

・自分がいくら払えばよいのか、どこを見ればよいのかわかんない。

ことです。おそらく正解は、

・乗車時に取った整理券に書かれている番号を、

・降車駅に着いたら、表示される車両前方の運賃表の番号の下の金額を、

・乗務員に渡すか、運賃入れに入れる。

です。

しかし、乗車時点では、運賃表に支払うべき金額が表示されていないんですよ。

それなのに、乗務員(特定の乗務員のみ)は、

「降車駅に着く前に、おつりがないように運賃を用意しておけ!」 

「降車時に両替機を使うと運行が遅れるので先に両替しておけ!」

とアナウンスするわけですよ。

イジワル以外の何物でもないですよね、初めての客やたまにしか乗らない客にとって。

確かに、車内には全線の運賃表が貼ってあります。しかし、私が見た限り、

・乗降口の2枚のみ。

・文字が小さくて揺れが激しい走行中に見るのは困難。

・そこに運賃表が「貼ってある」ことに誰も気づかない。

・運賃表があることを車内アナウンスしていない。

でした。

 

次に、支払いの段で、乗務員の接客方法にも課題ありです。

外国人で言葉が通じないから徴収しない、運賃不足でも許す、というのは絶対ダメ!

日本にいて日本語が変わらないなら、事前にちゃんと調べておくべきなのは客自身。

・正規運賃は払わせるのが当然。

・おつりがない、手持ちが足りない、とごねるなら、無賃乗車で警察を呼ぶ。 

など「No!」と言って、毅然とした対応をすべきです。

運賃をちゃんと払うのが客であって、運賃を払わないのは客ではなく犯罪者です。

チャリティで運行してるわけではないのですから、そこは譲るべきでないです、絶対。

逆に、

・南阿蘇鉄道でちゃんと運賃払わないと、警察沙汰になる。 

・南阿蘇鉄道で、無賃乗車は絶対にできない。

と外国人向け「クチコミ」で広まることが、先々、南阿蘇鉄道の存続に活きてくるのでは?

 

なので、社内でもっと議論して運賃のトリッパグレがなくなるような手順を確立すべきでしょう。

例えば...

・南阿蘇鉄道の経営状況では、定時運行よりも、運賃徴収を優先。

・下車時ではなく、乗車時に運賃を徴収する。

・両替機会を減らすような金額設定を検討する。

 

最後にですが、今回乗車した列車の乗務員だけであって欲しいですが、

「定時運行を優先するあまり、乗客への無理強いをするようなアナウンスを繰り返す」

愚はぜひ見直していただきたい。

外国人が日本語を理解せず、運賃支払いに時間が掛かることは、今に始まったことではないはず。

なのに、運賃を事前に準備しておいて欲しいということを、

・日本語でしか案内しない。

・車内に掲示しない。

・公式サイトやPRして「英語」を含めた外国語で周知していない。

のは、インバウント需要を当て込んでいるなら、片手落ちと言わざるを得ません。

何回、日本語で車内アナウンスしたって、彼らには伝わりませんよ!

それどころか、日本人にとっては非常に威圧的に聞こえてイヤな気持ちになるだけ(+_+)


少しでも多くの運賃収入を得て、南阿蘇鉄道を延命させるため、もっともっとよい方法を考えて欲しいです。


以上です☆

祝!日田彦山線全線営業再開&BRTひこぼしライン開通!

日田彦山線、ついに今夏全線営業再開、おめでとうございます(^^)

今秋、乗車して思ったことをつらつらと書きます(^^)

 

■日田彦山線添田駅-夜明駅/日田駅(BRTひこぼしライン)

2017年7月九州北部豪雨で壊滅的な被害を受けた日田彦山線の添田駅-夜明駅間約40kmの区間を鉄路ではなくバスでの運行でBRTひこぼしラインとして営業を再開しました(^^)

BRTひこぼしラインの路線は大半は一般道を通り、鉄道時代の駅は一般道から外れて全部立ち寄ります。

途中、彦山駅から宝珠山駅までは日田彦山線の線路を撤去して整備したBRT専用道を通ります。

鉄道とバスの乗り換えは一般的で、特筆すべきことはないです。

問題と言えるのが、運賃の支払いがきわめてややこしいこと(@_@)

・BRTひこぼしラインの停車場所はバス停ではなくすべて「駅」扱い。

・BRTひこぼしライン内で完結する乗降のきっぷはなく、路線バスと同じ運賃収受方式。

・BRTひこぼしライン外から乗車する場合、下車駅までのきっぷは発券できる。

ここまでは、ローカル線でもBRTでも同じです。が、

・きっぷを持たず鉄道に乗車し、BRTひこぼしラインに乗り換えて下車。

・BRTひこぼしラインに乗車し、鉄道へ乗り換え。

で、乗り換え時に運賃を精算して「精算証明書」をもらう必要があるんです。

そうしないと、乗り継ぎ後の下車時に、高い運賃を支払うことになっちゃうんです!

具体的な金額は書きませんが、精算証明書をもらわないと、精算した運賃(=乗車キロ数)が、乗り継ぎ後の下車時に考慮されないんです(^^)

ローカル線乗り継ぎ時の運賃収受はただでさえややこしいのに、それに輪をかけてBRTひこぼしラインはややこしいんです。

JR九州が、わざわざ、

「ひこぼしラインの乗り方」

サイトを用意しているという事実が、運賃計算/支払方法が複雑であることを証明しています(^^)


もう一つ、問題というか、そもそもわかっていたことではありますが...

専用道路が用意され、停留所は駅扱い、であっても、やっぱりバスなんですよね。

確かに、

・バスの運転士さんはとっても丁寧に運転してくれている。

・バスはディーゼルエンジンではなく、モーターなのでとっても静か。

・たぶんグレードが高いバスなのでしょう、サスペンションがよい。

ので乗車していて不快に感じることはありませんでした。

でも、やっぱり路線バスなので、列車や鉄道の安心感にはかないません。


一方で、運行形態以前に、営業再開に対して沿線の「熱」が感じられないのが残念。

今回の乗車は日曜でしたが、沿線の酒蔵2軒を訪問したところ、どちらもお休み!

しかも2軒ともJR九州発行のBRTひこぼしライン沿線ガイドに掲載されているのに!

ガイドに日曜定休と書いてあったかもしれないけど、まさかガイドに出ていて日曜休みなんて...いつお客さん来るんだろう(笑)

 

まぁ、元々通学路線であり、沿線に観光資源が乏しく、再開しても観光客数が増えないことはJR九州の試算だけでなく、沿線自治体もわかっているから、でしょうね。

また、沿線自治体は「年間2億円弱払えば鉄道での運行再開」という選択肢を示されたのに、選ばなかったことからも、それほど大きな期待はしていないことは、容易に推測できます。


今後の存続はかなりキビシイでしょう。

ただ、BRT化によりJR九州の路線維持費は劇的に下がり、当座の廃線危機は回避。

このまま存続し、JR九州のネットワークが維持されることを期待します。

日田彦山線、北九州方面から日田方面の経路として意外と有効と認識したので、今回(^^)


以上です☆

2023/10/21

海外資本の宿泊予約サイトの無責任☆

最近、booking.comに対して賠償請求裁判が始まりましたね(^^)

今回の損害は宿泊先へ未払い金数千万円ですが、氷山の一角。

booking.comからの未入金額の実態は億単位とのこと。

今後もbooking.comを含めた海外宿泊サイトへの賠償請求裁判は増えるでしょうね。

とうとう、という感じです。 


■日本の宿泊予約サイトとは別物

宿側も客側も、日本の宿泊予約サイトとは全然違う、ということを理解していないようです。

大きな違いの一つは、掲載している物件の信頼性。

そもそも、海外サイトの場合、掲載している宿泊先について、何も調査していないと言っても過言ではありません。

宿泊先が実在していなくても、掲載を申請してきたものがその物件の所有者でも管理者でなくても、なんでも掲載できてしまうんですよね、極論すると。

今年の夏休みに頻繁に報道されていましたが、

・他人の所有物件の「写真」を荒廃した空き家の住所で勝手に掲載。

・予約した客が現地に行ったら空き家で宿泊できず。

・「写真」の物件の所有者に苦情が入る。

・予約客は多大な労苦を掛けて、サイト運営者から返金を勝ち取った。

という、海外宿泊予約サイトの運営方針が端的にわかる事例と言えるでしょう。

日本の宿泊予約サイトであれば、掲載元の所在と宿泊施設を確かめなければ、掲載しません。

つまり、取り扱う商品の品質など二の次、希望すればなんでも掲載する、というのが海外の宿泊予約サイトなんです。

海外旅行はしないし、「必ず最安値」で予約できるという宣伝のうさんくささ、から海外の宿泊予約サイトを利用するつもりは一切なし。

そもそも「必ず最安値」には様々な条件があることは一切言わないですからねぇ。

あ、紙媒体なら、パンフレットの下方に、ちーっちゃな字でいっぱい書いてあるやつです。


もう一つはトラブルへのスタンス。

海外のサイトではトラブルが発生して泊まれなかった場合、客が明示的に苦情を上げなければ返金してもらえません。

しかも、どこへ問合せればよいのかを探すだけでも一苦労。

また、掲載内容の調査の手間を大幅に省略するなど、経費削減がまず第一義。

面倒なトラブル対応は時間と手間がかかるのでできるだけしたくない→苦情窓口をわかりにくくして請求をあきらめさせたい→経費節減達成。

というのが運営姿勢の根幹にあるわけで。

その運営姿勢を示すのが、

「宿泊のトラブルを防ぐには事前に宿泊先に連絡を取ってください。」

 というサイト側のFAQ。

 あのね、確認のために宿と直接やり取りするなら、サイトを通す意味がないでしょ(笑)

 つまり、

・確認の手間を、予約客と宿泊先に転嫁=サイト側の経費を節減。

しているわけですよ。

日本の宿泊予約サイトと同じ感覚で使っちゃダメってことです、海外の宿泊予約サイトは。

 

少なくとも、日本国内の宿を、海外の宿泊予約サイトで予約する理由がわかりません(^^)

だいたい宿泊施設でもないのに「いつでも最安値」と言い切るって、うさん臭いったらありゃしない。

 

以上です☆

柏崎のコミュニティバスは乗客ムシの運転で不快でキケン☆

先日、出張で柏崎市内のコミュニティバスに乗車しました☆

が、運転が荒いのなんの、オドロキマシタ(@_@)

しかも、行きと帰りで違う運転手だったのに、運転品質はまったく変わらず(@_@)

こんなバス会社が運行するバスには安心して乗れません!

なお、2-3年前に乗車した時には感じなかったので、以前と比べて運転手の品質が落ちた、ということなのかもしれません。

柏崎市が運行を委託していると思われますが、市の担当者は乗車して早急に実態を確認されることをオススメします!

バスの乗客に何かが起きてからでは遅すぎます!

ちなみに運行しているのは越後交通です。

ヒドイ運行例を羅列します。

・平気で急発進する。

・平気で急減速/急停車する。

・サイドブレーキをイヤガラセのように音が出るように操作する。 

・車間距離を取らない。いや車間をわざわざ詰める。

・止まれの標識で停止しない。

・交差点を曲がっている最中に加減速する。乗客は振り回されてたまったもんじゃない。

・「乗せてやってんだ!」感がにじみ出る接客態度。

そうですねぇ、

・軽自動車感覚でバスを運転している。

・安全運航の意味を理解できない。

が言い当てているでしょうね。

座っていても、倒れてしまいそうなぐらいの荒っぽさなんて、初めて体験(@_@)

たぶん、物しか運んだことがないトラック上がりの運転手だと推察します。 

しかも、荒っぽい運転をしたら積み荷が破損することが理解できない、レベルの低い。

 

ちなみに、九州の西鉄が運行するコミュニティバスに乗車したことがありますが、運転の質が雲泥の差。

・急な加減速は一切しない(=車間を常に意識)。

・交差点はいつでも停止できる低速、かつ、一定の速度で曲がる(=乗客に負担を掛けない)。

安心して乗車できました(^^)

 

次回の柏崎出張の際は、バスを使わずタクシーで移動することにします。

正直、危険なので、乗りたくない。


※2023年10月平日のできごと。

※乗車したのは「かざぐるま」で柏崎駅前-桜木町を往復。

以上です☆

宿泊記録:休暇村南阿蘇

■評価☆☆☆(最大5個)

休暇村、というと以前のイメージは、安く泊まれてお得な宿、だったが、今や一人1万円をはるかに超える価格設定(@_@)

複数人で泊まれば価格は下がるとはいえ、気軽には泊まれない。

加えて、この料理の質でこの価格は、阿蘇側の部屋の絶景を差し引いても、お高い。

山の中なので徒歩圏に物販店はなく、奇跡的に休暇村南阿蘇から徒歩3分に飲食店はあるが、営業時間は昼時のみ。

クルマで15分の高森市街までいけば、はぴろーのコンビニと地元のスーパーと九州チェーンのドラッグストアがある。

また、高森市街の飲食店は夜が早いので、夕飯が食べられる店はほとんどない。

 

■マイナスポイント

マイナスポイントは料理に集中。

なお、料理の評価は夕食が対象。夕食が散々だったので、朝食はパンと牛乳にしたので。

その前に、おいしく食べられた料理を記しておく。

刺身(まぐろと鯛)/「焼きたて」のステーキ/ソフトクリーム/カットケーキ(チーズ/いちごミニロール)/挽き立て珈琲

 

▼魚料理

まずは、火を入れた魚料理。ハッキリ言うとおいしくない、食べて損した、レベルの品質。

ブリの照り焼き/さんましぐれ煮/マスの塩焼きが提供されていたが、

「火が通ってりゃオッケー♪強火でガンガン♪」 

で調理したであろう、固くてパサパサ。

次に、サーモンのクリームソース添。

実はやわらかかったのだが、クリームソースの味がしない?パッとしない料理。

最後に、カルパッチョと書いてあったサンマとマスだったかな、カルパッチョってこんな味だっけ?

カルパッチョじゃなくてもおいしければいいんだけど、火を入れた魚料理と同じく、おいしくない、食べて損した、レベル。

 

▼肉料理

まずは、赤牛のすき焼き。

味付けはよいのだが、スライス肉がカタマリのまま入っていた。

しかも、一つ二つじゃなく、すくってみた肉全部。 

おそらく、冷凍のまま鍋に投入、そのままかき混ぜもせず、煮込んだってところ。

また、カタマリをばらして食べてみたが、火を通しすぎて何の肉なの判別できないぐらいのパサパサ加減。

ただ、カタマリの肉を割り下に浸してから食べたら、カタマリのスキマに割り下がしみ込んでパサパサ感が軽減され、おいしくいただけたのは、意外だった(笑)

次は馬肉スジ煮込み。

火を通しすぎなのは同様で、固くてパサパサな上、臭みがあって、全然おいしくない。

最後にステーキ。

焼き上がり直後のステーキはおいしいが、「作り置き」のステーキは冷めてしまっておいしくない。

調理時間を待っても焼き立てを食べたかったので、そのタイミングを見ながら取りに行った。

他のホテルのビュッフェでは、作り置きがあっても「焼き立てください!」っていうと焼いてくれるんだけど、ここでは「作り置きを持ってって!」だった。

 

▼デザート

まずは、プリン。

こんなのプリンじゃないよ!

全然たまご感がなく、味はうす味、いや超うす味で、プリン味のゼリーって感じ。 

ホテルの人は試食しているんだろうか?

あるいは、試食した上で出したとすれば、それはそれで問題だと思う。

次はくだもの。

見た目の工夫がなく、取る気も起きず、くだものがなんだったのかの記憶もない(笑)


■高評価

阿蘇側と外輪山側のプランがあり、阿蘇側を選択したが大正解(^^)

到着後、夕日に染まる阿蘇の山々が部屋から見え、絶景!

夕食時、営業開始時刻に行くと夕日が沈むまで阿蘇の山々を眺めながら食事ができてよい。

大浴場は露天風呂もありとてもよい。※サウナには入らないのでなくても全然気にしない。

建物自体はだいぶ古いが、室内や設備はしっかり清掃している様子が感じられ、安心。

 

■宿泊プラン

【基本プラン/全客室WiFi利用可能】秋のディナービュッフェ 9~11月 地産地消・旬の素材を活かした 熊本・阿蘇の厳選味覚ビュッフェ 15150円(入湯税込)

※バス・トイレ付き和室(8畳)禁煙(阿蘇山側)。

※10月の平日に宿泊。

 

以上です☆ 



宿泊記録:カンデオホテルズ菊陽熊本空港

■評価☆☆(最大5個)

最近話題のカンデオホテルズのこれまた最近話題の地菊陽町にあるホテル。

朝食付きでこのおねだんは、物価高騰の折、オトク感(^^)

ですが、積極的なリピはなし...どころか期待していた分、落胆感が大きい。

最寄り駅は豊肥本線三里木駅(無人駅/SUGOCA利用可)で、徒歩10分弱。

豊肥本線は単線電化のローカル線ではあるが、利用者は多く日中30分/朝夕20分間隔。

コンビニは国道を挟んで反対側徒歩1分。

全国チェーンのハンバーガ店とコーヒー店が国道を挟んで反対側徒歩2分。

驚安の殿堂が国道を挟んで反対側徒歩10分弱。

 

■マイナスポイント

オドロキと違和感を覚えた点の羅列。

結構な料金取るのに、なんでこんな安造りなの?

滞在に当たり、カルチャーショックを受け、ガマンを強いられちゃったので大幅マイナス。

 

▼トイレ

部屋に入ってベッドに座ると、向こう側にビジホでは見慣れないカーテンが掛かってる。

え!トイレの仕切りってカーテン1枚?しかもレースのカーテン!

で、しばらくすると、何やら騒々しい盛大な音が耳に入る。

玄関脇の壁にあるフタ付き24時間換気のスイッチを切ると、静かな世界(笑)

排気ファンの音!

で、しばらくしてトイレに座りながら水を流すと、水が完全に排出された直後、下水臭がすごい勢いで逆流!

思いっきり吸い込んでしまい、気持ち悪くてすぐにうがいゆすぎを連続10回(笑)

ということは、トイレの水を流すたびに下水臭が室内に逆流するが、カーテンでしか仕切られていないので、悪臭防止には騒がしい排気ファンはつけっぱなしにせざるを得ないという...

いやいや、それ以前に、下水臭が逆流する時点で衛生面でどうなの...

 

▼洗面台

水栓レバーが簡単に外れてしまいビックリ!

お湯を出そうとレバーを上に持ち上げたら、そのまま外れて洗面台に落ちてしまった!

これ、清掃員もスタッフも気付いているよね、絶対。

なのにチェックイン時に説明なし。

他の部屋もそうなっているから「説明するまでもない、標準仕様」ってこと?(笑)

水栓レバーは上に持ち上げたら外れる設計なのは知っています、一応。

でも、外れるのは、一番上に持ち上げた後、力を掛けてさらに持ち上げたときのみ。

普通に使っているチカラ加減で外れるってのは明らかに設備不良。

既に、何回も外れているから、カシメがバカになっていると推察。

また、洗面台が異質な取付位置。

バスなしの部屋なのでトイレ近くの壁付の長テーブルに設置するしかないのは理解できる。

結果、水を使うたびにテーブル上や居室のじゅうたんにしずくが飛んでしまう。

 

▼TV取付

テレビは壁付けタイプ。

だが、どう見ても水平じゃなく、カベの腰板に対して平行になっていない。

TVに限らず、水回りも、経験がない業者による施工かも...外国流コストカットのしっぺ返しかも。


▼清掃品質

ベッドサイドテーブル面にふき残しのような跡がクッキリ。

よく見ると、壁付けテーブル上もふき残しっぽい跡が多数。

こういうのを見ると、ちゃんと清掃してるのか、急に不安になっちゃう。 


■高評価

大浴場は露天風呂もありとてもよい。※サウナは入らないので評価対象外。

 

■朝食

味付けが全体的に濃いめ。

調理品(ごはんと汁物)は、日本人による調理ではないと感じた。

ごはんは、水分が少なくてパサパサの一歩手前。

朝食開始時刻直後でこの状態、この先は水分が飛び、不快なご飯化必至。

汁物と書いたのは、味付けが妙に薄く、油揚げの切り方が正方形、ワカメは茎が多数混じっている安物、でとてもみそ汁とは言えないシロモノだったので。

他の料理は、他のビジホの朝食ビュッフェと同レベルで特筆点はない。


■今話題の菊陽町

TSMC進出をキッカケに半導体関連企業が続々工場を建設中の菊陽町。

このため建設作業員らしき外国人が大挙押し寄せているのが、朝夕の列車に乗車している時に気づく。

また、工事関係者の出張滞在も増え、熊本市街から電車で20分以上離れた地にあるビジホなのに、平日休日問わず、いつも満室という状態。

報道情報によると、TSMCの建屋は24時間ぶっ通しで建設中、今年中に竣工予定。

ただ、TSMCの工場建屋建設が終わる今年いっぱいか2年後の操業開始か、外国人はほとんどいなくなるだろう。 

なお、ホテル名に「熊本空港」とあるが、熊本空港は菊陽町ではなく、隣の益城町にある。

また、ホテルから空港へ直通するバス路線はないく、タクシー等クルマのみ。

 

■宿泊プラン

【早割14・朝食半額&会員ポイント10%付与】14日前までのご予約でお得な室数限定プラン!サウナや露天風呂で快適ステイ!朝食付 8700円(9700円-クーポン1000円)

※シングル アウトバス(シャワーなし) 16平米/禁煙/男性専用。

※10月の平日に宿泊。

 

以上です☆ 


2023/09/17

所属タレント救済案☆

あまりにもひどいマスコミと大企業群のJ社所属タレントへの仕打ち☆

ここまであからさまに手のひら返ししますか?

これでは所属タレントのみなさんがあまりにもふびんすぎます(怒)

そこで、J社へ一つ提案です。しかも、きょうあすすぐにでも発表して欲しい。

(1)J社は被害者救済を目的とする会社として存続。

(2)新たにマネジメント会社を設立して、現行所属タレントは全員移籍。 

細かい設立条件とかは後回しでよい(^^)

「タレントへの直接支払い」のタイミングで発表して欲しかった、のがホンネ(^^)

 

■分社化の利点

まず、J社の社名は、戒めとして残すべきでしょう。

救済することを明言した以上、救済専門の会社化することで、円滑かつ明確に対応および運用できる体制を敷けるはず。

一方、犯罪行為とは無関係であることが明白な所属タレントが、当面の活動継続できる形を確保するべき。

現行契約はすべて新会社へ移行、現行契約中の企業に判断を預ける、のが賢明でしょう。

かつての国鉄分割民営化時の、債務引継会社と事業会社を分離、と同じスキームです。

分社化したうえで、契約を切るかどうかの判断は企業側にゆだねてしまい、その結果を待つという形が所属タレントの活動への影響や今後の判断材料にもなります。

短期間で、負の遺産とこれからの資産どちらにも対応するには、この方法が最善ではないでしょうか。

世間的にもわかりやすいと思います。


■ここまでの発表済み事項の考察

まずは、被害が実際にあったのであれば間違いなく救済する、意思表明は問題ないです。 

一方、「タレントへの直接支払い」は契約打ち切り対策でしょうけど、ちょっとピント外れ感があります。

こういう現況で、一部(というより全契約企業)が

「この時点で具体的に何も対応策が提示されていない」

というが、そんな批判をする企業がこの立場になって、こんな短期間に明確な意思表明できるのか?とお尋ねしたい。

少なくとも、J社からの回答期限を設け、それまでに実のある回答がなければ打ち切り、が正常な交渉/状況判断ではないだろうか?

あまりにも右にならえで金太郎あめ的対応が、次から次へと表明される事態は、異常。

まぁ、サラリーマン社長じゃ、大局的な判断をする器を持ち合わせていない、ってのも一因でしょうね(笑)


■契約打ち切りを速攻で表明した企業は無責任

今回、事実関係がわからない時点で契約打ち切りを表明した企業、すべて名前を記録しておきますわ。

今後、自社不祥事発生の際、どんな対応をするのか、楽しみにしています(笑)

・犯罪行為のウワサは耳にしていたにもかかわらず、契約したんじゃないんですか?

・契約打ち切りの発表資料に、なぜ謝罪や契約した経緯を記載しないんですか?

それを棚に上げて「自分たちも被害者」ヅラするのは、あまりにも無責任すぎです。


■補足-救済会社と救済条件

被害者救済会社は存続期限は最大でも10年、5年でも充分。

合わせて、救済条件は明確に提示すべきでしょうし、上限額も判例を上限で充分。

被害者団体が設立され、なにかイベント的な風潮になっているのには違和感しかない。

どれだけの人数が救済申請するのか注目していますが、いざ、フタを開けたらほとんどいなかった、になる予感...

あまりにも大騒ぎしているのでその数が多大かのように誘導されてしまっているが、しょせんは一個人の犯罪ですから。


以上です☆

2023/09/15

欠席裁判化に見るマスコミの無節操さ☆

故人の犯罪をここぞとばかり、一斉報道し攻撃する...

パターンは違えど、これ幸い、一気呵成、今がチャンスとばかり過剰な報道を繰り返す...

報道する内容の根拠はと言えば、誰かが言ったことを完全に信用して裏付けもなく垂れ流し続ける...

毎度繰り返されるメディアの報道姿勢、辟易しますわ(+_+)

 

■報道の根拠はあるのか?

確かに犯罪の対象が微妙な領域であるが故、表にしづらい部分があるのは仕方ないです。

でもね、表に出さなくても、ちゃんと取材して事実関係を詰め、犯罪が行われたことを裏付け位は取って欲しい。

事実をすべて報道する必要もないから、裏付けも取らない、というのでは、そこら辺のクズネットニュースと同じじゃないですか! 

今回の発端となった犯罪に関して、報道各社がよりどころとしているのは、

・J社が依頼した第三者委員会が、

・被害を受けた「とされる」ひと数人に聞き取りし、

・その信ぴょう性の判断は、聞き取った内容だけ、

からまとめた報告書だけ。

片方の言い分しか聞いてないのに、それがすべてと本気で報道している各メディア。

何度見てきた光景か...

冷静な立場で報道するメディアが一社も一媒体もないのか、不思議でしょうがない。


■一斉に広告を取りやめた会社の無礼さ無節操さ

どこかの経済団体の会長が、

「こんな犯罪行為をする会社とは取引できない!」 

「対応策も公表されていないから契約打ち切り!」

などと発言し、社長を務めている会社での広告を一切解約した。

しかし、これまた、ずいぶん乱暴な話で、BM社と同じ構図じゃないですか(笑)

誰かが公表した資料「だけ」をうのみにし、それを元にすべての案件を決めていくって...

J社の名前が広告に映るたび気分を害するからって言いますけど、違和感しかない。

よく考えてください。

事件を起こしたのは一個人であり、たまたまJ社の社長だった、というだけの話。

頭を冷やして、現行のタレントには何の落ち度もない、ということに気づいて欲しいものです。

くだんの会長にも、契約解除という誰でも思いつく方法ではなく、問題をきちんと切り分けたうえで、建設的な提案をしてほしかったですね。

関係ない、所属タレントのみなさんがかわいそうで仕方ありません。


■犯罪があったと発言しているのは当事者でも目撃者でもないという事実

現時点、各メディアが犯罪行為の根拠としているのは、

・存命していたとき経営に参画していた親戚のかた

・騒動になってから急きょお鉢が回ってきた次期社長

・J社が公表した第三者員会の資料

です。しかしながら、何れも、

・犯罪行為に加担してわけでもなく、

・その行為を目撃したわけでもなく、

なく、部外者と言っても過言ではないでしょう。

立場を悪用したとはいえ、犯罪を行ったのは「一個人」。そこを取り違えないで欲しい。


■所属タレントにはなんの罪もない!悪いのは犯罪者!

今所属しているタレントは、正直「関係ないし!」でいいと思う。

だいたい、会社員で考えた場合、

・社長がプライベートでなにやってんのか?

・社長のプライベートに同席し事件現場に遭遇する?

ですよ(^^)

例え、社長に関するよからぬウワサを聞いたとしても、あくまで「他人事」です。

なので、タレントからすれば「関係ないし!」でまったく問題なし。

例えそれが所属する会社の社長だとしても、一個人の犯罪であり、タレントと犯罪は一切関係がない。

もちろん「被害に遭われた方へのお悔やみ」は社会人としての常識。

なので、所属タレントは、

・犯罪行為については何もわからない。

・社長としての人となりの感想。

・今までのかかわりや思い出。

・正直な心うちの吐露。

は、誰も傷つけることはないし、自分を守ることになると思う。

逆に、

・事務所の今後への具体的な提言。

・犯罪行為への発言。

・被害者「とされている」人への具体的事案の発言や提案。

は控えるべきです。それを考えるのは、経営者であり、所属タレントではありません。

また、被害者の心情は被害者にしかわからないのだから、触れること自体が失礼です。

所属タレントのみなさんは、ここでの発言がこの先を決めると言っても過言ではありません。


■批判を承知で

大前提として、芸能界で生きる、ってのは個人事業主として生きていく、という世界。

色々と降りかかる火の粉を振り払うすべを身に着けなければ、生き残れない。

火の粉を振り払えなかったってことは、しょせん、それまでのヒト、と悟りを開き、次の道で成功を目指す、ってのが人生でしょう。

だれだって、キズは持っているんですよね...

なんか自分だけ不幸、みたいなこと言っているけど、不幸な人なんで枚挙にいとまはない。

そんな中でそれぞれ生きていき、社会は回っているわけで。

結局は、不幸な自分を受け止めてくれる人々に巡り合えなかった、というヒトに恵まれない星の元に生まれちゃったとしか、言葉のかけようがありません。

海のものとも山のものともわからない社会に入る、ということを簡単に考えすぎているのではないでしょうか、本人だけでなく、親を含めた周りの人たちが。

親バカあるいは平和ボケの典型の一つと思っています。


以上です☆

JR東海浜松工場見学ツアーとお値段☆

10/21土と10/22日限定でJR東海浜松工場見学できるツアーがJR東海ツアーズから販売☆

東京方面から一番安い新横浜発着で26100円。

浜松工場まで乗り換えなしで入場できる、営業路線以外の乗車を体験は貴重(^^)

軽食やバニラアイスも用意してくれるとあり、盛りだくさんな内容。

ただ、目的地の浜松工場滞在時間が2時間、は短すぎるような気がしなくもない。

新横浜-浜松のEX予約運賃は7270円(ひかり)、往復14540円。

なので、運賃を除いた料金は11560円...なかなかいい値段取りますね!


■新幹線なるほど発見デーの終えん

いつか復活してくれると期待していましたが、再開しないことが決定したようで、残念。 

晩年、

・「オレは客なんだから神様だ!」と勘違いしてJR東海社員に食って掛かる見学者

・無料ノベルティを転売目的で大量取得するアホ人間

・JR東海社員のみなさんが開催のためにしてきたいろいろな努力を踏みにじる態度

が目に余っていたので、ある意味致し方ないかな、とは思います。

相互尊敬を前提にした、和気あいあいとした感じがよかったんですよね。

楽しみにしていた家族連れも多かったとお見受けしたので、ホント残念☆


以上です☆

2023/08/29

コンビニには高級品販売はムリだった☆

コンビニが成功した勢いで百貨店に手を出したが、結局、コンビニの経営感覚では高級品販売はムリだった!

コンビニみたいな手数料依存型ビジネスモデルが、他の商売に適用できるとでも思っていたのだろうか?

前社長は、あまりにも自己中心的で、ごう慢な手法が目立ち始めて、追放され、

現社長は、成長方針も経営戦略も打ち出せないまま、ムダに年月を浪費し、

グループの祖業であり基幹業態であるスーパーですら、赤字から脱却する道筋も立てられず。

凋落の坂道を転げ始めた、と言っても過言ではない。

そもそも、コンビニは低賃金を前提としたビジネスモデル。

あまり語られていないが、コンビニの店数が増えはじめた時期とデフレが始まった時期は合致。

本部だけが巨額の利益を得られる仕組みなので、コンビニオーナーは低賃金でバイトを雇うことで利益を出すしかない。

一方、本部の末端社員も不幸としか言いようがない。

本部経営者が決めた数字を達成するために、コンビニオーナーの意思とは関係ないキャンペーンを無理矢理ねじ込む。

それでも未達になるので、自分のテリトリーの店から食料品を購入してノルマの足しに。

オマケに、前社長が「休みなんか必要ない!」と率先垂範で無休を貫いた結果、休み=悪、という社風がすっかり定着し、超ブラック企業になり下がった。

なのに、誰も言い出せない...○ッグ△ーターの経営姿勢と根っこは同じ(笑)

現社長に至っては、前社長を批判して社長になった割に、前社長路線を変更できないばかりか、遺産を食いつぶすだけという無能さ。

昨今話題になっている池袋にしても、どうやら、誰にもちゃんと説明していないことが徐々に明らかになってきてるし(^^)

既存テナントには何の説明もしていない。

労働組合(=従業員)ともちゃんと会話ができない。

役所を含む関係者とも話がかみ合っていない。

つまり、交渉能力が皆無、が完全に露呈したと言える。

たかが1店舗の売却交渉が、何年も掛かることなど、志がある経営者なら、ありえない。

コンビニが唯我独尊で成功した体験があるが故、逆に、

「どうしたらいいのか全然わかんないよー!」

というのが実情なのではないだろうか?

今の社長の迷走無策ぶりを見るにつけ、当たらずとも遠からずだろう。

これをキッカケに、コンビニが衰退していくことを、切に願う。

コンビニは百害あって一利なし。


以上です☆

2023/08/17

リニア中央新幹線があれば東海道新幹線が運休しても人流を確保できるのに...いい加減にしろ!アホ県知事(怒)

台風と台風後の静岡県内の大雨で2日続けて東海道新幹線が運休...

こういう状況になると、リニア中央新幹線さえあれば、とつくづく思います(^^) 

アホ知事の根拠なしのイヤガラセで開業延期を余儀なくされている現状は、異常としか言いようがありません!

ここまでくると、JR東海は根拠のないすべての妨害行為と不誠実な対応に対して、損害賠償を請求すべきではないでしょうか? 

アホ知事本人と県に損害額を全額負担してもらいましょう♪

こんな知事を再選させてしまう県民にも、自分たちの選択結果の責任を負ってもらうしかありませんね、ここまでくると♬

自分が仲間に入れないからって、嫌がらせするなんて、反社会勢力と同じじゃないですか、やってることは!

だいたい、たかが県知事ごときが、何様だと思ってるんでしょうかね、見苦しいったらありゃしない。

この知事がやめない限り、同県には行かないし、万が一通過してもおカネは一切落とさないし、同県産品は一切買いません♪

#IGNORESHIZUOKAPREF

#HATEKAWAKATSU

以上です☆

2023/08/07

JR東日本であわや大惨事!東海道線上り大船駅構内支柱衝突事故☆

久々にやらかしましたね、JR東日本☆

状況詳細を見たところ、一歩間違えば大惨事に...

 

■事故発生時の状況を考察

8/6付で発表された8/5発生した事故のJR東日本公式情報によると、発生場所は以下。

・藤沢から大船間を走行中、大船駅ホームからかなり手前。

・大船駅構内進入してすぐにある変電所前辺り。

駅手前だからブレーキを掛けて減速中...と言いたいところですが、違います。

JR東日本東海道線での停車駅速度制御は以下のパターン。

・藤沢から大船間はほぼ最高速度で走行。

・大船駅は構内がだだっ広い(ホームまで1km以上)ので惰性走行で構内進入。

・構内途中のカーブで自然減速し、惰性走行。

・ホームに差し掛かった時点でフルブレーキ。 

なので、発生場所は構内進入直後付近なので、速度は80-100km/hくらいだったでしょう。

15両編成の電車が80km/hで走行中、コンクリートの塊に衝突! 

脱線せずに済んだのは、発生場所付近が、平坦の直線区間でカントもほぼなしだったから。

もし、あと500m先(2-3秒後)のカントのあるカーブ区間だったら...想像しただけでぞっとします...

 

■原因の推測

JR東日本が公表した資料に掲載されている各種損傷状況写真だけでは、事故発生直前の様子はまったく不明です。

一方で、原因や現場の情報がほとんどない中、各報道のほとんどで、

・垂れ下がっていた架線に引っ掛かった

と記事にしている点は気になります。

とにかく、現時点でわかっていることは、

・走行中の9974Eが電化柱にぶつかった。

ことだけです。

資料とGoogleMapsを見てて気になったのは、現場の架線が複雑に入り組んでいる点。

・衝突した電化柱は上下渡り線架線用で、本線用ではない。

・電化柱は上り線線路わき北側にある。

・電化柱は南から配線された支線用架線を3本も支えている。

・支線用架線は東海道線本線をまたいで配線。

この状態で電化柱が折れたり抜けたりすれば、

・南側に引っ張られて線路側に傾く。

・車両がぶつかる。

のは当然ですね。

一方、当日、1-2分前に下り列車(※)が同じ場所を逆方向へ走行しているのに、通過。

※大船駅21:21発快速国府津行で、事故現場を大船駅発車後1分以内に通過。

※もしこの時点で電化柱が折れていたなら、下り線上にも架線が垂れ下がっていたはず。

事故発生は21:24なので、この1-2分の間に電化柱が折れてしまう何かが起きた...

ひょっとして、下り列車が垂れ下がっていた架線を引きずって、電化柱を倒しちゃった可能性も...

この2つの列車のドライブレコーダを再生すれば、すぐに発生状況と原因は明確になるでしょう。

 

■事故後の対応の考察

これ、非常にお粗末としかいいようがない!

事故発生から乗客の誘導開始まで1時間以上かかってるんですね~(@_@)

事故列車への救護活動や対応開始までに1時間も掛かってる時点で「失格」!

危機感が足りなすぎでしょ!

 

加えて、架線が切れちゃったから停電。

・車内は真っ暗。

・冷房停止。

・車内放送もままならず、情報も提供せず。

真夏の冷房なしの車内に長時間閉じ込められたのに、負傷者や救護者が数人しか出なかったのは不幸中の幸い...というよりちょっと違和感。

JR東日本の救護対応が「消極的」「場当たり的」だった可能性が高いですね。

本当は救護して欲しいけど、誘導しかしないから、どうしていいかわからない。

 

また、最早の「脱出者」でも既に23時近く、ほとんどの乗客が列車を脱出できたのは日付が変わった頃。

さらに運転再開は、

・京浜東北線が02:46

・横須賀線が04:17

・東海道線が08:00 

で事故発生から5時間以上も足止めって、あり得ない!

JR以外の鉄道はないし、タクシーは長蛇の列、バスも動いていない、で不安しかなかったんじゃないでしょうか、乗客のみなさんは。

当日現地、駅ではなく最寄りの「踏切」から脱出した乗客向けに、バスへの振替輸送の手続きや代替交通手段利用時の説明や告知がなされていたのかも疑問ですし。

 

■JR東日本「失格」

事故が発生した点、事故発生後の対応の遅さ、何れも「失格」!

利益優先主義で、地道な保守/リスク管理/事故発生時の対応計画および訓練、をないがしろにしているJR東日本の経営体質が今回の事故で明白になりましたね。

 

■参考-事故発生からの時系列

21:24 東海道線 9974E(小田原発横浜行)が藤沢~大船間走行中、電化柱と衝撃
22:24 駅間に停車した列車のお客さま降車案内を順次開始
(東海道線6本、横須賀線4本、京浜東北・根岸線3本)
02:17 復旧作業着手
損傷した電化柱・架線等の撤去及び調整作業開始
02:45 駅間に停車したすべての列車の降車案内終了
02:46 京浜東北・根岸線運転再開
04:17 横須賀線運転再開
04:42 当該列車の車両点検開始
05:20 復旧作業完了
05:39 送電開始
06:37 当該列車の車両点検終了
07:12 当該列車のみ運転再開
08:00 東海道線全面運転再開

※出典:「東海道線 大船駅構内 列車と電化柱が衝撃した事象について」2023年8月6日東日本旅客鉄道株式会社 横浜支社


以上です☆

2023/07/29

ヘッドライトをハロゲンバルブからLEDバルブに交換してみた☆

自家用車のヘッドライトがつかなくなっちゃいました(^^)

バルブを取り外したところ、見事にフィラメントが切れ、ガラス内に落下(笑)

H11ハロゲンバルブの前回交換は2020年4月、3年ちょい。

PIAA製で当時1980円とお安めでした。

で、早々にバルブを交換しないと、夜、おとがめを受けちゃう^^;

なお、ヘッドライトのバルブ交換は、

・クルマ付属の取扱説明書にバルブ交換手順が掲載されている

なら、自分で交換できます(^^)


さっそく、最近のヘッドライト業界のトレンドを探りつつ、価格調査開始。

・H11ハロゲンバルブは日本の会社製で2500円ぐらいから。知らない会社のは品質が劣悪なので対象外。

・一昨年あたりからハロゲンバルブ交換用のLEDバルブが出現し、3000円台から。

・HIDは既に下火。

また、ハロゲン交換用ヘッドライトLEDバルブには、

・バルブの他に「コントローラ」と称する小箱が付属するタイプ。

・ハロゲンバルブと同様、LEDバルブ本体だけのタイプ(通称「ポン付」)。

が混在。

小箱付きは小箱の置き場と配線取回しに苦労することが目に見えているのでパス。

で、LEDバルブ本体のみのタイプでも、値段がハロゲンバルブとそう変わらないから、ダメモトでLEDバルブを試してみよう(^^)

選択肢が多く、各社とも製品特徴がわかりやすかったので、AMAZONから購入♪


■販売元B社H11LEDバルブ

たまたまタイムセールやってて2300円ほどで購入。

品番は不明、製品ページのリンクテキストは、

「...車用 H11 LEDヘッドライト 車検対応 6500K ホワイト H8 H9 H16 LEDバルブ 兼用 ファンレス フォグランプ 瞬間起動 DC9-16V (2個入)」

と。

ハロゲンバルブと入れ替えるだけのタイプなのを確認。

で置き配で届いたので、さっそく装着してみたが、思わぬ事態が!

・ヘッドライトハウジングのバルブカバーを取り外し。

・手を突っ込んでソケットを取り出し。

・ソケットのツメを緩めてハロゲンバルブを取り外し。

・購入したLEDバルブをソケットに装着...ん???

ここで大問題発生!ソケットがバルブ受け口の奥まで刺さらない!

結果、ソケットのツメがバルブ側の突起まで届かないので、しっかり固定できない!

この状態で点灯してみると発光することは確認。

しかし、走っているうちに振動で外れちゃうのは間違いない。

何とか奥まで刺そうと試みるも、残り2-3mmでビクともせず。

これ以上やると、ソケットが壊れてしまうと判断し断念。

とはいえ、不灯のままでは警察のお世話になっちゃう....

とりあえず、別の製品を探して装着するまで、ツメが掛からない状態で使うことに。

一応、緩む時間を稼ぐべく、なるべく奥まで刺してはみた。

後で、このLEDバルブのピンをハロゲンバルブや他社製LEDバルブと見比べた結果...

・明らかにピンが長い。(計測していないが、見比べるとわかるぐらい)

・ピン先端の形状が異なる。

・形状が異なるピン先端部がカットされていれば、ピンの長さが適正になりそう。

という、規格外の不良品だったという結末に(@_@)

また、後で、口コミを読んだところ、

・無理やりソケットを奥まで押し込んだ。

・ソケットにひびが入ったが使えている。

みたいなのが散見してるじゃないの!

...次回ちゃんとした規格のバルブ装着時、ソケット側電極がガバガバになっちゃってるんで、不灯や点滅に...ご愁傷様...

 

■販売元S社H11LEDバルブ

こちらも、たまたまタイムセールやってて2800円ほどで購入。

こちらも品番は不明、製品ページのリンクテキストは、

「『業界最ちっちゃ!』S社 h11 led ヘッドライト led フォグランプ h8 h11 h16 led フォグランプ 爆光 14000lm 20W*2 6500K ハロゲンより小さい 高光効LEDチップ搭載 車/バイク用 12V車用 三重放熱 ファンレス 長寿命 ノイズ対策」

と。

ハロゲンバルブと入れ替えるだけのタイプなのを確認。

で置き配で届いたので、さっそく交換ししたところ、すんなり装着できた♪

・ヘッドライトハウジングのバルブカバーを取り外し。

・手を突っ込んでソケットを取り出し...!LEDバルブがソケットから外れて落下...寸前で阻止(笑)

そりゃロックされてないからゆるんじゃうよね、振動で。

ちなみに、装着してから1週間毎日通勤やプライベートで1時間半ほど走行でこういう事態。

作業継続...

・S社から購入したLEDバルブをソケットに装着。

・ソケットのツメがバルブの突起に引っ掛かるまで押し込み。←これが当たり前の挙動(笑)

・念のため、点灯することを確認。

・ソケットをヘッドライトハウジングに装着。

・バルブカバーをヘッドライトハウジングに装着。

・点灯することを確認し交換完了。

ものの数分でできます(^^)

B社LED装着時、

「なんで奥まで入らないんだろう?」

「何か間違えちゃったか?」

と、30分以上悩んだのとは大違い(笑)


■使用感

B社S社とも違和感なし。

機器で計測したのではなく、あくまでも主観/感想なので、念のため(^^)

▼明るさ

宣伝に「まぶしい」「爆光」とあるので期待してしまうが、それほど明るさは感じない。 

ただ、ハロゲンバルブと同価格で、走行時に違和感がない(=暗さを感じない)ので、それで充分(^^)

▼色味

色味はどちらも白色...色温度6500Kで同じ。

ハロゲンバルブが電球色に見えてしまうぐらい、ハロゲンバルブとの違いがわかる。

▼配光

配光は、上端部のカット、左側上がりのカット、とも壁に照射した様子を目視した限り、ハロゲンバルブとまったく同じ。

走行してても、路面照射の明るさ、路肩への照射、とも違和感はない。

▼全般

白色の場合、光量が圧倒的に多くないと、暗く感じてしまいやすい。

今回購入したLEDバルブは低価格帯で消費電力が15W-20Wと抑えめ。

このため、圧倒的な発光/光量は期待できないのは致し方ないだろう。

一方、高価格帯のLEDバルブでは消費電力40W以上で設計しているから圧倒的な光量が期待できる。

価格と性能の比例は、LEDバルブだけじゃなくハロゲンバルブでも同じこと。

対立軸は、光源がハロゲンかLEDかではなく、高価格帯か低価格帯か。

あと、耐久性の確認はこれからということで、何年持つんだろう♪

※B社製品サイトには「使用寿命:30000時間以上」。「使用寿命」の定義は記載なし。

※S社製品サイトには「寿命:約50000時間以上」。「寿命」の定義は記載なし。


■おまけ-B社LEDバルブは返品

AMAZONサイトから、不良品/全額返金での返品申し込み。

自己都合ではなく製品不良が理由なので、送料負担なし。

クロネコに持ち込んで、バーコードで伝票発行して貼り付けて、引き渡し。

たまたま購入した品物だけが不良品だったのかな(^^)

だとしても、一回こういう体験しちゃうと、もうこのお店からは買わ(え)ないなぁ...


■おまけ-エンジンルーム内に物を落とさないようにしましょう!

今回の作業中、バルブカバーをエンジンルームに落として、エライ難儀したので(笑)

・今のクルマってエンジンルームの下側がフルカバーしてあるんで、地面に落ちてこない。

・ヘッドライトはエンジンルームの端っこなので、ステーやら補器類やらが密集。

・スキマがなく腕が入らない。入っても抜けなくなりそう。

・補器類に引っ掛かって下まで落ちてこない。

・底面のカバーで遮られ、どこに引っ掛かっているのかわからない。

いやー、あせったあせった(笑)

・落とした直後、パーツが見えなくなり、どこを経由して落ちたのかも追えず...

・エンジンルームを下から見ても、フルカバーで何も見えず...

・カバーに開いている小さい穴から落ちたであろう辺りを目視と指探りするもいない...

・カバーを外すにはネジをたくさん外さないと... 

・バンパーを外せば見通し効くかな...

などとあーでもないこーでもないと試行錯誤するも先に進まず(笑)

こういう時はふりだしに戻ってリセットするのが一番(^^)

落ちたであろう経路に腕を突っ込んで奥まで進むと、補器類の間に何か挟まっている感触!

つまみだそうと指を動かしたら、カランカランの音とともに落下。

触ったであろう場所はタイヤハウジングの前側付近。

下からその付近のカバーの穴をのぞいたら、いた!

でもパーツが大きくて穴からは出せないぞ...

幸い、その部分のカバーは小さく分割されていて、ネジ5本外せば、隣のカバーとの間にスキマができそう♪

さっそく、メガネレンチでネジ5本を取り外すと、予想通り、カバーにスキマができた!

慎重に落とし物をスキマに誘導、スキマから外へ救出!

あーよかった(^^)

みなさん、くれぐれも、エンジンルームには物を落とさないようにしましょう♪


以上です☆

※言うまでもないですが、執筆時点(2023/7頃)の情報ですのでご承知おきくださいm(__)m

2023/07/24

日南線車内でみた!飫肥駅にある高校の女子生徒の道徳感覚欠如に驚愕(@_@)

今年の春、日南線が復旧して志布志まで行けるようになったので乗車してきました☆

が、こんな人いるんだー!とビックリでした(@_@)

それは、飫肥駅のだいぶ手前の駅から乗車してきた飫肥駅にある高校の生徒の行為です。

(=個人情報が特定されてしまうので、乗車駅は書きません。)

羅列します。

・ボックス席に座った瞬間、持ってる荷物を全座席にぶちまけて座席を陣取り。

・カバンから色んな「薬品」を取り出して全身に塗りまくり始めた。

・周りの目など気にもせずスカートをまくり上げ大腿部に長時間にわたり塗り込み続けた。

・髪の毛を溶かし、ブラシに着いた髪の毛はそのまま床にばらまく。

・制服を脱いでホコリ取りブラシをかけ、ブラシに着いたものを床にばらまく。

・車内が混んできても、ボックス席4人掛けを一人で占有。

・飫肥駅に到着すると、落としたごみも髪の毛もそのままにして下車。

敢えて「薬品」と書いたのは、そのニオイが「異臭」レベルの濃さだったから(@_@)

あまりに臭かったので窓を全開にしてしまいました(笑)

いやー、こんなイナカッペが未だにいるとはオドロキマシタ(笑)

田舎の人って、例外なく、自分ちの庭でも、ゴミとか吸い殻、平気で捨てますもんね。

あ、そうそう、この旅の途中、熊本から乗って玉名駅で降りた金髪の女の人、車内で髪の毛切ってそのまま床に落としてたっけ。

玉名もイナカッペ地区ってことですね(笑)

まぁ、

・家ではそういう身支度を整える場所も環境もない(かわいそうな身の上)。

・家族が社会的道徳やマナーを教えられない(社会的かかわりがもてない)。

・そういう行為ヘンだよ!って言ってくれる人がいない(友達がいない)。

ってところでしょうか。

親が推奨してるのかもしれませんね「電車に乗っている時間にやれば?」 って(@_@)

まぁしかし、これだけ道徳観がないとなると、無賃乗車の可能性も否定できず。

JR九州さん、飫肥駅で一斉検札したほうがいいですよ!

また、一斉検札する際、ちゃんと、無賃乗車常習の証拠を押さえ、懲罰運賃を徴収した上で、報道各社にその現場を報道してもらう、ということを知らしめないと、こういう輩は増える一方ですよ。 

さらに、一斉検札するときには、高校の生徒指導担当を立ち会わせ、動画撮影(防犯カメラ的に撮影)するなど、スキを与えない手立てを弁護士と協議して二重三重に講じておき、悪質(事実を認めない/うそをつく)な事案は、親を呼び出す、刑事告訴/民事訴訟するぐらいの「本気度」を示すべきです。

結果、空振りだったとしても「本気度」は口コミやSNSで広がるでしょうから、ムダではないでしょう(^^)

正直、こんな客のために、日南線を復旧したのかと思うと、悲しくなりました...


※初掲時、飫肥駅には複数の高校があると知らずに、車窓から見えた高校を誤掲載していました。申し訳ありません。既に削除済みです。行為の質の低さから誤掲載していた高校じゃないほう(=偏差値が低い方)の高校の生徒と推察しています。

以上です☆

2023/07/23

suicaオートチャージはJR東日本の駅のみです!...例外はあるけど(笑)

未だにナゾが多いですね、suica☆

今回は、suicaオートチャージを深掘り(^^)

 

■suicaのオートチャージはJR東日本の駅のみ!

勘違い率が高いオートチャージ。

Q:suicaにオートチャージされるタイミングは?

A:入場でも出場でも自動改札機にタッチした時。但、簡易改札機は一部対象外。

 

Q:JR東日本の自動改札ならすべてオートチャージしてくれるの?

A:いいえ。新幹線の自動改札はオートチャージ対象外。

 

Q:JRと私鉄の連絡用改札でもオートチャージしてくれる?

A:いいえ。入場/出場なのだが、なぜかオートチャージ対象外。


Q:PASMO加盟の私鉄の駅ではオートチャージしてくれない?

A:いいえ。PASMO加盟の私鉄の駅での入場/出場時にオートチャージしてくれる。


Q:伊豆急行とかりんかい線とか東京モノレールではオートチャージしてくれないの?

A:いいえ。suicaエリア扱いなので入場/出場時にオートチャージしてくれる。

 

具体的には、以下の場面ではオートチャージされません。

・コンビニ支払い時。

・バスの乗降時。但、一部のバス会社では降車時のみオートチャージしてくれる。

・JR東日本以外のJR各社での入場/出場時。 (JR東海、JR西日本、JR九州、など)

・関東以外の私鉄各社と公営交通機関での入場/出場時。(京都の地下鉄、名鉄、など)

・下車駅での乗り越し精算時。但、残額と清算金額による。

 

オートチャージを信頼しきっていると、出張や旅行先でトラップに掛かっちゃいますよね(笑)

先日、島根県の松江駅改札でお客さんと駅員さんがsuicaのオートチャージ絡みで困っていたので、

「suicaでオートチャージされるのはJR東日本だけですよ♪」 

と横から口出ししてしまいました(笑)

松江駅はJR西日本の駅で、かつ、最近交通系IC対応になったので、駅員さんはオートチャージどころかicocaのこともよくわかってない感じでした^^;

お客さんもオートチャージに任せっきりだったんでしょうね(^^)

モバイルsuicaならスマホ上でチャージできるけど、お客さんのはカードだったので、その後どうなったんでしょうねぇ...


以上です☆

JR九州在来線混雑状況、超悪化☆

先日国土交通省が2022年度の全国在来線混雑状況を発表しましたね☆

GW明け、九州内を飛び回ったときに感じた列車内の混雑ぶり、間違っていなかった(^^)

JR九州の集計結果を見ると、あさの混雑率(*)が、

豊肥本線 肥後大津→熊本で135%! 

日田彦山線 田川後藤寺→城野で121%!

鹿児島本線 八代→熊本で112%!

(*)混雑率:最混雑時間帯1時間の平均(主に令和4年10月~11月の1日又は複数日の乗車人員データを基に計算したもの)

この数字2022年10月-11月に集計したもので、今年2023年3月の大減便/編成両数大削減前のダイヤ。

既に、昨年時点で大混雑が発生していたのに、コロナ5類化で通勤利用客を含めた乗客増が予見できたにもかかわらず、今年2023年3月の大減便/大削減を断行したから、さらに悪化していて、GW明けの混雑に遭遇、ということか。

実際、熊本駅発着で乗車した鹿児島本線も豊肥本線も乗った列車は全列車2両編成。

以前は3-4両編成が標準だったよな...ナットク (^^)

 

■JR九州の事情はわかるが

先延ばしにしてきた老朽化車両入替を機に、保有車両数を減らしたい(=維持費用を削減したい)、というのは致し方ない一面はある。

しかし、それは、旅客サービスの品質維持が前提のはず。

昨年時点で、JR九州内の乗客数はコロナ前にほぼ戻っていたことをJR九州の経営層は承知していたのは、今回の国土交通省公表結果で証明されたわけだし。

にもかかわらず、今回のダイヤ改正に当たっての自社事情のゴリ押しは国鉄時代の国鉄本社、あるいは、JR東日本的(=唯我独尊的)経営感覚。

JR九州発足時点のお客様目線での経営、ではない。

また、コロナ禍に便乗して推進した駅窓口時短化廃止や無人駅化も、利用客からすると肌感覚が違い過ぎる。

列車に乗るってことが結構な障壁である、ということがわかっていない。

・きっぷを買うことがムズカシイ。

・当日、列車に乗車するのが大変。

・運賃の払い方、運賃がいくらなのか、どこを見ればいいのかわからない。

など、駅の窓口や列車での乗降時の運賃収受でお客様と直接やり取りしていれば、気付いているはずなのに、それらを無視したサービス廃止/サービス劣化には疑問しかない。

きっぷの買い方がわからない人が、ネット予約できると思いますか、JR九州さん!

ふだんネット予約を利用していても、受け取り券売機の大混雑に困惑しているんですよ!

何でもかんでもJR東日本流に進めるようでは、九州島内の乗客離れを加速させるだけ。

ひいては、島外からの観光客にもそっぽを向かれることにつながると思う。

 

コロナ禍以後のJR九州の変貌(机上の数字重視/利益至上主義)にはイヤな予感しかしない。

足元を見つめなおし、JR九州発足時の初心に立ち返って欲しいと願う。

以上です☆

2023/07/02

リュックは前に抱えないで!

お断り:ここで対象にしているのは通勤/事務仕事用のリュックです☆

混雑してる電車内でリュックを前に抱えないでください!

荷物が少ない小さめのリュックならともかく、

パンパンに荷物を詰め込んだリュックは、

前に抱えても迷惑なんです!

勘違いしている人が多いんですけど、鉄道各社局は、

「リュックは前に抱えてくれ!」

なんて言ってないです。

車内アナウンスをよく聞いて欲しんですけど、

「リュックは足元に置くか網棚へ!」

「周りに迷惑にならないよう配慮を!」

なんです。

関西圏の鉄道各社局は今春共同でポスターを作り、

「リュックは手に持って!」 

と啓もうしています(^^)

関東圏では業界全体での足並みをそろえた取り組みはないですね、今のところ。

民鉄協会の迷惑行為アンケート結果の傾向が東西で違っていて興味深いです(^^)

 

以上です☆


2023/06/25

ワグネルの反乱...フェイクニュースの茶番です☆

ワグネルなる組織がモスクワに向かって進軍...

また、フェイクニュースですね、ロシア得意の☆

ロシアのエライひとが「緊急」の国民向けと称して何か言っていましたけどね。

既に、筋書きができたうえでの、国民締め付け強化の言い訳に過ぎなかった、と後でみなさん気付くことでしょう(^^)

・ワグネルのトップは、親ロシアのどこかの国で保護される(逮捕されず身分も保証)。 

・ワグネル所属兵は武装解除され解雇、希望する者はロシア軍に「転属」。

・ワグネルは無力化したとロシアのエライひとが宣言し、この件は終了。

・しかし「テロ防止」の名目で統制はさらに強化。

 

ただ、カードはもう1枚あって、

万が一、反乱行為をしたのにおとがめなし、でロシア国内で批判が出たときには、

・ワグネルのトップは見せしめで断罪される。 

でしょうね。つい最近もありましたが、ロシア諜報機関の得意技毒殺あたりで。

 

なお、一部ついったーでは、

「なんでもっと報道しないのか!」 

などとヒートアップしているようです。

が、ロシアの茶番が何度流布されてきたか、すっかり忘れているんでしょうね♪

フェイクニュースに付き合うほど、報道機関はアホじゃありませんから(笑)

今回の件、おかしなことが多すぎるし。

・無血でロシアの軍事施設を占拠?

・モスクワに向かって進軍?

・軍事施設は無血で占拠したのに、なぜ石油貯蔵施設を爆破?

...クレムリン攻撃と同じく、全部ロシアの自作自演のでっち上げ♪

 

ロシアはウクライナから出てけー!

 

以上です☆

2023/06/24

通勤電車で隣から丸見えでノートPCを打鍵している平和ボケ☆

まぁ、未だにいるんですね、通勤電車でノートPCに真剣に文字打ち込んでる輩☆

隣席でキーボードをカチャカチャ打ちまくって、うるさくて不快極まりない。

オマケに、そういう輩に限って、

Excelの表やら、

取引先へのメールやら、

画面いっぱいに広げ、会社の情報を公開しまくっていることに気づかないという平和ボケ。

あのね、メアドもExcelのファイル名も表見出しに数字、全部見えてるんですけど...

その資料の送り先や提供元、つまり取引先、の人が隣に座ってるかもしれないのに。

あるいは逆に、ライバル会社の社員かもしれないってのに。

こんなセキュリティ意識ゼロ社員がいる会社とは取引お断りですわ(笑)

 

そうそう、そういう輩の共通の特徴ですが、

「どうだ!すげーだろ!パソコン使ってんだぜ、通勤電車でさ!」

というオーラ出しまくり(笑)

申し訳ないけど、

「通勤電車の中でまで"真剣"に仕事しなきゃいけないんだね、仕事の仕方が悪いから、かわいそう」

としか思えない。

一度、あまりにも画面フル公開で、打鍵音もうるさかったので、

「資料丸見えですね!こんなセキュリティ意識がない会社とはお付き合いしたくないな!」 

っていったら、なんていったと思います?

「自分の会社(=自分が社長)なので関係ない。」???

情報がもれて困るのはあんたじゃなくて、取引してる会社だってことが理解できないのね。

絶対取引したくない、こんなのがいる会社とは♪


以上です☆

2023/06/05

会社の経費精算の乗換案内(ジョルダン)はIC定期券しか対応せず(@_@)

相鉄東急新横浜線開通からはや3ヶ月(^^)

連日頻発、東急線の混雑と遅れの相鉄線への波及、スッカリ慣れてしまったきょうこの頃(笑)

3/18開業当日から、各乗換案内も相鉄東急新横浜線に完全対応...と思ったらジョルダンだけダメダメ!

気付いたのは、会社の交通費立て替えシステムでの清算時♪

 

■ダメダメ-その1

申請画面で経路検索して運賃を精算するのですが、相鉄線から新横浜線経由都内や新横浜を検索しても、新横浜線が一切候補に出てこないんですね、これが(@_@)

例えば、上星川→新横浜を検索すると、

・上星川-横浜-(JR)東神奈川-(JR)新横浜

・上星川-横浜-(地下鉄)新横浜

しか出ない。

また、上星川-羽沢横浜国大経由-渋谷を検索しても、

・上星川-横浜-(東横線)渋谷

・上星川-西谷-羽沢横浜国大-(JR)渋谷

しか出てこない...つまり相鉄新横浜線が「いない」扱いという徹底ぶり(笑)

一方、東急線各駅から新横浜経由相鉄線や新横浜を検索すると、新横浜線経由の経路がちゃんと表示されるという不可思議な挙動(?_?)

正確に日にちは失念したが、開業からひと月ぐらい経っていつの間にか修正されていましたが、修正したという情報は一切なし(@_@)

神奈川ローカル私鉄の相鉄線なんてどうでもいいとでも思ってるんでしょうね、きっと(笑)


■ダメダメ-その2

ある条件が重なると、実際に掛かる運賃より安い金額が表示されちゃうんです!

ある条件とは...

・「My定期」に相鉄線+京急線の定期を登録する。

・相鉄線から新横浜線内の駅を経由して新横浜線以外の駅を目的地にする(orその逆)。

・「定期券で検索」 を選択する。

これで検索すると、

・実際に掛かる運賃より低い金額が表示される。 

・その金額は、指定した経路をどう通っても絶対に出てこない金額。

・定期券区間と運賃支払い区間が分割されずに表示される。

というヘンな検索結果が表示されちゃうんです。

再現する一例... 

・「My定期」に上星川-横浜-京急鶴見を登録する。

・上星川-羽沢横浜国大経由-赤羽を経路指定する。

・「定期券で検索」 を選択する。

検索結果は「定期券+872円」。

しかし、実際の運賃は954円。

・この経路では定期券区間は通らない。

・上星川-羽沢横浜国大(JR埼京線)経由-赤羽を乗車すると運賃954円がsuicaから引き去り。

つまり、ジョルダン(=会社の経費精算システム組込)の検索結果を信用して申請したら、

「自腹」「持ち出し」

になっちゃってたところでした(怒)

片道82円、往復164円、でPET飲料2本分の「被害」を受けるところだった(激怒)

会社のルール上...

・定期券は磁気(というより「IC」定期券で精算しろ!とは定義されていない)。

・定期券登録後も磁気定期券で立替精算(定期券が磁気/ICで引き去り額が違うことは誰も知らない)。

・なので、磁気定期券で乗車。

なので「IC」定期券で計算されては困るんですけど!

 

■ダメダメ-その3

これは絶対にダメなヤツ!

・「My定期」に相鉄線+JRの東神奈川-川崎間のどこかの駅を登録し、羽沢横浜国大(JR埼京線)経由で武蔵小杉以遠の駅を終点にすると、経路上にない「My定期」に登録したJRの駅から終点までの運賃が表示される。

再現する一例...

・「My定期」に上星川-横浜-鶴見を登録する。

・上星川-羽沢横浜国大経由-赤羽を経路指定する。

・「定期券で検索」 を選択する。

検索結果は「定期券+571円」。

しかし、実際の運賃は954円。

でこの「571円」って、鶴見から赤羽の運賃なんですね。

つまり、

・羽沢横浜国大から鶴見は横浜-鶴見の定期で乗車可能

・相鉄線内の上星川-羽沢横浜国大も定期区間ではないが無賃で乗車可能

って言っていることになりますが...どう考えても間違ってますよね?

というより、そもそもこれ、文字通りの「キセル乗車」です!あり得ない!

とここまで書いといてなんですが...

「IC」定期券の場合、これが正解です!

「一例」の通り、「IC」定期券を買って(=モバイルsuicaに登録して)実際に「一例」の通りに乗車し、出場後に引き去り額を確認したので間違いありません。

その際のsuicaの履歴には、

・入:鶴見

・出:赤羽

で、実際には入場も通過もしていない「鶴見」が記録されていました。

「上星川」でsuicaをタッチしたのに「入鶴見」って...不思議...

つまり、ジョルダンの「定期券」は「IC定期券」が大前提で計算、ということなので「磁気」定期券を支給または指定されている会社のみなさんはご注意!

 

■定期券の種類で引き去り額が異なることの認知度

会社の乗換案内の結果を信用して経費精算したら、大損させられてしまうところだった!

定期券が「IC」 か「磁気」かで引き去りルールが異なることはほとんど知られていない。

ジョルダンの検索エンジンを組み込んだ経費精算システム使っている会社では、気付かずに「自腹」切らされてる被害者が多数いることは想像に難くない。

まして、在宅勤務の定着により、定期券購入者はほとんどいない実態を鑑みれば、「IC」 定期券を前提とした運賃計算を「前提」としていることが、時代錯誤であり、ユーザ目線から乖離していると言わざるを得ない。


■補足-Yahoo!路線情報の検索結果

Yahoo!路線情報で、同一定期区間、同一経路検索、した結果、すべて「磁気」定期券を前提とした運賃でした。

3/18の開業当日から(^^)

 

以上です☆

※当記事はIC定期券の取り扱いに関する部分を、初掲時内容から修正済み2023/07/23。

2023/06/04

台風が来てるって、計画運休するって、告知してるのに運休で文句を言うヒトって☆

台風2号に伴う大雨で影響地域のJR各線は運休しました☆

で、この件に関する報道各社の姿勢に疑問を感じたのは私だけ?

運休で影響を受けたと思われる人への取材で、報道各社が伝えたのは、

・何カ月も前から予定していたから出かけた。 

・業務上、出張せざるを得なかった。

なのに、運休とはけしからん!という観点でした。

でも、これってヘンですよね?

 

台風2号による大雨や災害発生は1週間以上前から気象庁が発表していました。

また、JR各社は、悪天候で運休する可能性があることを、気象庁と同様、広報を通じた報道機関への告知やWebサイトのトップページへ掲載していました。 

さらに、昨今の気象荒天化で災害の深刻さも増していることも周知の事実です。

それらを知りながら、出かけるのをやめるわけでもなく、何の対策も打たずに出かけたわけでしょ?

それをJR各社のせいにするってのは筋違いじゃないでしょうか?


一方、報道各社は、取材する際に、

・どうして台風が来てるのに出かけたんですか?

・どうして運休の可能性が告知されていたのに出かけたんですか? 

・運休した時にどうなるのか考えなかったんですか?

と聞いていただきたい。


あと、別の観点で、きっぷの払戻で行列、みたいな報道がありました。

運休によるきっぷ類払い戻しは1年間有効、ってどうしてその場で知らせないんですかね? 


もうひとつ、運転再開後のEX予約の挙動はどうだったんでしょうね?

・運転再開後のダイヤがわからない中で、運転再開後の便の新規予約はできたのか?

・運休確定前から予約していた、運転再開後の予約はそのまま活きていたのか?

気になるところですが、今までの経験からすると、普通に予約できたんだろうな、と推察しています。

新幹線(を含む特急)のきっぷを窓口で購入しなくなってはや10年...きっぷ購入で窓口に行列されていたみなさん、おつかれさまでしたm(__)m

 

以上です☆

備忘録:auカブコム証券アプリ新版

2023/05に公開されたauカブコム証券アプリの新版に関するメモ。

完全に私的な備忘録。だったら「公開すんな!」だろうけど、誰かの役に立つかなと(笑)

デイトレーダーじゃないし、頻繁に売買しない、という利用方法での観点。

 

■全般的な感想

旧版から乗り換えても、違和感が少なく、問題なく使えるレベルで、悪くない(^^)

・旧版で「お気に入りメニュー」に登録していたすべてのメニューが標準メニューに組み込まれた点。

・操作レスポンスは問題ない。但、今後アプリが改修されていくと重くなる予感。

・アプリのカラー配色は好みがわかれる。イマドキ、配色選択機能がないのが不思議。

細かいところで「おしい!」という部分はあるが、今後の改善に期待。

むしろ、新作アプリの初版としては、よくできていると感じた。

 

■個別チェック-メニュー群

自分が使う/使いたいメニューがすべてメニュー上部に表示されるので、スクロールすることなく操作できるようになり、とても便利(^^)

自分用に開発してくれたのかな、と思ってしまうほど(笑)

・右上のメニューボタンにすべてのメニュー集約され、画面がスッキリしてよい。

・表示されるメニューも目的別にカテゴライズされていてわかりやすくてよい。

・選択方法がテキストメニューではなく、ボタン形式なのでタップしやすくてよい。

 

一方、あれ?な点もあるが、現時点(=初期リリース時点)、致し方ないのかもしれない。

・「操作ガイド」「お客様サポート」あるのは、開発者の良心と思いたい(^^)

・「操作ガイド」「お客様サポート」のリンク先は旧態依然の情報。なので、わからなくてタップしたのに「何も解決しない(怒)」だろうなぁ(笑)

 

■個別チェック-保有株式一覧画面

旧版では「お気に入りメニュー」 に登録して使っていた。

新版では、右上のメニューに「残高照会(売却)」が標準で組み込まれており、

・わざわざお気に入りメニューに登録する必要がなくなった。

・メニューの場所と位置関係が旧版のお気に入りメニューと同じなので、今までと同じ操作で表示できる。

でとてもよい(^^)

唯一の困りどころは、NISAと特定を分離して表示できない点。

せっかく組み込んであるフィルタ機能の選択肢に「口座区分」を追加するだけなのに?

 

■個別チェック-注文約定一覧画面

前項の「保有株式一覧画面」 とまったく同じ。

 

■個別チェック-株式売買画面 

旧版と大きく変わらない。

気になった変化点(=難点)は、NISAで売買する場合の操作。

旧版では、保有株式の明細画面からワンタップでNISA売買画面に入れた。

しかし、新版では、いったん「特定」での売買画面を表示後、「口座区分」で「NISA」をタップしなければならなくなった。

まぁ、慣れればどうということはないが、NISAのつもりが特定で売買しちゃった!という凡ミスは増えるかも(笑)

気になった点その2は、指値売買時に自動で指値を売買制限値にしてくれる選択肢が見当たらず(@_@)

これだと、売買制限値いっぱいで注文した時、注文期限前に「失効」しちゃうんで、いちいち注文しなおさないといけないのは、とても面倒(+_+)

 

■その他のこまごまな点

○現金残高が表示できるようになった。アプリでは表示不可だったので。

×ログイン後画面が「資産評価額」はよろしくない。身の危険につながる(笑)

△「投資成績」に表示される金額は、基準となる数字がイマイチピンとこない。ただ、アプリ設計ではなく、外部設計レベル(=何を知らせたいのか?の検討)の話ではある(^^)

 

■おまけ-操作レスポンス

今風の描画ツールを多用していることから、処理能力が低いスマホではレスポンスが相当遅いと想像する。

例えば、シャープとか富士通とか、あるいは、激安ないわゆるエントリモデル。

高級モデルは購入選択肢にない身としては、スマホは2年で買い替えるしかなさそう(笑)

 

※「旧版」:kabu.comアプリ 、「新版」:auカブコム証券アプリ

 

以上です☆


 

 

2023/06/03

東海道新幹線運休!リニア中央新幹線があればね♪

久々に東海道新幹線が悪天候が理由で東京名古屋間運休ですね☆

(悪天候:台風2号による大雨)

 

幸い、被災もなく、午後から運転再開の見込みで、よかった(^^)

こうなると、リニア中央新幹線の有効性が再認識♪

今回の台風では、静岡県内の鉄道は全滅...イジワル知事への天罰でしょう(笑)

一方で、もう1つの大動脈である甲州街道/中央本線は、

・中央東線はほぼ影響なし。

・中央西線は中津川以北が一時運休も11時前には運転再開。

で、経路の二重化の有効性を再認識(^^)

もし、リニア中央新幹線が営業していれば、東海道新幹線が止まってもほぼ問題なく名古屋まで往復できたことでしょう♪

今回程度の台風なら、影響はほとんど受けずに定刻運行が可能だからです!

だって、リニア新幹線は経路のほとんどがトンネルと地下だから。

落とし穴があるとすれば、地下部分への大量雨水の流入ぐらい(^^)

リニア中央新幹線の一刻も早い開業、期待しています、JR東海さん!

ヒネクレものの知事なんかに負けるな(笑)

ホント、この知事、見苦しい...自分が気に入らないから反対って...幼稚園児か(笑)

問題だと言っている大井川の件も、地元自治体の意向はまったく無視で進めてることが明らかになってきてるし、何様のつもりなんでしょう...○○○の王様状態(笑)

 

以上です☆

2023/05/28

ネット予約の受け取り大行列-JR九州全域☆

行政によるコロナ規制緩和後の5月半ば、九州半周してきました(^^)

移動手段はJR九州のみ♪

特急乗車時にはJR九州インターネット予約を最大限に活用させていただきました。

JR九州インターネット予約は10年以上使っており、非常に便利。

JQカードと組み合わせると、オトクなきっぷの選択肢も広がるので、助かっています♪

が、今回、今までにない事態に遭遇したため、記録しておかねばということで。

 

■指定席券売機に長蛇の列!

何の行列かと思ったら、指定先券売機(@_@)

華大起用して大々的に宣伝しているのに、受け取りでこんなに時間が掛かるんじゃ...

 

まずは、指定席券売機の絶対数が少なすぎませんか、JR九州さん!

宮崎駅、別府駅、由布院駅など乗降客数が多い駅なのに、たったの1台しかない。

しかも指定席「券売機」なので、これからきっぷを指定して購入する人もこの機械を使うしかない。

結果、予約したきっぷを「受け取りたいだけ 」の人も巻き込まれてしまうという、不便極まりなさ!

 

次に、みどりの窓口の絶対数削減と営業時間の短縮、これは時期尚早です、JR九州さん!

ただでさえ、列車に乗ることになれていないひとが結構いて、そういう人たちの支えとなっているのが対面で相談できるみどりの窓口。

そういう人たちを「切り捨て」るような昨今の施策は顧客離れを助長するだけですよ^^;

 

最後に、指定席券売機設置場所の案内が不親切です、JR九州さん!

久留米駅で発車間際の予約した特急券を受け取ろうとしたら、

・在来線改札横に1台しかない指定席券売機は大行列でいつまで経っても先に進まず。

・在来線改札横にあるみどりの窓口も大行列で先に進まず。

でアセりました。

で、ふと、新幹線改札のきっぷ売り場を見たら、誰も並んでない!

そう、久留米駅は九州新幹線の駅なので、新幹線改札があり、指定席券売機があるんです!

無事、予約した特急券を受け取りことなきを得ました(^^)

 

また、博多駅の指定席券売機の行列も常軌を逸していますよ、JR九州さん!

みどりの窓口横には指定席券売機が7-8台もあるのに、大行列!

一方、通路を挟んで反対側にも指定席券売機が5-6台あるのにそれほど並んでいない。

予約したきっぷを受け取るだけなのに、購入客の列に巻き込まれるのは釈然としませんよねぇ^^;

 

■対策の提案

まずは、予約したきっぷを受け取れる方法を倍増すべきです!

・予約受取専用端末の開発設置...JR東海EX受取専用機風の機能を絞った端末の設置。

・指定席券売機1台しかないところはすみやかに増設して2台以上に。

・台数を増やせないなら、みどりの窓口での受け取り強化。

今回何の問題もなかったのは大分駅のみ。

指定席券売機の絶対数が多く、すぐに順番が来るので、ほぼ待ちなし。

 

次に、空いている指定席券売機設置場所への積極的な誘導。

指定席券売機前に行列ができたら、別の空いている指定席券売機の設置場所へ誘導するよう臨機応変に案内をする。

昨今のJR九州経営指示による駅員減らしにより、できる仕事が限られてしまう現場の苦悩はわからなくもない。

でも、常に忙しいわけではないと思うし、かつてJR九州発足時にお客様目線にシフトしていたころと比べると、サービス業としての意識が希薄化し、国鉄時代のお役所仕事に逆戻りしていると感じる。

「余裕を持って受け取りを」と書くだけじゃなく、ネット予約の便利さをさらによくしていく方向にもっていかないと、不満ばかり増長する結果となりますよ、JR九州さん!

 

■ 昨今のJR九州経営層の方向性に疑問

昨年あたり(経営層の交代以後)から目につくようになった、駅業務の品質低下。

人減らしが最大の原因だと思うが、減らすなら減らすで、それにとって代わる施策があるのかと思えばなし!お粗末極まりない。

その影響が具現化したのが、指定席券売機の大行列、だろう。

機械や新しい仕組みを入れず、駅員だけ減らせばこうなるのは当然...

そもそも、コロナ規制が解除されても乗客数が元に戻らない、との見立てがおかしい。

JR九州内の列車に乗ってみれば、都市部で乗客数が元に戻ることは簡単に予想できたはず。

お客様目線とか現場の肌感覚とかが空洞化してしまっているとしか思えない。

 

違う視点で、九州内で進行する無人駅化のやり方、自分で自分の首を絞めているようでならない。

一番の問題は、不正乗車を防ぐ手立てを何も施していないこと。

運賃収受は鉄道会社の基本中の基本のはずなのに、ちゃんと収受しているとは思えないから。

机上の費用対効果から、無人化して不正乗車を見逃しても、駅員を置いたり車内で運賃収受を厳格化するより、利益が出るという判断なんでしょう。

しかし、これは、正直者がバカを見る、という論法であり、正規運賃を払う人たちへのストレスと不満として蓄積されていき、その内に大爆発!

 

また、対面での応対が求められる場面はまだまだなくならない、と覚悟を決めないと、顧客(=良客)は減る一方だと思う。

加えて、普段使いの人だけでなく、旅行で九州島以外から来る観光客へも悪い影響が出てしまうことを懸念する。


以上です☆

2023/04/30

相鉄車内&ホームアナウンス考察-東急線相互直通後☆

祝相鉄東急新横浜線開通♪

新横浜線が開通してはや1か月が経過(^^)

今回は、上り方面列車での車内およびホームのアナウンスの考察です。

 

■複雑化したダイヤによる速達列車の予測困難化-上り方面

新横浜線開通で、行先が大幅増&直通する路線が4つ(*1)に増え、超複雑化(^^)

加えて、列車種別も改廃され、急行と各停しかなかった頃からのお客さんはプチパニック。

例えば、海老名から、日中、横浜に行きたい!できれば最速で!の場合。

かつては、何も考えず、急行か快速に乗れば間違いなし、でした(^^)

でも、今は、かなり複雑で、

・横浜行じゃない電車で、途中乗り換えの方が早く着ける。

・先発する電車に乗っても、次発の電車に乗っても、結局同じ列車で到着する。

など、先発するから早く着く、横浜行だから最速で着く、という既成概念が通用しなくなっちゃってるんですね、現時点(^^)

 

■視点を変えて速達できる列車を案内-上り方面車内放送

乗車機会5回中2回ぐらい、すばらしい案内放送をしてくれる車掌さんがいらっしゃいます!

そういう車掌さんの列車に乗ったときは、なんだかいい気分になりますね(^^)

ここの項目は、そういう車掌さんには釈迦に説法ですので、読み飛ばしてください(笑)

 

で本題に...ホームでの案内と車内での乗換案内を根本的に見直したほうがよいのでは?

案内する内容の対象となる人を、最初に言うべきでしょう。

例えば、

「横浜駅、鶴ヶ峰駅、星川駅へお急ぎのお客様にご案内いたします。この列車(各停新宿行)で二俣川まで行き、二俣川で停車中の快速横浜行に乗り換えると、一番早く到着します。」

「西谷駅から平沼橋駅でお降りになるお客様。この列車で西谷駅まで行き、西谷駅で停車中の各停横浜行にお乗り換えください。」

「東急東横線/目黒線をご利用の方は...」

てな具合にすれば、

「あ、横浜に行くから注意して聞かなきゃ♪」

という心構えができるのではないでしょうか?

あ、乗換方法もわからないのにヘッドフォン着けてるような、注意力ゼロの平和ボケのかたのことは考える必要なし...何をどう工夫しても伝わらないので、新宿まで行ってもらいましょう(笑)

 

■視点を変えて速達できる列車を案内-上り方面ホーム放送

ここ、ポイントですね(^^)

言うまでもなく、発車間際に駆け込んでくる客は論外。

日中なら発車間隔に余裕があるから、3分サイクル(3分で説明完結)で乗換案内ができるようにすればよい感じかなぁ。

なので、現行の自動放送は全廃、速達順での自動案内放送に全面切り替え、でしょう。 

ただ、だいぶ複雑で、例えば、日中、海老名駅から横浜駅へ行く場合に絞っても、法則を見つけ出すのがムズカシイ...

となると、自動放送自体を廃止し、駅員による都度放送への全面切り替えが現実的。

 

▼例1:先発:各停新宿行、次発:特急横浜行、が待機中。

次発の特急横浜行は、先発する各停新宿行に西谷駅で追いつく。

先発する各停新宿は、特急横浜行以外の列車とは接続しない。

特急横浜行なら、乗り換えなしで横浜に着ける。

∴次発の特急横浜行に乗車が正解。


▼例2:先発:快速横浜行、次発:特急西高島平行、が待機中。

次発の特急西高島平行は、先発する快速横浜行に西谷駅で追いつく。

先発の快速横浜行は、特急西高島平行以外の列車とは接続しない。

快速横浜行なら、乗り換えなしで横浜に着ける。

∴先発の快速横浜行に乗車が正解。

 

▼例3:先発:各停横浜行、次発:特急横浜行、が待機中。次次発: 各停西高島平行。

先発する各停横浜行は、瀬谷駅で特急横浜行に抜かれる(=5分後に出発する方が横浜駅に早く着ける)。

先発する各停横浜行は、二俣川駅で快速横浜行に乗り換えできる(=各停に乗り続けるより、横浜駅に9分早く着けるが、上記の特急は10分前に到着済)。

先発する各停横浜行は、二俣川駅で次次発の各停西高島平行を待ち合わせ(=次次発だった8分後に出発する各停に乗ったのと同じ到着時刻)。

∴次発の特急横浜行に乗車が正解。

 

▼例4:先発:快速横浜行、次発:各停新宿行、が待機中。次次発:特急横浜行。

先発の快速横浜行が接続するのは、二俣川駅の各停西高島平行のみ。 

先発の快速横浜行は、上記以外の列車には抜かれない。

∴先発の快速横浜行に乗車が正解。

 

▼例5:先発:各停西高島平行、次発:各停新宿行、が待機中。次次発:特急横浜行。

先発の各停西高島平行は、どの列車とも接続しない。 

次発の各停新宿行は、西谷駅で次次発の特急横浜行を待合せる。

次次発の特急横浜行なら、乗り換えなしで横浜駅に着ける。

∴次次発の特急横浜行に乗車が正解。

 

つまり、列車種別や先発次発だけでは、横浜駅への速達列車はわからない。

かと言って、横浜行に乗れば、確実に横浜に先着するかと言えばそうでもない。

さらに、横浜行の列車が待機していない場合がある。

...

強いて法則性を上げるとすれば...

・待機中の列車の行先が横浜行とそれ以外行だったら、とにかく横浜行の列車に乗る。

・待機中の列車がどちらも横浜行だったら、列車種別が高い列車(特急>快速>各停)に乗る。

・待機中の列車がどちらも横浜以外行だったら、どちらにも乗らず、次次発を待つ。

 

■あとがき

横浜駅へ行くだけでも、こんなに複雑な選択肢と判断ができてしまったわけですね(^^)

これに、JR直通線、東急直通線、への速達が加わると...プチパニックになるわけで(笑)

ホームでの乗換案内放送は、

・より的確なタイミング。

・より精度の高い内容。

が求められています。

今までのような、

「駅員の日課なので、仕方なく、放送しています」 

という甘い考えは捨て去って、お客さん目線の情報提供を心掛けてもらいたいものです。


以上です☆


相鉄東急新横浜線開通&相互乗入から1ヶ月-横浜と二俣川間のダイヤが大変化☆

相鉄東急新横浜線開通&相互直通から1ヶ月♪

海老名-横浜を往復するダイヤはほとんど変化なし(^^)

となると、大きく変わるのは何なのか?

 

■各停横浜発西谷行/各停西谷発横浜行の新設

大きな変化点は、横浜-西谷間の各停の新設&大増発、ですね(^^)

現行ダイヤでは、いずみ野線を通る列車は各停または快速で、すべて横浜行/横浜発。

ところが、新ダイヤでは、いずみ野線からの列車は、

・各停の半分が通勤急行/通勤特急に代わった。

・ほとんどの列車が東急へ乗り入れる。

となり、ほとんどの列車が西谷駅で新横浜線に分岐、横浜方面の各停の本数が激減(@_@)

そこで、減った各停の本数を維持するため、横浜-西谷間の各停を新設したという経緯♪

一部鉄道サイトの記事で、

「相鉄本線横浜方面の支線化」

と書かれているのは、当たらずとも遠からず、ですかね(^^)


■相鉄新横浜線の開通/新横浜駅乗り入れ

今回の新ダイヤで一番の目玉は、相鉄沿線から新横浜駅に行けること、でしょう(^^)

東横線/目黒線乗り入れよりもインパクトがある、と個人的には思っています♪ 

東海道新幹線が相鉄沿線から身近になり、

・東京から乗車していた人が新横浜から乗車に切り替え。

・東海道新幹線での旅行を考えていなかった人の取り込み。

・小田急線で新横浜に行っていた県央地区乗客の取り込み。

で利用客の純増が期待できます。


相鉄沿線から東海道新幹線に乗るのって、結構ハードルが高いんですよね。

・小田急線で町田へ行って長距離歩いて横浜線で新横浜。

・相鉄で横浜駅へ行って、京浜東北線で東神奈川へ行って、横浜線で新横浜。

町田駅の乗換、結構距離があるんで重い荷物持ってると大変だし、

町田から新横浜って30分近く掛かるし、

横浜から一駅で京浜東北線から横浜線に乗換で慌ただしいし、

とにかくどっちの経路も地味に時間が掛かって遠い^^;

それが、

・相鉄一本で行けちゃう。

・乗り換えがあっても、降りた目の前の列車なのでラク。

に。

新横浜駅での新幹線への乗換は若干遠いけど、今の乗り継ぎの大変さに比べたらないようなもの(^^)

あと、小田急沿線で小田原で東海道新幹線に乗車していた人たちが、本数が多い新横浜から乗車する可能性もありますしね。

小田原には2時間に1本のひかりとこだましか停まらないけど、新横浜なら全のぞみが停車なので。

 

以上です☆

 

2023/04/15

東急直通線開始後のホームでの女性専用車の案内が変☆

祝相鉄新横浜線開通(^^)

今までとの変化点が多く、色々と話題になっていますね。

その一つが女性専用車の取り扱い。

東急直通線の女性専用車は、今までとはまったく異なるんですね運用が(^^)

今までは、相鉄内もJR相互直通時も、最後尾(=海老名方/湘南台方)1両。

一方、

・目黒線は設定なし。

・東横線は先頭車両(=渋谷方)。←今までとまったく逆!

という、とんでもない運用。

まぁ、個人的には、東横線は使わないので直接影響はないんですけどね(^^)

 

それはよいとして、気になるのは、ホームでの女性専用車の案内内容。

「女性専用車の運用が変更になりました。」 

というのは、いいんです。

でもね、今ホームに停まっている列車がJR直通列車や横浜行列車で、

「今までと変わらない」 

ので、混乱してしまうし、そもそもわかりにく過ぎ^^;

そうではなく、入線前/停車中の列車に合わせてアナウンスを変えるべきでしょう。

「東横線直通列車は女性専用車は先頭車両です。」

「目黒線直通列車は女性専用車はありません。」

「(JR直通列車/横浜行列車入線時)この列車は、今まで通り一番後ろが女性専用車です。」

 

■東急線相互直通開始の副作用

列車運用がかなり複雑怪奇になってしまったので、相鉄の対応も後手後手感は否めません。

始めて見たら色々と想定外のことが起きるのは致し方ありません。 

よく見るのは、西谷駅3/4番ホームの混空の差をことさら取り上げている記事。

新路線が浸透するのには、最低でも1年はかかるものですから、長い目で見ましょう♪

JR相互直通開始の時も、半年後にかなり改善しましたから、今後の改善に期待しています(^^)


以上です☆

2023/04/09

宿泊記録:東横INN米原駅新幹線西口「プレミアムプラスルーム」

■前置き

この記事での評価対象は、東横INN米原駅新幹線西口「プレミアムプラスルーム」です。

スタンダードルームの評価ではないので、ご留意くださいね(^^)


■評価☆☆(最大5個)

スタンダード料金に加算してまで選択する価値なし。

スタンダード料金での宿泊だったら、☆4つ(^^)

駅から徒歩0分、窓から新幹線と在来線が見える、高層で眺めがよい、ので。

コンビニと飲食店が一切なく、駅前スーパーが閉店してからは食料調達が難点でしたが、ホテルから見える距離にドラッグストアができたので、これも解消。

 

プレミアムプラスルームの価値に疑問

スタンダードとの違いは、

・ベッドの敷きパッドが「エアウィーヴ」製。

・シャワーヘッドがリファ「ファインバブルS シャワーヘッド」。

・ドライヤーのリファ「ビューテック ドライヤープロ」が使える。

・ヘアアイロンのリファ「ビューテック カールアイロン」が使える。

・シャープ「加湿空気清浄機」が置いてある。

です。

宿泊料金はスタンダード+約800円なので、約10%上乗せ。

※「約」と書いたのは、スタンダード料金が各種割引適用で微妙に変わるため。

まず、まったく効果が不明(=なくても問題ない)のが、シャワーヘッドとドライヤーとカールアイロン。

▼カールアイロン

長髪じゃないので、髪が挟めず、使えない。

▼ドライヤー

電源スイッチ、モード変更スイッチ、ともきわめて使いにくいボタン配置。

モードの違いがまったく実感できない。

Panasonicのナノイータイプで充分。←軽いし、使いやすいし、何となく効果ありそう(笑)

▼シャワーヘッド

吐出方法が変えられるのは面白いが、それだけ。

それよりも閉口したのは、何とかバブルモードにすると、湯温が異常に熱くなる点。

逆に、何とかバブルで適温にすると、他のモードにしたとき、ガマンできないほどぬるくて(というより冷たくて)湯温調整必須。

結局、使ったのは、ふつうのシャワーモードのみ(笑)

 

次に、空気清浄機。

他のホテルチェーンでは「標準装備」だったりするので、PRするほどのことではない。

 

最後に、ベッド。

有名なエアウィーヴではあるのだが、マットではなく、敷きパッド(^^)

つまり、ふつうのマットレスの上に、うすーいエアウィーヴを乗っけた構造。

このためか、ふつうのベッドとの寝心地の差異は、正直なところ感じられなかった。

また、通気性がよいらしいが、掛け布団と室内温湿度との兼ね合いで変わってくるので、こちらも効果は実感できず。

...いつもの標準ベッドが充分快適なので(^^)


■宿泊プラン

プレミアムプラスルーム、4月の土曜宿泊で6,650円。

 

■おまけ-東横インの変化に違和感

プレミアムプラスルームで少しでも客単価を上げたい、というのはわからなくもないが、それはアパホテルがやることであって、東横インが目指す方向ではないのでは?

スタンダードの部屋に振り替えて、少しでもオトクに泊まれるほうが、東横インに求められているのでは?

最近ロゴ変更とともに掲げられた「出発するホテル」...全然ピンときませんし。

もっと、宿泊特化型ホテルとしての基本を維持しつつ、さらなる進化を期待しています。

例えば、秀逸な宿泊予約システム。

ほぼリアルタイムで満空が反映されるし、急きょの予定変更で別の地区のホテルを予約すると、同日予約済ホテルを同時にキャンセルしてくれるし、とっても使い勝手がよく親切で便利。

例えば、部屋や装備。

トイレやバスタブが狭めなところもあるが、どこで泊まっても標準仕様なので、ハズレがないという安心感。

また、室内設備が、時代の変化に合わせて改良されているのもよい。枕元のコンセントや小物置きなど。

改良と言えば、最近増殖中の無人チェックイン機、なかなかよいですね。

会員カードをかざして確認ボタンをタップするだけで済むのは、手間いらずですばらしい(^^)

1秒チェックインのはずなのに、いくつもの画面操作が必要なアパホテルとは雲泥の差(笑)

 

以上です☆

 

 

祝相鉄新横浜線開通-東急線との相互乗り入れ開始時点の状況☆

祝! 3/18相鉄新横浜線開通&東急相互乗り入れ開始☆

相鉄本線横浜方面の運行数に関する記事が多いような気がしますが、ほとんどコピペ記事ですね(^^) 

それらを内容を見ると、

・横浜行/横浜発列車数が減った。

・本数が減って列車内やホームの行列が増えた。

に集約されます。

これって、JR相互直通を開始した時とまったく同じ指摘。

なので、しばらく運用して様子を見極めてから、1年後にダイヤ改正で改善してくれるでしょう(^^)

とはいえ、JR相互直通線開始時とは明らかに違う点があります。

今回はそれらを考察します☆

※特に触れていなければ、朝夕のラッシュ時のお話しですm(__)m

 

■夕方の目黒線発特急海老名行の運行はやめて!

目黒線から特急海老名行、やめてもらえませんかね~^^;

相鉄列車でも8両編成の列車が来ると、ガックリするのに(笑)

10両編成車から乗り換えようと思ったら、短い8両編成でダッシュを強いられるし...

それに、同じ乗客数だったら、10両編成比20%過密になっちゃうわけですよ、車内が!

そういう事情を考慮したダイヤ編成になっていて、

・目黒線直通列車は相鉄線内は各停

・西谷で快速/特急/通勤急行(あさ上りのみ)に接続または乗り換え

が基本(^^)

しかし、夕方の下りに数本、目黒線からの8両編成の特急海老名行が!

これ、最悪の混雑度なんです!

特急海老名行は、大和/海老名への最速達列車(^^)

さらに、大和で乗り換えることで、特急が通過する大和から海老名間の各駅へも速達できるんですよね。

なので、特に夕方は、乗客が多いんです。

一方、東急線内からの特急海老名行はこれしかないので、目黒線だけでなく、東横線の乗客も集中し、東急線内で既に大混雑状態。

そこへ、西谷で、相鉄本線横浜からの乗り換え客が押し寄せるので、プチパニック状態に。

これ、本当にキケンです!

この接続のみ、原則を崩して、

・横浜発10両編成の快速海老名行を特急化。

・目黒線からの海老名行は快速または各停化。

西谷で接続し、

・目黒線からの10両編成の特急海老名行へ乗り換え。

・特急から各停/快速海老名行への乗り換え。

にしないと、毎日、ケガ人/病人が出ますよ、ホントに(^^)

 

■頻発する東急線の遅延!

毎日、遅延が発生してたんですね、東急線って(@_@)

相鉄本線の遅延通知が毎日届くようになりました、以前はほぼゼロだったのに(笑)

結果、相鉄線内での接続タイミングに影響が出てしまい、乗り間違いを誘発...

渋谷も新宿も池袋も川越もJR直通線で行けるし、全部地下駅なので、地上に出るまでに一苦労...東横線直通にメリット見いだせず(笑)

 

■西谷駅ホーム構造の問題

西谷駅のホームドアの位置、センスなかったですね~^^;

ホーム幅が狭いんです、西谷駅って。 

で、ホームドアの位置が、ホーム左右で同じ位置にあるんですよ。

なので、行列している最後尾に、入線してきた列車からの下車客がぶつかることに。

下車客の行き場がないので、乗降に時間が掛かり、発車時刻が遅延するという、悪循環。

せめて、1-2mホームドアの位置をずらしておけばよかったのにねぇ...

列車の停止位置変更1-2mぐらいなら、ホームを延長などの大工事は不要、車両位置検知器をズラして設置するだけで済んだのに^^;

※ホームの左右で、横浜方と海老名方へ1mずらせば、2mオフセット可能。

あと、西谷発着する列車本数が激増したのに、配置されている駅員の数が少なすぎでしょう。

特にあさは、最短1分間隔での入線と発車があるような超過密ダイヤなんだから、同時発車できるような駅員配置にするなど、西谷ホーム上の運用、見直したほうがよいのでは。


以上です☆

2023/02/26

東横インでビール券や商品券が使えなくなる☆

東横インでの支払い、ビール券/商品券/おこめ券/図書カードなどが使えて意外と便利(^^)

ですが、今年2023年4月1日以後、使える券種がほとんどなくなっちゃうんですね!

公式HPによると、4/1以後も使えるのはクレジットカード系ギフトカードのみ。

・VJAギフトカード

・JCBギフトカード

・三菱UFJニコスギフトカード

・UCギフトカード

 

GW、ビール券とか商品券で払おう♪

と考えているみなさん、要注意です(^^) 

 

以上です☆

2023/02/25

宿泊記録:コンフォートホテル前橋駅前

■評価☆☆☆(最大5個)

建築年は古そうで天井高がやや低く感じました。

でも、最近リニューアルしたようで、室内設備類が新しく清潔で快適でした(^^)

枕元にコンセントとUSB給電ポートあり。今や必須設備ですね。助かります♬

また、メガネ置き場らしき、ちょっとした台があったのも便利。

空気清浄機なし、加湿器なし。←個人的には、どっちも不要なので気にならず。

フロント脇に、ドリップコーヒーマシン、粉茶、紅茶ティーバッグがあり、24時まで利用可。

粉茶は部屋にも1つ、電気ケトルとカップもあるので、ロビーまで行かなくてもお茶はいただけます(^^)

ブラシとヒゲソリと部屋着はロビーから持ち出し、歯ブラシは部屋置き。

電子レンジは、ロビー横の朝食会場に1台あり。

10階建だが、エレベータが2基あるので待ちが少なくてよい。

コンビニは、ホテルから徒歩5分以内に、ローソンとセブン、駅構内にNewDaysがある。

朝食は、ウインナーと卵料理(スクランブルエッグ)とグリーンサラダとごはんがあったので充分。

さらに、シリアルと群馬県民色おっきりこみがあって、平均以上と思いました。

欠点は、掛け布団の通気性がよすぎた点。寝床が温まらず、夜中に何回も起きてしまった。

というより、ほとんど寝付けなかったという方が正しい^^;

エアコンをつけっぱなしにすればよかったと思うが、エアコンは消して寝る習慣なので。


■宿泊プラン

プラン不明、じゃらんで2月の平日無料朝食付き6200円(^^)

 

■おまけ

ホテルの問題ではないが、前橋駅前は関東地方の県庁所在地とは思えない閑散さで、昔ながらの飲み屋とかは皆無。

看板は下ろしてないので撤退はしていないようだが、定宿のドーミーインは休業していた。

 

以上です☆

SL人吉、さびしすぎるラストイヤーの運行計画(泣)

JR人吉ラストイヤーのJR九州公式サイトが設置されてしまいました(T_T)

https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sllastyear/

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/slhitoyoshi/index.html 

肥薩線を走ることなく、最後を迎えてしまうという...残念、無念です...

人吉のみなさんの落胆、言葉で言い表せません。


加えて、ラストイヤーと言いながら、こんな運行と編成、ダメダメですよね、JR九州さん!

うーん、乗客目線とはかけ離れていると感じるのは私だけでしょうか?

 

■運行区間の疑問

まず、運行区間。

熊本駅はよいとして、鳥栖駅折り返しって?

車窓も途中の停車駅も観光要素はひとかけらもなく、旅愁も風情も感じられない!

鹿児島本線で北に向かうなら、せめて、

・新幹線とツーショットできる博多。

・九州鉄道発祥の地である門司。

へ運行するぐらいの気概が欲しいです(^^)

あるいは、逆に、南に向かって鹿児島中央まで走る、とか。 

あるいは、86復活時の運行区間である、阿蘇/宮地を走る、とか。


■列車編成の疑問

次に、列車編成。

熊本方にディーゼル機関車連結って?

せっかくのSL人吉客車の最大のウリである展望車からのながめが台無し!

さらに、鳥栖から熊本へ戻るときは、SLは後ろ向きでディーゼル機関車けん引?

これって、SLじゃないやん!

しかも、展望車からの眺めは86でさえぎられるし、付随車としての86の姿しか見えない。

ラストイヤーなのに、こんな運行って...


■D&S列車といえる?

最後に、JR九州の最大の特徴であるはずのD&S列車ってこういうことなんでしょうか?

ただ、走らせればいいってもんじゃないですよね?

乗客が途中の行程を楽しめるのが、本来の姿ではないのでしょうか?

走っているところを撮り鉄に撮らせる、ニュース映像にしてもらう、ことしか考えていないのでは? 

「走らせればいいんでしょ?」「色々考えるの面倒だし」「手間が掛かることはしたくない」

ではないと信じたいですが...

ラストイヤーと大々的に銘打つだけで、D&S列車ではなく、ただ走る/走らせるだけって。

なんだか、ビジネスライクでJR東日本みたい、全然JR九州らしくない...


■事情はわかるが

下りのSL後ろ向き/ディーゼル機関車けん引は、転車台がないからってことはわかります。

でもね、86を熊本方に連結しなおして、後ろ向きのままけん引、だってありでしょう。

鳥栖駅の広大なヤードがあれば、86の入替だってできるでしょうに。

ディーゼル機関車けん引なしで運行できる方法、ひねり出してもらいたいです。

例えば、豊肥本線などいかが?

宮地駅には、転車台も、入替可能な広大なヤードも、完備してるじゃないですか♪

しかも、肥薩線にはかなわないけど観光資源もある。

立野駅、スイッチバックはあるし、今夏復活する南阿蘇鉄道の始発駅だし。

熊本地震で崩落した旧阿蘇大橋やがけ崩れ、復旧した国道など、眼下に見下ろせるし。

阿蘇のカルデラに入れば、阿蘇や九重の山々が見渡せるし。

宮地駅からは熊本地震で倒壊した楼門が、タイミングよく今春復旧する阿蘇神社もあるし。

宮地折り返しなら所要時間が短かいことを活用し、繁忙期に1日2往復だって可能。

そうすれば、一人でも多くの乗客に、86と展望客車を楽しんでもらえるし(^^)

ラストイヤーにかこつけて「特例」「特別体制」で押し通せるでしょう、たぶん(笑)


■あとがき

最近のJR九州は、利益優先志向が見え隠れして、残念です。

九州を代表する企業なのに、九州らしさが失われつつあるような気がします。

あと、無人駅が増えて目立つようになってきた、不正乗車対策が甘すぎるのでは?

不正乗車へ毅然とした姿勢で対応しないと、本当の「お客さん」が離れて行っちゃいますよ!


以上です☆

2023/02/18

あらためて、相鉄JR埼京線直通ってやっぱり便利☆

いよいよあと1ヶ月、相鉄東急相互直通開業(^^)

ですが...ここでは敢えて既に開業済みのJR埼京線直通線のお話し♪

 

■便利で重宝♪

埼京線直通、便利なんでよく利用しています。

新宿には用事はなくて、その先に行くことが多いんです。あさから。

海老名発の池袋行/大宮行/武蔵浦和行/川越行など、あさの時間帯は新宿から先へ乗り換えなしで行けてよいのです(^^)

特に、あさの特急川越行、埼京線内が快速なので、乗り換えなしでも最速で大宮に着けるというデキルヤツ(笑)

東北/上越/北陸/山形新幹線に乗るとき、ホントに重宝しています♪

あと、池袋で乗り換えることがあるんで、新宿から先まで行ってくれて助かってます♬

 

■小田急新宿駅での乗り換えを考察

まずは、あさの小田急線新宿駅からの乗換、大混雑で大変なんですよねぇ。

小田急線を降りてからJR改札/連絡口に行くまでの超混雑...あさから疲れてしまいます^^;

運悪く各停用の地下ホームに入線した日にゃ、超混雑する階段を2階(回)も上るという...


次に、小田急から埼京線への乗り換え、新宿駅の端から端へ人混みをかき分けての移動なんで、地味に遠い。

一方、山手線/中央線は小田急から近いです。

が、埼京線から山手線/中央線への乗り換え、あまり知られていない連絡通路があり、空いてて早いんです(^^)


あと、仕事帰りに新宿からの相鉄線直通埼京線海老名行、必ず座れるんですよね(^^)

小田急と比べ、20分間隔と本数が少なく、所要時間も若干かかるとはいえ、必ず座れる安心感は仕事で疲れた身には何物にも代えがたい(笑)

小田急でも1本待てば座れることが多いけど、でも1本待つのなら相鉄線直通海老名行に対しての時間的優位はなく、むしろ、行列しなくても確実に座れる安心感の方が大きい(^^)

※夕方のJR新宿駅3番線は相鉄直通列車の専用ホーム。なので、相鉄直通列車が必ず待機していて、かつ、中で座って待てるという、ありがたさ♪

 

結果、新宿方面に通勤時間帯に行くとき/帰るとき、小田急を使わなくなっちゃいました(笑)

ロマンスカーなら確実に座れるんですけど、直近の便は満席だし、別料金だし^^;

 

以上です☆

相鉄東急新横浜線開通&相互乗入まであと1ヶ月-相鉄相互乗り入れよりも新横浜駅開業☆

 いよいよあと1ヶ月、相鉄東急新横浜線開通&相互直通開業(^^)

 相鉄から乗り入れる東横線の考察です。

 

■東横線とその先への乗り入れの考察

相鉄相互乗り入れのキッカケだった、東横線への乗り入れ。

正直なところ、当初予定になかったJRに先を越されてしまった感あり、です(^^)

渋谷/池袋へ行く場合、埼京線直通列車の方が車内の混雑も少なくて早いんですよね。

埼京線直通:羽沢横浜国大-武蔵小杉-西大井-大崎-恵比寿-渋谷、5駅33分。

東横線直通:羽沢横浜国大-新横浜-新綱島-日吉-武蔵小杉-田園調布-自由が丘-中目黒-渋谷、8駅35分。

乗車時間はあまり変わらないんですけど、渋谷に着いてから地上に出るまでが遠い...

また、渋谷から先に行くと運賃が割高なんですよね、東急からメトロに変わっちゃうんで。

なので、東急側も、相互乗り入れより、新横浜線開通/新横浜駅開業のほうにメリットを感じているのでは?

実際、JR東海とJR西日本とコラボして「東急線から新幹線へ」プロモーションを展開してますしね(^^)

あと、意外と需要がありそうなのが、副都心線/東武沿線からの東海道新幹線利用客。

東海道新幹線に乗るために東京/品川へ行くには乗り換えが多いので、乗り換えなしで行ける東急新横浜線、新たな選択肢になりそう♪

新幹線を含めた運賃総額が安くなるので、乗換案内の検索結果に出るようになれば、大化けするかも(^^) 

相鉄・東急新横浜線、開業が楽しみ♪

 

以上です☆

相鉄東急新横浜線開通&相互直通まであと1ヶ月-海老名横浜間通勤時間帯の変化点考察☆

いよいよあと1ヶ月、相鉄東急新横浜線開通&相互直通開業(^^)

2/17にはJR東急相互乗り入れ時刻表が発表されましたねぇ♪

※JR線内の時刻表は2/27発表。相鉄線内の羽沢横浜国大までは確定。

既に営業中のJR相互直通だけでも充分便利でよく利用しているのに、さらに便利に!

相鉄線からどこまで行けるんだろう♪とか、話題になっててよいことです☆

相鉄外の話題はそちらにお任せして、相鉄線内、海老名-横浜間に絞って見てみます(^^)

 

■どう変わる?-平日あさ海老名駅から乗車して横浜駅で下車

平日7-9時、海老名で乗車して横浜で降りる場合、現行ダイヤから変化なし、ほぼ(^^)

現行ダイヤでは、特急に乗るのが定石なので、

・特急横浜行に乗りっぱなし

・埼京線直通特急に乗り二俣川で通勤急行横浜行へ乗り換え

のいずれか(^^)

新ダイヤでも、

・海老名発の特急、二俣川で接続する通勤急行とも、本数は同じ。

・一方、急行全廃で通勤急行(一部各停)化も、ほぼ横浜行なのでこちらも変わらず。

・東急線乗り入れの特急は1時間当たり1本。

途中駅を使うヒトは通勤急行、横浜まで行くヒトは特急、で乗客の乗車配分は現行と変わらない、と予想できます♪

なので、海老名発横浜下車を含めた相鉄線内下車の場合、現行ダイヤと変わらず、です♪


■どう変わる?-平日よる横浜駅から乗車して海老名駅で下車

平日18-20時、横浜乗車で海老名下車も、ほぼ変化なし(^^)

現行では、

・急行海老名行で乗りっぱなし。

・快速で西谷で接続する特急に乗り換え。

ですね。

新ダイヤでは、この時間帯の横浜発の急行は全廃、快速のみとなります(^^)

ただ、行先別本数は同じなので、混雑度は変わらないでしょう♪

現行ダイヤ: 快速湘南台行1本-快速海老名行1本-急行海老名行2本の繰り返し。

新ダイヤ:快速湘南台行1本-快速海老名行3本の繰り返し。

新ダイヤの快速海老名行3本それぞれの特徴は以下。

・現行ダイヤと同じく西谷で特急海老名行に接続。乗りっぱなしは特急の8分後に海老名着。

・誰にも追い抜かれずに、乗りっぱなしで海老名速達。

・瀬谷駅で特急に抜かれる。途中駅で特急に乗り換えた場合比で特急より6分遅く海老名着。

なので、急行が快速に変わっただけで、発車頻度は変わらず、実質同じ(^^)

 

■結論

海老名駅-横浜間の通勤時間帯の選択肢は、新ダイヤになっても変わらない♪

列車種別の代替はあるけど(^^)

となると、東急乗り入れで、新ダイヤはどこが変わったんだろう?

...いずみ野線と二俣川-横浜間が大きく変わったんですね!

それはまた別の記事で♪

以上です☆

 



 

東急への乗り入れ列車が増える分、横浜行列車は減りますが、



なので、新宿方面に行くとき/帰るとき、小田急を使うことがほぼなくなりました(笑)

3/18からは新横浜線開通/

2023/02/12

とうとうADSLの余命が確定☆

2023年2月初旬、Yahoo!BBからADSL余命宣告が届きました(泣)

私が住んでいる地域のADSLサービス停止日は今年8/31、あと半年。

Yahoo!BBで切り替えるならと、Softbank光のカタログが入っていました。

月額で5720円!って、たかっ!

なになに、この封書が届いた方に限り、2年間4290円で提供してくれるって。

4290円かぁ。

でも、今使ってるのADSL Yahoo!BB 12Mって1980円なんだよなぁ(^^)

いくら通信スピードが速くなるって言っても、単純に支払額が倍だからなぁ。

うーん、困ったなぁ...どうするかなぁ...頭がイタイ(+_+)

 

以上です☆

2023/02/09

宿泊記録:ヴィアイン博多駅前

■評価☆☆☆☆(最大5個)

部屋もバスタブも広く、便器も標準サイズで、快適でした(^^)

エレベータはカードキーをかざさないと動かないタイプで安心♪

飲み物はドリップ式のコーヒーが用意されていて、よい(^^)

博多口から徒歩5分程度と駅近で、飲食で困ることもないです。

唯一残念だったのは、ヒゲソリが有料だったことぐらい。

博多宿泊時の選択肢が増えました(^^)


■宿泊プラン

プラン不明、じゃらん平日素泊まり5600円(^^) 


以上です☆

宿泊記録:東横イン長崎駅前

■評価☆☆☆(最大5個)

御用達の東横イン(^^)

カンバンが新ロゴに変わってました。

が、室内を含めた設備の変化はなく、やや狭さが気になりますね、最近。 

便器の小ささと壁との近さ、バスタブの幅の狭さ、部屋の狭さ。

あと、枕元にコンセントがないのも、不便。

宿泊するにはまったく支障はないです。

が、長崎だけでなく、最近の東横イン全体に言えるんですけど、料金的にオトクな感が薄くなってますね。

公式サイトでホテル検索時に出てくる料金がとても安いけど、いざ、条件を確かめると学生しか使えないプランで、ふつうに泊まる場合には結構なお値段。

とはいえ、朝食付きなので、割安ではあります(^^)

長崎名物の皿うどんも用意されていて、ウレシイです♪

ただ、持ち帰り容器が配膳台になく、仕方なく、朝食会場でいただきました。

最近はコロナ対策が緩和されつつありますが、コロナ治療薬は未だにないので、密集でマスクなしは避けたいんで、まだまだ(^^)


■宿泊プラン

ホテル公式で予約、2023年1月の土曜泊、無料朝食付き、6175円(^^)

 

以上です☆

 

宿泊記録:JR九州ホテル長崎

■評価☆☆☆☆(最大5個)

長崎駅から最も近いビジネスホテル(^^)

部屋は広く、窓からの景色も開けてて、バスタブも横幅が広く、くつろげた♪

枕元のコンセントあり。スマホが手放せない今、必須装備ですね(^^) 

加えて、ベッドサイドにちょっとした小物置きがあって、地味に便利。

スマホ、メガネ、飲み物、などちょっとしたものが置けてよい。

ベッドサイドに小物置きがないと、ベッドのヘリや木枠のほそーいところに置くしかなくって、落ちてこないように置くのに一苦労(笑)

備え付けのデスクも天板が広く、荷ほどきしたものを広げられて、よかった。

久々に、ストレスない宿泊が楽しめました(^^)

ぜひ、また泊まりたいですね♪

 

ホテルはアミュプラザ長崎に隣接。

アミュプラザには遅くまで営業している西友とファミマがあり、飲料食料調達の心配なし。

2023年時点、長崎駅前は大々的な整備工事中👷

なので、仮設設備多数、時期によって配置や動線がころころ変わる、入口やバスやタクシー乗り場がしょっちゅう変わる、のでキョロキョロしながら歩きましょう(笑)

 

■宿泊プラン

スタンダードプラン、じゃらんで予約、2023年1月の日曜素泊まり、6200円(^^)

以上です☆

 

観光パネル顔出しパネルと日付表示☆

観光地に置いてある顔出しパネル、日付を掲示しておいてほしいものです(^^)

せっかく観光に行って写真撮ったのに、後で見返すと「いつ行ったのかわからない」...

付け替える/入れ替えるのは、あさ1日1回だけ、

パネル本体の出し入れするときに、チャチャっとできること。

大した手間じゃないのに、どうしてやんないんだろ?

たかが日付だけど、それがあるだけで存在価値は倍増するのにね♪

誰が見るかわからないパンフやポスターにお金かけるより、よっぽど宣伝効果が高い。

もったいない(^^)

以上です☆

2023/02/08

静岡県、キライになりました☆

静岡県、キライになりました(^^)

災害に遭って困っている静岡市民を、静岡市長との幼稚園児のような理由での対立と恣意的感情から、イジワルしたり、

御殿場市民を小馬鹿にした発言をしたり、

他県を視察して、その県のやり方に難癖をつけたり、揚げ足を取るような失礼千万な姿勢、

「私がJR東海の社長になったら、すべて解決できる。」 と平気でホラを吹く無責任さ、

幼稚園児の対応レベル、大人のふるまいではなく、見苦しいったらありゃしない!

こんな知事がいる県

こんな知事を当選させてしまうような民意の低い県

この知事が権力を振りかざしている間、もう行きません♪

また、静岡県産の物品も買いません。

あ、静岡「市」には行きますかね(笑)

以上です☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バカ上司の取扱説明書/古川裕倫【3000円以上送料無料】
価格:880円(税込、送料別) (2024/3/1時点)


#HATEKAWAKATSU

#GOODBYESHIZUOKAPREF


2023/02/04

ふたつ星4047備忘録☆

ふたつ星に乗ってみての備忘録(^^)

ざっくり言って、

・午前便は、観光停車を楽しむ

・午後便は、おやつを食べながらボーっと車窓から海の景色を眺める

 (^^)

 

■午前便のポイント 武雄温泉駅→長崎駅

▼観光停車を楽しむ

観光停車は、全駅、楽しめる(^^)

まずは、江北駅、プリンがおいしい♪

商品を入れる手提げ袋がふたつ星がプリントされててマル(^^)

 

2駅目は、肥前浜駅の日本酒飲み比べセット1000円、よい♪

つまみで付いているクリームチーズ粕漬がおいしい♪

粕漬は苦手なんで普段は食べないんだけど、これは別(^^)

あと、ホームの長崎方に日付入りの歓迎パネルが設置されているので記念撮影必須。

日付がわかるのって、後から見返した時の思い出になるんで、地味にウレシイ♪ 

ふたつ星4047では、日付入り手持ちパネルが用意されていないので、ここは外せない(^^)

駅舎もいい感じ♪

こ線橋と反対ホームからの車両撮影も♪

 

3駅目は、多良駅で幸せの鐘♪

混雑するので、到着したら、即、鳴らしに行く(笑)

こ線橋からの車両撮影も可能(^^)

駅舎も味があってよい♪

 

4駅目は、小長井駅で海の近さを堪能(^^)

ホームの販売はなし。


なお、諫早駅は、ふつうの乗降での停車なので、ホームへ降りる時間はなし(^^)


▼予約したお弁当は食べる余裕なし

予約した弁当を車窓を楽しみながら食べる時間的余裕はない(=持ち帰って夕食に)。

10-20分おきに観光停車するので、食べ始めたら観光停車となり、慌ただしすぎるから。

唯一、諫早駅から長崎駅間が30分以上あるので時間的には落ち着いて食べられる。

しかし、トンネル区間と市街地と雑木林が大半なので、車窓を楽しみながら、というわけにはいかない。

途中、大村湾が見える区間があるけど、長くても10分ほど。


▼予約なしで食べられるアイスソルベ

ふたつ星車内限定味があるので、おススメ。

また、車内限定味は季節で入れ替わるので、希少♪


▼記念スタンプは午前分と午後便で異なる

2種類置いてある記念スタンプは忘れずに(^^)

なお、重ねスタンプは、午前便と午後便で異なるので、両便に乗るなら両方ともゲット♪


■午後便のポイント  長崎駅→武雄温泉駅

大村湾沿いの海を走るような感覚と千綿駅の夕日とスフレが見所。

観光停車は、午前便と違って盛り上がりなし。

なので、仕上げの実演も鑑賞できるスフレの予約は外せない。

また、車内販売ではおやつ的なものや軽い食事系もないので、

・梅月堂(夢彩都店/最寄は大波止電停/駅から10分とやや遠い)のシースクリーム。

・トランドール長崎駅限定のかもめあんぱん。

・岩崎本舗(長崎駅おみやげ街)の角煮まん。

など長崎名物、長崎駅のおみやげ街をぶらついて目についたものを買って持ち込み(^^)

あと、アルコール系も車内限定品はないので、乗車前に見繕って持ち込みがよい(^^)


■乗り物酔いに注意

イスの座り心地は満点。

一方、車両の乗り心地は悪く、乗り物酔いするヒトは要注意。必ず酔う(^^)

キハ40/キハ47は既に40年経過している国鉄車両なので、むしろ悪い乗り心地を楽しむ(笑)

そういう意味では、指宿のたまてばこ、いさぶろうしんぺい、やませみかわせみ、もキハ40系なので同じことが言える(^^)

また、JR九州のイスの座り心地は通勤車両を含めてどれも秀逸♪


■きっぷの買い方

カウンター席はJR各社のみどりの窓口でのみ購入可能(=ネット予約では取り扱いなし)。

カウンター席はどこがよい?

・午前便 武雄温泉→長崎:3号車の奇数席、1号車の偶数席

・午後便 長崎→武雄温泉:3号車の偶数席、1号車の奇数席

 

座席はどっち側がよい?

・午前便 武雄温泉→長崎:A席

・午後便 長崎→武雄温泉:D席

※JR九州が公開している座席表だけでは、どっちが海側なのか判別できない。

※ネット予約の先行販売(座席指定不可)で買うと、不思議と、海側じゃない席で予約されてしまうので、注意。


■おまけ-武雄温泉駅でのふたつ星4047への乗換と改札口

武雄温泉駅でのふたつ星午前便乗車時に気になったこと(^^)

武雄温泉駅の在来線は無人駅相当。

なので、武雄温泉駅から乗車する場合には、無人改札口を検札なしで入場できる。

一方、博多方面から特急で来た場合、乗ってきた特急の種類によって乗換方法が異なるという複雑怪奇さ(@_@)

まず、ハウステンボス/みどりの場合は、在来線ホーム間での移動なので特に違和感はなし。

問題は、リレーかもめ。

リレーかもめは、「新幹線」ホームに入線するってのが鬼門。

なんでかって言うと、武雄温泉駅には、在来線と新幹線の連絡口がないのです。

このため、武雄温泉駅では、いったん新幹線改札口から外に出なくちゃいけません。

加えて、新幹線改札口と在来線改札口、違う階にあるんです(@_@)

新幹線改札口を出ても、在来線改札口が見えない上、在来線改札口への案内表示がわかりにくいというか、目に入らないので、迷子になっちゃう^^;

ただでさえリレー乗換という特殊な方式で理解困難なのに、混乱に拍車。

もうひとつ、リレーかもめから西九州新幹線に同じホームから乗り換えできる、と言ってますよね。

で、ふたつ星4047にも同じホームで乗り換えできると勘違いしちゃうんです、普通の観光客は(^^)

駅の案内放送はあっても極めて不親切でわかりにくい上、係員がホームにも改札口にもいないので、どこからどこへ行けばいいのか、路頭に迷うという事態に。

リレー方式を続ける間だけでいいから、リレーかもめが到着したら、

・駅員をホームや改札口に出す。

・案内放送をし続ける。

ことをしてもいいんじゃないですかね。

特急が来るのは30分に1回ぐらいでしょ、それぐらいの頻度なら人手不足でも対応できると思うけど...

最近のJR九州は、上から目線というか、人にやさしくないというか、国鉄時代に戻りつつあるように感じるのはきのせいだろうか?

 

■お断り

この情報は、2023/01に乗車した時の情報を元にした備忘録であり、実際の予約/乗車体験と異なることは否定できません。

ご自身で予約/乗車する場合の真偽はご自身で調べて確認してください。


以上です☆

嬉野温泉の行き方過ごし方

西九州新幹線部分開業記念で嬉野温泉に宿泊しました。

あいにく、10年に1度の大寒波で吹雪だったため、少ししか散策できず^^;

その時の印象の備忘録(^^)

 

■嬉野温泉駅と嬉野温泉街は離れている

嬉野温泉駅から温泉街の中心付近まで徒歩約20分...地味に遠い(^^)

とはいえ、温泉街までの道は長崎街道なので、のんびり徒歩でというのもありかな。

嬉野温泉駅前バス停から路線バスで嬉野温泉BCまで約5分、時間帯によるが15-30分間隔。

嬉野温泉駅始発はなく、武雄温泉駅や鹿島駅始発で嬉野温泉駅を経由、という形態。


■嬉野温泉街への行き方

リレーかもめでの運行が続く間、公共交通機関で行く、という前提で(^^)


▼博多駅/佐賀駅から嬉野温泉

武雄温泉駅で路線バスに乗り換えて嬉野温泉バスセンター(BC)。

リレーかもめから西九州新幹線かもめへの乗り換えはイマイチ(^^)

短時間の乗換の連続で慌ただしすぎるから。

リレーかもめを降りて正面のかもめに乗り換え...

→武雄温泉駅から嬉野温泉駅まであっという間の5分...

→嬉野温泉駅に着いたら路線バスに乗り換え嬉野温泉BCまで5分...

一方、武雄温泉駅で路線バスに乗り換えると、30分掛かるけど、乗りっぱなしで嬉野温泉BCに着ける。

なお、西九州新幹線経由は確かに早いが、嬉野温泉街までのトータルの所要時間の差は10分程度で誤差の範囲。

こういう事情があり、嬉野温泉の各旅館の「アクセス」方法には「武雄温泉からバス」と書いてあるとわかった(^^)

西九州新幹線嬉野駅経由のアクセス方法が記載されていない理由は、お客さん目線で便利な方法を記載しているのであって、情報更新を怠っているわけではなかったのね(笑)

ちなみに、武雄温泉からの運賃比較。

路線バスだけで武雄温泉から嬉野温泉BC:650円

武雄温泉から西九州新幹線+嬉野温泉駅から路線バスで嬉野温泉BC:1100円(*)+240円

(*)武雄温泉駅から乗車した場合。佐賀/博多からの通しの運賃とは異なる。

 

▼長崎市街から嬉野温泉

西九州新幹線嬉野温泉駅で路線バスに乗り換えて嬉野温泉BC 。

ただ、西九州新幹線で嬉野温泉駅に停車する列車は2時間に1本。

なので、武雄温泉駅まで行って路線バスで嬉野温泉BC、もあり。

 

■嬉野温泉の鉄道バス事情

90年間駅がなかったこともあり、嬉野温泉BCはバス路線が充実(^^)

大村湾(長崎県北部)方面だけでなく、有明海(佐賀県南西部)方面の祐徳稲荷神社へも。

長崎街道でにぎわっていたという歴史的背景なのかな。

一方、鉄道は、現時点では利便性がよくない...せっかく新幹線の駅ができたのにね(笑)

 

■嬉野温泉としての西九州新幹線とのかかわり

正直、全線開通するまでは「大きな期待をせず耐え忍ぶ」のが正解。

・部分開業の恩恵は短期間なので、当面はそれを見越したキャンペーンに絞る。

・西九州新幹線に依存せず、今までの延長で「地道に」嬉野温泉の魅力を発信し続ける。

・将来、西九州新幹線が全線開通したら、西九州新幹線とタイアップして大々的にキャンペーンを打つ。特に関西と山陽方面。


■嬉野温泉のよいところ

いいな、と思ったものを箇条書き。

・なんといっても三大美肌の湯(三大xxに名前が入っているだけで大きなアドバンテージ)

・朝早くから営業している酒蔵(井出酒造)

・美肌ナマズ信仰のパワースポット(豊玉姫神社) 

・温泉街に点在する足湯群

・コンパクトで気軽に歩ける規模感

・名物「温泉湯どうふ」を提供する店が多い

・足を延ばせば行ける観光地がある(有田焼/波佐見焼、祐徳稲荷神社、など)

あと、街歩きの時に食べ歩ける名物があるとさらにいいな(^^)

あったかい温泉まんじゅうが見当たらなかったのは残念。

西九州新幹線全線開通までに、今の内から地道に育ててはいかがでしょうか。

 

■西九州新幹線全線開通の効用

乗り換えなしで行ける九州(熊本/鹿児島)への移動はビジネスも観光も一定の需要がある。

実際、JR西日本は、熊本や鹿児島へ新幹線みずほ/さくらで乗換なしで行けることを、関西や山陽で大々的にプロモーションし続けている。

佐賀県知事は佐賀県民の移動にメリットがない、と言っているが、もっと広い視野を持てば、大チャンスのはず。

関西方面から乗換なしで佐賀県に行ける、となれば、本州からの「インバウンド」効果が期待でき、県内経済活性化に寄与。

佐賀県西部には有田焼や武雄温泉や嬉野温泉など、全国区の知名度がある魅力的な観光資源があるのに、もったいない話。

また、県知事の発言からは「佐賀県西部地域は佐賀県ではない」という意図も透ける。

イマドキLCC定期便がない(*)+交通の便がよくない、とイケてない使い勝手がよくない佐賀空港を廃止または縮小して、西九州新幹線全線開通したほうがいいんじゃないのかなぁ(^^)

少ない財源の有効活用のためにも(^^)

(*)正確には週1往復のみなんで、就航していないと言っても過言ではない(笑)


以上です☆

2023/01/28

おとり広告-ピーチ・アビエーション-続編☆

いやー、ひどい目にあいました、おとり広告のピーチ・アビエーションには☆

後日、ピーチ・アビエーションの方から電話がかかってきました。

が、これもヒドイ!の一言でしたわ(@_@)

散々、たらい回しされ、どの人と話しても、

「私ではわかりかねます」

で、さらにたらいまわしの挙句電話してきたのに、立場も名乗らず、いきなり一方的に話し始めるって。

その内容は、今までの対応からの予想通り、

「販売できなかったことは謝るが、販売できなくなったことに関して私たちは悪くない。」

の一点張り。

繰り返しますが、事前に、

・ピーチ・アビエーションの公式サイト上に販売していると公開されている。

https://www.flypeach.com/lm/ai/inflights/inflight_service 

・ピーチ・アビエーションのチャットで予約番号を伝え搭乗する日にちと便名を特定したうえで「販売している」と回答を受けた。

だったので、予約をキャンセルせずピーチ・アビエーションへの搭乗を確定したんですけどね。

これって、売るものがないのに「売ってます!」 って宣伝して客寄せしたスシローと同じですよね?

いや、スシローより質が悪いです。だって、

・搭乗してしまってからでは便を変更することができない。(≒スシローなら何も注文せず別の店に行ける)

・事後対応の手立ても代替手段も用意していない。(≒スシローは後日返金対応を発表)

ですから。

・チケット買ってもらえば事前の約束なんてしーらない♪

・客を降ろしたら「はい、さようなら!」♪

っていう会社の方針なんでしょうね!

まぁ、自己の利益と保身しか考えない会社なんだな、と確信しました(^^) 

「もう2度と乗りません。」

と丁重にお伝えし、不毛な電話を切らせていただきました(笑)

 

その場しのぎの社風の事例で、ひとつ思い出しました。

機内でのやり取りの際、乗務員が、

「同じ商品をJR九州で購入できますので。」 

と。は?パンフレットには、注意書きで、

「JR九州では販売しておりません」

と明示してあるのに、ですよ!

で、そのことを指摘すると、

「私どもでは他社の情報はわかりません」???

「JR九州で買える」って言ったのはあなたで、何を根拠に発言したんですかね? 

その場をしのごうと口から出まかせってことか...

何の意識もせず、こういう対応が「できる」ってことは、常日頃から「面倒な客」にはその場しのぎでやり過ごして着陸して客が降りるのを待つ、ということが現場に「浸透」しているんでしょうね。


あと、「本業」の航空機の運行に関しても記載しておきます。

機内もグランドスタッフも、ピーチ・アビエーションに満足できるものは何もなかったので、本当に苦痛で不快な2時間でした(+_+)

・前席がリクライニングすると、目の前に客の頭が来るという不快なシート。→コスト削減最優先で快適性を無視したシートを採用したことの弊害。

・3列席で隣の1席空いているのに席の移動を拒否。→「コロナ対策を」とアナウンスしているのに他人と距離を取れるような「応用」ができない就業意識の低さ。

・プロフェッショナルとしての覇気ややる気が感じられない勤務態度。→マニュアル通りやってりゃ給料もらえるんで面倒なことはやり過ごすのが一番、というアルバイト的職業感。

こんな社風が隅々まで浸透しているのでは、フライトも不信しかありませんね。

「墜落しましたが、私どもには何の責任もありません。 」

で押し通すでしょうから...こんな無責任な会社に命を預ける気にはなりません(+_+)


以上です☆