ラベル ゴミ情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴミ情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/02/18

「プロパンガス料金適正組合」という強盗団のチラシ☆

先月ポストに入っていた間抜けなチラシ(笑)

ツッコみどころ満載で楽しめる(爆) 

以前からある、プロパンガス契約を変えさせて、紹介料とか手数料とかをかすめ取ろうっていう姑息な手口♪


(1)組織の住所表記がマヌケ

所在地らしき表記があるが、ビル名も階数もなし。

一軒家じゃあるまいし、確定申告じゃあるまいし、自分の所在地すらまともにかけないってことの裏返し(笑)

 

(2)電話番号を検索してもこの名前はヒットせず

テレアポや強盗下見電話の類によくあるパターン(笑)

 

(3)希望日時表なのに肝心の日にちが未記載

日にち関係なし、電話してきて指摘されたら、儲けもの。それを話題にして相手を話に引きずり込み、「侵入」の口実にする、常とう手段(笑)

 

(4)個人情報の取り扱い...第三者に開示するって書いてある 

「...個人情報は、当社が取り扱う点検やサービスのお申込み等に必要な場合以外、第三者に提供しない...」

わかりやすく訳すと「当社の判断で、いつでも第三者に提供する」って(-_-メ)

しかも、この一連の文章で最初は「弊社」って書いてあるのに、途中では「当社」って、上司が見たら書き直しでしょ(笑)


(5)「ガス料金適正価格のご案内」なのに肝心の価格がどこにも書いてない

「適正価格」 がどこにも書いてないって、あり得ないでしょ(笑)

日々変わるから記載していない、という言い訳が想像できちゃう♪

 

(6)「地域のガス料金を適正価格に戻す」 ってどうやって?

地域のガス料金って、一組織の手で操作できないでしょ、どう考えたって(笑)

さらには、

「ご地域の適正価格を大幅に超えた価格になっている利用者様が多い...」

って、具体的に誰?どこの「ご地域」?

「...わたしたちのほうでガス料金を適正価格に戻すことができるようになりました」

って、どういう権限?財源は?


AIが書いたのか、アタマがよろしくない人が書いたのか、ばっかみたい(笑)


以上です☆


2024/06/30

ユニクロはつまらない☆

すっかり有名になり、生活にも定着したユニクロ☆

一方で、大企業病というんですかね、あちこちにほころびが出てますね。

企業経営について深いところは、正直、わかりません。

莫大な営業利益が出ているのに、しかし、経営者は不満があるらしく、社員の基本給を上げる気もなく、ひたすら更なる店舗数拡大と利益積み増しにまい進...いったい何を目指しているのでしょうか...

経営や利益についてはさておき、客目線で。

男物については、品ぞろえがツマンないというかセンスがないですね。

まずは、色味。

パンツ類/コート類/アウター類どれを見ても、ジミ~で味気ない紺色とか黄土色とか黒のみ。

高校の制服か!

次にデザイン。

真四角のポケット、ベルクロ止めの袖口、工夫がない襟形状、機能を感じない前ボタン、などなど。

生産工程/購買視線で、

・取り敢えずついてりゃいいんだろ?

・こんなもんでいいでしょ、そこそこ売れれば♪

的な、アキラメ感というか、手慣れた感が透けて見える!

最後に品のない商品群。

ステテコを外着でとして定着させようなんて!下品!


今のような巨大企業になる前には、工夫と相違を感じられる商品がそこそこあり、そういうものを探し当てる楽しさ、がありました。

売れ筋にはならないけどインパクトがある色味、洋服の技法としては邪道でも使い勝手がよい機能的なデザインとしつらえ、ちょっとした遊び心のある見た目、機能に特化した商品、など。

何れも、売れ筋ではないと却下され、商品企画から先に進めない状況なんでしょうね、今のユニクロでは。

 

過去買ったもので気に入っているものを羅列。

■コート

裏地脱着可能で季節をまたいで着られ、スタンドカラーとファスナーとホックで防風対策、襟にはフードを収納してあるコート。

形は奇をてらっておらず、スーツでもカジュアルでも無難に着られて、便利(^^)

開発段階で作り込んだことが伝わってくる掘り出し物だった♪


■カラージーンズ/カラーチノパンツ

春の季節感を出したい!という意図が伝わってくるような色合いのチノパンツ。

インパクトがあるカラーバリエーションのジーンズ。


■ハンドウォーマー

手袋ではなく、筒状の形状で手のひらと手の甲を覆い、親指は貫通穴から、その他の指は筒状の上部の穴から出す形。

生地はフリース、手首部分はリブタイプなので、とってもあったかくてよかった。

また、指先が露出しているので、タッチパネル操作やクレカ取りだしとかをそのままできて機能的だった。


■伸びないジーンズ

ジーンズって伸縮しなくていいんじゃないんですかね?

多少の伸縮は許すとして、フィット感を前面/全面に押し出すなら、ジーンズとは別のカテゴリの商品として売り出せばいいのに、商標登録して...名称のセンスがないから無理か(笑)


■理念が見えない会社の末路

発注量の数%でいいから、そういう非主流の商品にまわすだけで、だいぶ変わると思うんですけどね(^^)

あと、「デザイン」は日本全般で勘違いされているけど、機能を含めた設計することが本来のデザイン。

単に見た目だけを設計することはデザインとは言いません。

また、ヒトが見えてこない経営姿勢では、早晩行き詰まり、経営層の入れ替えやテコ入れに終始し、社員が不幸になることでしょう(^^)


以上です☆

2021/07/11

風鈴、家の中につるしてもらえませんか?

ここ10年近く平和だったのですが、今年はそうはいかないようで、ユウウツ(+_+)

どうして、風鈴つるすんですかね?

10年位前にも書きましたけど...

そんなに風鈴の音が聞きたいなら、家の中で、エアコンの吹き出し口でも、扇風機の前でも、つるしておけばいいのに...(--〆)

24時間ひっきりなしに聞かされる身にもなって欲しい(-_-メ)

どうして、気付かないのだろうか...周りは迷惑なのに...((+_+))

静かな田舎とかならともかく、色んな音の洪水状態の都市部や住宅地で風鈴鳴らしたって、風情も何もなく、単なる近所迷惑なんですけどね...布団たたきおばさんと同じ...

以上です☆

2012/07/14

今年も風鈴の音が...

今年の夏も、また、風鈴の音に悩まされることになりそう...(-_-メ)

きのうか、おとといか、つるしている家は、窓も雨戸も締め切って、誰も聞いていないのに、 強風の中、風鈴は鳴り続けていた...orz

今年は、昨年とは違う家でつるしているらしい...

どうして、気付かないのだろうか...周りは迷惑なのに...((+_+))

そんなに風鈴の音が聞きたいなら、家の中で、エアコンの吹き出し口でも、扇風機の前でも、つるしておけばいいのに...(--〆)

もういい加減に勘弁して欲しい...

都市部や住宅地で風鈴鳴らしたって、風情も何もなく、単なる近所迷惑なんですけどね...布団たたきおばさんと同じ...

2012/05/29

D○NAとかグリ○とかってサギ、ですよね、やっぱり

日経BP社のSafety Japanサイトの記事「コンプガチャ廃止で一件落着か?」、ようやく、実態をちゃんと「表現」してくれて、拍手です。

ほんと、 いかがわしい会社だな、と思ってました。

たかがゲームに「月十万以上も払わされる仕組み」があり、しかも未成年でも簡単に「払わせる仕組み」が「変だな?」と思わない時点で、非常識でしょ。

これらの会社のオンラインゲームの仕組みは、ふつうに考えれば、「無料」なんて言えないでしょ、普通の金銭感覚の持ち主なら。←この会社の責任者は金銭感覚がマヒ...じゃなくて「ない」のでしょうね。

消費者センター が「高額請求が相次いでいる」と警告を発したにもかかわらず、TVCMでは「無料」と叫び続け、TVCMの端っこにとても小さな文字で「一部有料」と書いてあるから「告知した」と言い張る。←書いてあれば、よいわけ?そんな、小学生みたいな言い訳、やり方、ダメでしょ。法律がなければ、何をやってもいい、という考え方がイヤシイ。というより、情けない。

濡れ手に粟のサギツールに対して、消費者庁が「景品表示法に違反する」 という見解を出したら、あわくってやめるって。←やっぱり、イケナイこと、って思ってたんでしょ、アンタ方。

でも、根本的に、「有料」 機能を使わないと、「ゲームが進まない」という仕組みにもかかわらず、未だにTVCMでは「無料」と言い続けるって。←やっぱり、社会生活非適応な人たちが、経営している会社なんだな、ってこと。

きれいごと並べてるけど、やってることは、(無料だと)ダマシテ、金を巻き上げる、オレオレサギ、と同じ。
いや、TVCMやら広告やらをおおっぴらにバラ撒いてるから、もっと性質が悪い。

そんなのが、プロ野球のオーナーになるなんて。
世間の目を欺くためには手段を選ばないんですね。
目的を達成するためには手段を選ばず、という点では、かつての○○ム○○教、と重なって見えてしまいます。


オーナー会議で買収に反対した楽天球団はエライ!
ちゃんと調査して、ダメなものはダメ!と言ったことに、敬服します。

だって、未成年から何十万もカネを巻き上げて得た利益で、夢や感動を与えるプロ野球を経営するなんて...矛盾ですよ。ありえない。


長年横浜のファンでしたが、この会社が経営すると決まった時点で、ファン活動を停止しました。

いくら強くなっても、ゴメンです。

一刻も早く、これらの会社には、消滅してもらいたいものです。

2011/04/21

通勤のとき時々見かける運転者の良識を疑うミニバン。相模ナンバー****。
■見掛ける時は、必ず、タバコの灰を窓から落とす。
■見掛ける時は、必ず、吸殻を路上に投げ捨てる。
週に1回ぐらいしか見掛けないが、きっと、毎日やってんだろうね...
どうやら子持ちらしいが、こどもにはタバコの投げ捨てをなんて説明するんだろうね...ナサケナイ。
厚木市在住、コガネハラ付近を経由して出勤している。

2010/06/19

通勤のとき時々見かける趣味の悪い運転の軽自動車。相模ナンバー****。
■車間距離なし。
■住宅街を猛スピードで通過。
■横断歩道を渡ろうとする小学生がいても猛スピードで通過。
子供がそのまま大人になっちゃったの類。ナサケナイ。
厚木市在住、伊勢原浄水場近辺が職場。

※最近見掛けなくなったのでナンバーを消去(2011/04/21)。










4481