2022/12/27

日替わりランチの品名は厚揚げと豚肉炒めだが出てきたのは豚肉抜きだった@バーミヤン☆

スシローに続き、バーミヤンも景品表示法違反か?

夕方、16時頃、遅い昼食でバーミヤン海老名上郷店に入った。

タブレットに表示されたきょうの日替わりランチの品名は「厚揚げと豚肉炒め」。

しかし、出てきた皿を一目見て「これ、豚肉、入ってる???」

マナー的にはよろしくないけど、具材を引っ掻き回したが、ひとかけらも肉がない!

ヘルシーメニュー、ということなんでしょうか...

ちなみに、レシート見たら「厚揚げ炒め」 と印字してあった...

ダマされた(笑)

以上です☆

2022/12/10

イオンカードのタッチ決済機能が便利♪

イオンカードってタッチで決済できるって知ってました?

わざわざカード端末に差さなくてもいいんです♪

暗証番号も入力不要なんです♬

そう、suicaとかWAONとかEdyとかみたいに、タッチするだけ(^^)

最近はカード端末が交通系ICのタッチ決済に対応しているので、クレジットカードのタッチ決済もできるんです!

ちなみに、イオンカード以外のクレジットカードを数枚持っていますが、タッチ決済機能は付いてないです^^;

あと、たまに、ICチップの読み取りエラーになることありませんか?

抜き取ってチップ面をこすったり、差し直したり...

タッチ決済なら、そんな心配ありません!

イオンカード、便利です、地味に(笑)

 

なお、カード読み取り機と別に、交通系IC読み取り機があるお店は、できないですね。

関東圏の鉄道会社関連の商業施設ではこのパターンが多い。

NewDaysとかGranstaとかEcuteとか。

あと、ニトリがタッチ決済非対応だったのにはビックリ(@_@)

レジを含めて最近刷新したらしくピカピカの新品なのに、かざしても反応なし(+_+)

話はそれるけど、最近のニトリは迷走してますね。好業績が続き、おごりや慢心しているんでしょう、経営層が。1-2年内に赤字転落の予感予兆(^^)

 

話しを戻して...スマホのバーコード決済は使いません、メンドクサイし不便なんで♪

スマホのロック解除して、アプリ起動して、バーコード画面表示して...

電池切れちゃったら使えない...

ケータイ会社の大規模通信障害の時には使えない...実際に体験したんで(笑)

そもそも、ビジネスモデルとして、長続きするとも思えないし。

バーコード決済を導入する店が急拡大したのは、決済手数料を無料もしくは低く設定しているから。

早晩、クレジットカード並の手数料になることは目に見えてるから、急速に加盟店が減るのは時間の問題でしょう。

最近は、ボーナス特典もほとんどなくなっちゃったから、CMもやらなくなったし。


以上です☆

改めて全国旅行支援のイケてないを考察☆

 

■自治体の視点

GoToトラベルとの違いは、

・自治体ごとに異なるコロナ感染状況に合わせた対応できる。

・自治体ごとの事情に合わせた支援方法を選択できる。

・直前まで実施していた地域観光振興策の延長で対応できる。

といったところでしょうか。

しかし、実際にそれらが活用され「発動」 された事例は、知る限り皆無。

あと、一回限りの仕組みのために、自治体別に仕組みの構築が必要となり、人的資源と税金のムダ使いに...

だって、同じようなことを実現するために都道府県数の47通りの仕組みを作るって、ムダ以外の何ものでない(+_+)

 

■利用者の視点-実際の事例

旅行費用の補助もクーポンも、きわめて使い勝手が悪いこと、この上なし(+_+)

実際に体験した、滋賀県の全国旅行支援の事例を書きます(^^)

なお、申し込み当時、

・旅行の目的地は京都市内。

・京都府の全国旅行支援予算は枯渇&受付終了。

・滋賀県は受付中との情報を得て宿泊は滋賀県。

という状況でした。

 

■利用者の視点-旅行費用の補助

まず、旅行費用の補助。

この補助を受けるためには...

・滋賀県独自のサイトへ個人情報と宿泊先を登録。

・その後電子クーポン(=番号)が届く。

・届いた電子クーポンを宿泊先のチェックイン時に提示。

という複雑怪奇な手順を踏む必要がありました(@_@)

つまり、申請以前に、こういう仕組みになっていることを理解しないと利用できないわけ。

たった1回限りの仕組みのために、なんでこんなに苦労を強いられるのか? 

「トクするためにはこれぐらいの苦労は当然♪」

ってことなんでしょうね。

GoToトラベルのときは、余計な手間なくふつうに予約して、チェックイン時に名前と体温計測するだけだったのに^^;


■利用者の視点-クーポン

次にクーポンです(^^)

・近隣府県で使えると思ってたら、滋賀県内限定。

・コンビニやスーパーでは使えない。

・全国チェーンのファミレスやカフェでは使えない。

という状況で、旅行のついでに使える店舗は皆無に等しいという...

さらに、使えるお店を探すのもままならず。

・店舗検索サイトに住所別にリストで一覧されても、旅行客にはどこに行けばいいのかわからん。

・店舗検索サイトでは、現在位置や駅名やランドマークからは検索不可というあり得ない仕様。

・滋賀県内のおみやげ品をまとめて買えそうな駅近の店舗は大津駅にしか見当たらず。

正直「クーポン、使わなくていいんで♪」と言われているように思いました。

GoToトラベルでは、近隣の自治体でも使えたし、チェーン店でも使えたし、電子クーポンだったら端数も支払えたし、とっても便利だったんだけどなぁ(^^)


■アベノマスクとまではいかないが

正直なところ、全国旅行支援は愚策、でしたね(^^)

都道府県のつまらないエゴと縄張り意識によって

・47通りの仕組みの開発とその運用経費がかさみ、

・かさんだ分支援に回る金額が減り、

・自治体別の仕組みが乱立したことで、利用者も旅行業者も47通りの対応を強いられ、

って。

なんで、GoToトラベル再開にしなかったのか、理解に苦しみます。


さらには、終了間近になって、12/27まで期間延長とか言い出すし。

観光不人気の自治体で予算が余っちゃったから再配分したんじゃね?と勘繰りたくなります。

GoToトラベル再開で、国が一括して予算管理してりゃこんなこともなかっただろうに。


以上です☆

2022/12/04

西部警察、スケールが違い過ぎる☆

久々に、西部警察、見ました(^^)

正確には西部警察Part3最終回3時間スペシャル「大門死す」☆ 

ビデオレコーダ内の録画番組タイトルを見返していて、

「なつかしー」「頭だけ見てみよ♪」

と再生し始めたら、ついつい最後まで見てしまった(笑)

 

よくよく考えるともう40年も前の作品。

しかし、制作のスケール感がけた違いです!

爆破シーンを毎週毎週、日本全国を回って撮影し続けたのは掛け値なしにスゴイ!

5年間も! 

今さらながら、石原裕次郎と石原プロの偉大さに感服です!

 

本編の痛快さ以外に、時代を感じさせる映像も多数あり、感慨深し♪

今はなくなっちゃった、夕張石炭の歴史村(歴史博物館はまだ残ってますけど)、TDA(東亜国内航空)、日デのトラック達、日産系列ディーラ(^^)


オープニングに映し出される数々の爆破シーンとカースタントも大迫力!

パトカー空中ダイブと大爆破の背景の橋上には一般車両が走ってる!

広島市電!

海上での船舶!

クルマがダイブする運河の周りは住宅密集地!

巨大煙突は爆破して倒しちゃってるし(^^)


また、ロケ先やお世話になった店舗名や企業名を本編で堂々と差し込んじゃってたり。

ロケ地と番組と、お互いへの敬意とか感謝とかが感じられて、なんとも人間味があってほのぼのします(^^)

ロケ地側の協力姿勢、ハンパないですからね! これこそが本当の全面協力!

中でも日産自動車の全面協力度はあり得ません! 番組開始当初からですし!

スカイラインRS-3、スーパーZ、小暮課長専用車ガゼールのオープンカー(^^)

 

映画のスケール観をテレビ制作に持ち込み実現させた西部警察、記憶だけでなく歴史に残る番組と言えるでしょう(^^)


改めて、石原裕次郎と石原プロに敬意♪


以上です☆

2022/11/05

コロナ騒ぎ3年経過するも室内ではマスクは外しませぬ☆

コロナ騒ぎも3年経過しちゃいました☆

当初はこんなに長引くとは思っていなかった人がほとんど、ですよね。

私を含め(^^)

でそろそろマスク外しても、という話題がチラホラと出てきていますね。

ここでマスクに関して状況を交通整理してみました、自分の考えをまとめる観点で(^^)

 

■マスクの効果とは?

マスクをする意味って何だったっけ?

(A)自分が感染していた場合、周りに飛散させないため。

(B)周りの感染から、自分を守るため。

※医療用のマスクではなく、一般向け不織布製マスクのお話しですので、念のため。

答えは(A)です(^^)

ほとんどのヒトが勘違いしているのですが、(B)の効果は期待できません。

 

■布製マスクの効果?

布製マスク、ピンキリなので、分けて考えました。

まず、お手製布マスクと従来型布マスク。

これらマスクのフィルタ機能は皆無です。

だって、そこら辺にある布きれやガーゼなので、フィルター機能など期待できません。

アベノマスクなんてありましたね、世紀の愚策/国費のムダ使い(@_@)

当初のマスク不足の時にブームになりましたけど、布マスク付けた人が近くに来たらやだな~と警戒してました(笑)

次に、高機能をうたう市販の布マスク。

ユニクロとかがこぞって売ってますね。

当初の売り文句は「不織布マスクと同等のフィルタ機能」「洗って繰り返し使える」。

でもフィルタ機能が保証されているのは、初回使用時のみ、なのをご存知でしょうか? 

「洗濯すると当初のフィルタ性能から劣化する」、「永久的な機能ではない」と書いてあります。

洗濯という観点では、明らかに数日続けて着用しているのがわかるのが多いですね、オトコに。

「衛生面から着用後は洗濯を推奨」と書いてあるんですけど。

まぁ、1週間着けたって「着用後」だろ?っていうんだろうなぁ、こういうヒトは(+_+)

あと、布マスクの最大の問題は、鼻出しで着用している人がほとんどということ。

それもそうですよね、伸び縮みしない布がすべての顔の形にフィットするわけがない。

デザイン優先で、申し訳程度に鼻付近まで布をあてがっているだけなので、スキマだらけだから飛散防止効果はほぼなし。

オマケにマスクのズレを直すときにマスク面をつまむから、汚れが手に移っちゃってるし。

で、その手でつり革やらドアやらを触っちゃって、接触感染のリスクが...

性能面だけでなく、周りへのストレスからも、布マスクは百害あって一利なし(笑)

 

話はそれますが、マスク不足だったころ、ユニクロは、

「マスクは作らないし売る気もない」

と明言していたので「よくわかってる!素晴らしい!」 と思っていたのですが...

結局、売上優先主義、ってことなんですね(^^) 

で、もう不織布マスクが潤沢に出回るようになったのだから、

「もう布マスクの使命は終わった。売るのはやめる!」 

って一石を投じる英断しないかな、とひそかに期待してたりします(^^)


■治療薬は?

特定の環境や条件で効果があると言われている薬はあります。

が、コロナウィルスに直接効く治療薬はありません。

つまり、治療に関しては3年前と何も変わっていない、ということ。

もちろん、症例数が増え、対処療法としての治療方法はわかってきています。

でも、それは症状を悪化させない、という間接的な治療。

結局、患者自身の自己治癒力に頼らざるを得ないってのは、3年前と変わっていない。


■今マスクをどうすべきか?

今年春頃から告知されている政府のガイドラインは科学的知見に基づいていると考えます。

なので、3年前の何でもかんでもマスク着用ではなく、

・三密状態ではマスク着用。

・三密状態でなければマスクを外す。

ですね、私は...といっても、3年前から、屋外で人が密集していなければマスクを外してたので、今までと変わらず(^^)

場面で例示すれば、

・密集していない屋外はマスクを外す。 

・屋内でも、2m距離を確保できれば、マスクを外す。

です。一方、屋外でも、

・都会の駅近辺。

・コンサートや球場など多数の人を集めて何かをする場所。

マスクを着けます、引き続き。

だって、治療薬、まだないんで。

それに、症状がなくても、潜伏期間だったら、ウィルスをまき散らしちゃうわけだし。

なので、三密でマスクを外す気にはなりません。

以上です☆

 

※市販布マスクのフィルタに関する情報は2022/11時点でユニクロ等フィルタ機能付き布マスク販売各社サイトや製品パッケージに明記されているのを確認済。

2022/10/14

楽天モバイル利用者目線2022秋編☆

色々と話題の楽天モバイル、まだ乗り換えずに使っています(^^)

ごく一般的な利用者目線で見た楽天モバイルの利用感、2022秋編です☆

 

■またまた通信障害発生

最近のトピックといえば、9月初めの日曜日の真昼間に発生した全国的な接続障害。

ちょうど熊本旅行中で、くまモンスクエアでくまモン部長の撮影会を終え、熊本城を一望できる熊本市役所展望室へ向かおうとGoogleMapsを起動(^^)

...ん?地図が表示されん?...あれ、アンテナが×? 

旅先でバグるなよなぁ、とスマホを再起動するも復旧せず?

そうこうしているうちに熊本市役所に到着。

あ、そうだ、市役所だから熊本無料Wi-Fiが使える!と接続開始(^^)

楽天モバイル 接続障害で検索したら、Twitterで楽天モバイル全国的に接続不可とな(@_@)

しかし、楽天モバイルのアプリにもサイトにも情報なし...相変わらずの隠ぺい体質。

自分だけじゃなかったと一安心も、これから熊本を離れちゃうからどうしよう...

熊本城の撮影&休憩で小一時間ほど市役所にいたけど、その間、アンテナが立ったかと思えばバツになるの繰り返しが何回続いたことか...

その後、夕方までには復旧したが、原因については公式情報の掲載も、報道機関への記者会見や資料提供もなし。

やっぱり、信用できないなぁ...


■カバー率は高いと言ってるけれど

都市部でのローミングをほぼ取りやめたようですが、スポット的な圏外エリアは確実に増えていますね。

都内の市街地の屋外は問題ないですけど鉄筋コンクリート建屋屋内は電波状態がアヤシくなりがち。

また、地方都市ではガケとかビルの影に入るととたんに電波が弱くなっちゃう。

プラチナバンドがないからこうなっちゃうよね、かつてのSBみたいに(笑)

 

■新幹線のトンネル内は全滅

東海道、山陽、九州、上越、東北、北陸...

どの新幹線のどこのトンネルに入っても圏外、は相変わらず(+_+)

ちなみに、ドコモSIMがささっている会社ケータイは、圏外にならない(^^)

屋外の圏外スポットの解消が急務なので手が回らないんでしょうけど^^;

以上です☆

2022/10/13

全国旅行支援ってなんかおかしくない?

ことあるごとに言ってますが、なんでGoToトラベルじゃなかったんですかね?

全国旅行支援って都道府県ごとに補助金分割されちゃうんで「死に金」(=予算未消化)が出るのは必定。

既に報道されているとおり、旅行会社によっては一部の行き先は既に配分された補助金をつい買い切ってソールドアウトって(+_+)

都道府県のエゴと都合...旅行者からすればわかりにくいし、意味がわからないし。

GoToトラベルでできているレールをうまく活用すりゃ、余計な投資や手間を掛けずにできたろうに...

しかも、新たな仕組みを47都道府県それぞれが仕組みを構築って...壮大な税金のムダ使い...

見ました?全国旅行支援用のサイトを47都道府県が作って公開してるって...

以上です☆


2022/09/24

QUICPayコインにハサミを入れられない☆

有効期限切れになるQUICPayコインを更新する新しいQUICPayコインが届きました☆

QUICPayコイン、クレジットカードの代わりに使える非接触式デバイスなのです(^^)

QUICPayをカンタンに言うと、後払いのSuica、です。

で、QUICPayの形には、カードとコインそしてモバイルがあります。


■QUICPayコインの破棄

よーく見ると、QUICPayコインにはクレジットカード番号っぽい数字が刻印されてる(^^)

ヒモづいているクレジットカード番号?

と思いきや、QUICPay番号+確認コードでした。

ってことは、この番号でも支払いができてしまうのでは?

不安...^^;

古いQUICPayコイン、どうやって破棄しよう?

厚みがあって頑丈なので、カードみたいにハサミやカッターではバラバラにできないし。

まず、QUICPayコインに貼ってあるQUICPayのシールをはがしてみましたが、単なるシールでした。

次に、QUICPayコイン円周部の溝に工具を入れてスキマを広げようとしましたが、びくともせず。

次なる一手は、QUICPayコインにカッターで傷をつけ、両手で折り曲げましたが、これまたびくともせず。

試しに、ハサミを入れてみましたが、キズはつくけど、ハサミが壊れそうなので中止(笑)

最後に、DIY用の万能ばさみ(トタンとか針金とかを切れるハサミ)で真っ二つに割れた!

でも、どこの家庭にでもあるわけではないので、ちょっと困っちゃいますね、壊すのに^^;

念のため、カード番号の刻印部分がバラバラになるようさらに割って、破片をスマホ(NFC)にかざして反応がなくなったことを確認し、別のゴミ箱に捨てて破棄完了(^^)


最近は、クレジットカード自体が非接触式機能を持ち始めているので、将来的にはQUICPayカードはなくなっていくような気はします(^^)

以上です☆

2022/09/22

西九州新幹線未開通区間再考☆

9/23、いよいよ西九州新幹線開業です(^^)

武雄温泉駅から長崎駅の部分開業とはいえ、めでたい♪

残りの区間である武雄温泉駅から新鳥栖駅の早期開通を期待しています♬

しかし、佐賀県はかたくなに開通に反対しています。

ここでは、武雄温泉駅から新鳥栖の間は着工のめどすら立っていないという残念な状況を考察してみます、完全私見で(笑)

 

■視野が狭い佐賀県

佐賀県の反対の観点は、

「佐賀から博多に行く」

「博多から佐賀に行く」

しかないように感じます。

確かに佐賀と博多だけの移動と考えた場合、

「掛かる時間はそれほど短縮されない」

「その割に料金が高くなる」

のは事実です。

しかし、九州島以外から来るビジネス客や観光客から見ると、

「博多や新鳥栖で特急乗り換えてまで佐賀に行くのは面倒」

「新大阪から乗り換えなしで行けるから熊本とか鹿児島とか行ってみよう」

ではないでしょうか?

「乗り換えなし」は重要な要素なんですよね、鉄道では。

 

新大阪からの移動を具体的に見てみましょう(^^)

 

■熊本駅へは乗り換えなしで一直線

新大阪始発「みずほ」「さくら」で乗り換えなしで行けます。

しかも指定席ならグリーン車と同じ4列シート。

シートの仕立てもグリーン車と同等でとっても快適♪

一方、「のぞみ」を使う場合、博多で乗り換える必要があります。

とは言っても、新幹線から新幹線の乗換なので同一ホームでの乗換。

ほとんど歩かずに済みます。


■佐賀駅へは乗換必須な上に乗換が面倒

新幹線が開通していないので、新鳥栖駅または博多駅で乗換必須。

まず、博多駅での乗り換えを見てみましょう(^^)

「みずほ」「のぞみ」利用時はこの選択肢しかありません。

ですが、博多駅から直通で佐賀駅で行ける普通列車は設定なし(@_@)

普通列車を選択した場合、鳥栖駅での乗換必須。

で、鳥栖駅の乗換って地味に大変なんですよね、別ホームなので階段の上り下りが。

加えて、長崎本線の列車は2-4両編成なので車内が結構混んでるんです。

所要時間も1時間ぐらいと、これまた地味に時間が掛かる。

 

一方、特急列車は博多駅から佐賀駅まで乗り換えなしで行けます(^^)

所要時間は30分ぐらいなので時短効果は絶大(笑)

ただ、博多駅での乗換は、結構歩くんですよね^^;

重い荷物を持ってたり、暑い夏の日だったりするとメゲちゃう(笑)

 

もう一つ、九州新幹線へ乗り換える方法もありますが、新鳥栖駅で在来線への乗換必須なので現実的には使わないでしょう。

 

次に、新鳥栖駅での乗り換えを見てみましょう(^^)

「さくら」 利用時に使えるパターン。

乗換は、普通列車と特急どちらも使えます。

が、新鳥栖駅から佐賀駅で特急を使った場合、一駅およそ10分。

なので特急は使わないでしょう、ふつうは。


■結論

九州島外から佐賀駅には行く気にならない(^^)

例では佐賀駅ですが、佐賀駅以西の佐賀県内の観光地、武雄温泉とか嬉野温泉とか、にも行く気にならない、ってこと。

つまりはビジネス客も観光客も、新幹線がつながっていないがゆえ、見向きもされない、それが佐賀県(笑)

当初の計画通りFGTで、というわけにはいかない現実を受け止めていただきたい。

 

■おまけ-佐賀県の擁護

とはいえ、佐賀県の立場もわかります(^^)

FGT中止&フル規格への方針変更に関して、事前に、佐賀県とのすり合わせや根回しはなかったかもしくは不充分だったことは否めません。

こうなると、佐賀県としては、

「JR九州と国土交通省からは何も聞いてない!」

「フル規格ありきの話し合いは認められない!」

というスタンスを取らざるを得ないですよね、FGTで同意を取り付けていた地元や各方面への立場上(^^)

加えて、フル規格化による建設費も増加するわけですから、再度同意を取り付ける必要もありますしね。 

ルートに関していえば、建設費を抑えられる平野部=長崎本線沿い一択ですし。

ただ、県知事個人の自己満足のために、結論がでない事象を持ち出して不毛な議論を繰り返し、民間企業の活動を阻害するような「静岡県方式」だけは避けてもらいたいです。


■おまけ-新幹線もどきの検討

あらゆる可能性を検討....フル規格ではなく新幹線もどき(=ミニ新幹線)という手も。

ただ、結論は見えていますが...山形も秋田もフル規格への移行の方向ですから(^^)

ミニはあくまでもどき。結局フル規格になるなら最初からフルで進めた方が得られることが多いのでは?


ひとまず、以上です☆

2022/09/19

宿泊記録:枕崎ステーションホテル

今回は枕崎ステーションホテル☆

 

■評価☆☆☆☆(最大5個)

枕崎駅から最も近いビジネスホテル(^^)

というより、駅付近の宿泊施設って他にあるのかな(笑)

列車を降りた正面、バスの操車場越しに建屋が見えます。

4階建てで宿泊室は2-4階、最近建てられた感じ♪ 

泊まった部屋が道沿い=駅側で列車の入線出発が見え、とてもよい(^^)

チェーン店じゃないビジネスホテルらしからぬ、設備も水回りも快適でした。 

もはや、スマホ時代の常識と言っても過言ではない、枕元のコンセントも標準装備(^^)

TVのサイズは21インチと小さめ。

旅行サイトで1泊食事なしの料金は5900円(^^)

たまたま、枕崎市独自の旅行キャンペーンで2000円引き。

さらに、じゃらんクーポンと期間限定ポイントで2300円引き。

5900円のところ1300円で泊まれたので、なおよし♪

電子レンジは1階階段横に1つだけ。

ホテルから徒歩2分の駅横にスーパーあり。コンビニは徒歩5分以内にはありません。

飲食店街はなく、徒歩10分圏内に点在してる感じです(^^)

枕崎に行くときはまた泊まりたいですね。

 

■宿泊プラン

プラン名は不明、じゃらんで予約、2022年9月の平日素泊まりです。

以上です☆

2022/09/15

京急は加減速の繰り返しで気疲れ☆

ここ1年ほど京急で横浜と川崎間を通勤しています(^^)

それ以前も、月1-2回ぐらいのペースで乗車することはありましたが、

「運転が荒っぽいなぁ」 

「クルマでこんな加減速されたら同乗したくないなぁ」

という印象でした^^;

でこんな運転の電車に毎日乗っていると、気疲れしてしまいます(+_+)

通勤時間帯によくある不快な運転パターンの一例:

・減速(数秒間のゆるいブレーキ)後、反転急加速(フルノッチ)。

・快特と特急で停車駅でもないのに急減速。

・数秒間惰行運転後の急加速。

あと、通勤時間帯の京急名物である4+8両の12両編成にも気疲れの元があります^^;

1000形と600形の連結走行時、貨物列車のような突き上げ加速と減速が発生しちゃってます(@_@)

・加速時に突然後ろから蹴飛ばされたような急加速が断続的に発生。 

・減速時に突然急ブレーキがかかったような急減速が断続的に発生。

1000形と600形でモーターとブレーキの性能特性が微妙に異なっているんでしょうね。

いずれの事象も、急なGが頻発するため、肉体的心理的負担は相当なものです。

こんな不快な状況が常態化して改善されないことに不信感が芽生えつつ(笑)

正直なところ、安全面に関しても疑問に思う場面を多々目にするのでなおさら(^^) 

車掌さんが乗務室で手すりや設備をしっかりつかんでる姿は京急線以外で見たことない(笑)

 

余計な気疲れを回避すべく、帰途はJR東海道線を利用するようになりました、最近(^^)

巡行中の急加減速がないJR東海道線は、とても快適です♪ 

さらには、所要時間も短いし、時間当たりの運行本数も多いし♬

 

ちなみに、京急の乗り入れ先、京成本線/スカイアクセス線に乗車する機会もあります(^^)

京成本線は京急線と似て、カーブが連続する複線路線。

スカイアクセス線は、直線が多い最高速運転路線。

飛ばすところは飛ばしますが、京急のような荒っぽい加減速はまったく感じないです♪

京急線内と同じ車両、京急1000形や都営5500形に乗っても(^^)

なんでこんなに違うんだろう(笑)

 

以上です☆

2022/09/11

楽天トラベルはオンライン決済済キャンセル時の返金がかなり遅い☆

最近、久々に楽天トラベルで宿を予約していましたが、台風11号の接近のため、キャンセルしました。

その時のいきさつをメモ書きします(^^)

▼2022/06/22

宿泊日9/5から1泊大人一人、キャンセル料は当日12時まで無料、オンライン決済済。

クレジット会社請求に「ラクテントラベルコクナイシユ」 で請求あり。

▼2022/08/28

予約一覧からキャンセル操作を実施。通知メール受信&マイページ上キャンセル完了表示。

▼2022/09/11

返金されていない。

なお、楽天トラベルサイトQ&Aには1-2カ月かかる旨記載はある。


■楽天トラベルは請求は早いのに返金はやたら遅い

いきさつの通り、

・請求は速攻で掛かる。

・返金は1-2ヶ月待たせる。

という自分本位な楽天グループらしい社風があからさまに(+_+)

一方、同時期に予約したじゃらんでもオンライン決済済予約をキャンセルしましたが、キャンセル操作した日にクレジット会社に返金されていました(^^)

※6/22予約&オンライン決済済、8/28キャンセル、8/28クレジット会社に返金。 


■料金も対応もじゃらんに軍配

次回からは楽天トラベルはなし、です(^^)

今回の旅行では、じゃらんと楽天トラベルを見比べながら宿泊先を検討していましたが、同じ宿でもクーポンや期間限定ポイントなどを勘案すると、じゃらんが全面的に安かったので。

例:熊本桜町バスセンター付近で最安ビジネスホテル R:4370円 J:2750円。

例:薩摩半島のJR駅前のとあるホテル R:5900円 J:1600円。

また、以前じゃらんで泊まったことがある宿を、ポイントがたまってたので楽天トラベルで予約したところ、とんでもない「わけあり」部屋をあてがわれたことがありました。

もちろん、宿泊プランは同じだったのに、です(@_@)


そうそう、この旅行中、楽天モバイルの全国通信障害が発生してとんでもない目にあったんだっけな(+_+)

たまたま、熊本市無料Wi-Fiがつながる場所にいたので、何が起きているのか把握でき、助かりましたが...(^^)

 

楽天グループ、祖業も含め、「必衰」の時期が来たような気がします♪

まず手始めに、楽天モバイルからのMNPかな(笑)


以上です☆

2022/07/27

エスカレータ考-歩行禁止がもっとも合理的☆

7/25月から全国規模で「エスカレーター「歩かず立ち止まろう」キャンペーン」☆

以前から疑問に思っていたのでもろ手を挙げて賛成です♪

エスカレータの片側を開ける風習のせいで、常にエスカレータのりばは大渋滞(+_+)

2列で乗れば、渋滞はきれいさっぱりなくなるのに、どうして実証実験や告知しないんだろうか?

キャンペーンの掛け声だけじゃなく、現場で実践すりゃいいのに 、不思議^^;

それに、右側の手すりじゃないと倒れてしまう半身が不自由な方もいるわけで、一律に左寄って右側を開けるという考えには違和感しかない。

エスカレータの手すりに「歩くな!」って書いときゃいいのに...

と思ってたら、ついに書いてあるエスカレータを発見!

大宮駅新幹線ホームのエスカレータ、手すりに上から下までビッシリと書いてあった♪


そもそも、日本でのエスカレータ歩行と片側明け広がりの始まりは1970年大阪万博。

海外での見聞と称して物知り顔して誰かが吹聴したことで「誤った」常識が広まったもの。

さらに、せっかちな大阪人気質が拍車をかけ、動く歩道を歩くと同様、エスカレータも歩くのが当たり前や!で浸透しちゃったわけ(+_+)

世の中の悪い風習はすべて大阪発祥(笑)

 

エスカレータで片側を開ける風習をやめよう! 

エスカレータでの歩行はやめましょう!

と言っても、急には変われないので、まずは、

・寄るにしても、片側に偏らないようにしよう♪

・歩くにしても、ゆーっくりと亀のような遅さで歩こう♪ 

を実践し、徐々に浸透してくれれば...

そして、エスカレータを老若男女誰でも安心して使えるようになって欲しいですねぇ(^^)

 

以上です☆

2022/07/16

駐車場平日無料じゃないじゃん-三井アウトレットパーク 多摩南大沢☆

駐車場平日無料サービスってもうやってなかったのね、日付は聞き取れなかったけど(@_@)

駐車場に入場してウロウロし始めてから総合案内所に行って初めて知りました^^;

久々の平日休みだったので、買うものも決めず、目的もなく、駐車場無料ならいっか♪

と来てみたんだけど...最初から「有料」ってわかってたら来ないし...

急いで買うものはないし、駐車料金払ってまでプラプラする気もないし(笑)

ちなみに、年会費無料の三井のクレジットカードを作れば同じ特典(=駐車場平日無料)あり♪っていわれたけどね(^^)

でもクレジットカード整理中なので、これ以上作る気もなく、丁重にお断り(^^)

そそくさとクルマに戻り、30分200円支払って帰りました♪

 

■参考-訪問情報(訪問時点)

2022/07/15金(=平日)

駐車場「A」 

公式サイト上に「平日駐車場無料終了」の告知は見当たらず。

以上です☆


2022/07/15

「Microsoft アカウントの不審なサインイン」というメールが届いた☆

 2022/07の数日、

「Microsoft アカウントの不審なサインイン」 

なる件名のメールが複数届いていた(@_@)

メールの内容は、

「MS社の無料メールのアカウントへのログインが、通常とは違う環境から成功した。」

ような中身。

メール上に貼られているリンク先はMS公式ドメインであることを確認したものの、念のため、リンクをコピーしてブラウザに貼り付けて、ドメイン名を再度確認してからアクセス。

これまたMS公式のアカウントサインイン画面が表示された。 

サインインすると、ドメイン名が無料メール系の「live.com」に遷移するも、こちらもMS正規ドメイン名。

「最近のアクティビティ」画面の上の方に、要注意のサインイン成功記録が掲載されていた。

「おおよその場所」にはなぜか「米国」とある???

そりゃ、いつもと違う環境だわな^^;

そこには接続元IPアドレスが表示されていた。

IPアドレスの登録者情報を調べたら、米国MS社...

ん?同じ画面の下の方、問題ないアクセス記録にはまったく同じ日時の「日本」からの成功記録。

おいおい!

自社内での内部認証プロセスを「不正アクセス」って通知してるんかい!

日本でサインイン→MS社内での認証確認(=日本→米国)→不正アクセスと判断...

釈然とはしないが、「米国」 の認証も「自分です」ってボタンをクリックして画面閉じ。

 

で、数時間後、同じ画面を開いてみたら、「米国」 の記録が消えてなくなってた(@_@)

MS社が「いけね!」と気づいて修正したんだろうな、苦情が殺到して(笑)


以上です☆

2022/07/11

最近のユニクロはつまんない☆

タイトルの通り、ここ数年、ユニクロはツマラナイですね☆

あ、男性向け商品の話です、念のため(^^)

あまりにも巨大化しちゃって、画一的な製品(=マンネリな製品)ばっかり(+_+)

一例が恒例行事、いや年中行事のコラボTシャツ全般。 

他の企業や有名人を使わないと売れない製品って...

あと、センスを疑う製品群も何とかならんですかねぇ。

例えばステテコ...大々的、前面に押し出すようなたぐいのものじゃないよなぁ。

例えばカラーバリエーション...売れ筋色しかないんでワクワク感とかまったくなし。

例えばジーンズ...ストレッチしないからジーンズだと思うんだけどなぁ。

創業者が居座る(というか後進に譲ったはずが復帰を繰り返す)ことで、上意下達が染みついちゃってる感がぬぐえませんね(+_+)

以前、カンブリア宮殿だったか、製品開発会議の場面が放映されてたけど、製品づくりが型にはまってて、枝葉末節にこだわりすぎるデザイナー/生産側の都合(=原価)に合うものしか作らない!って感じだったなぁ。

失敗してもかまわない、といいつつ、実際には在庫対策で過去売れた商品ばっかり拡充しちゃってるって感じですかね、失敗を恐れて。

何でもヒートテックって付けりゃ売れるんで、それに安住しちゃってるんでしょうね。

批判めいたことばかりじゃあれなんで、こんなの欲しいってのをいくつか(^^)

5年以上前売ってたのに突然なくなったので復活して欲しいシリーズ(笑)

・ハンドウォーマー。フリース素材であったかいし、指先露出でスマホ操作も便利。

・ホテル仕様ってうたってた厚手で肌触りがよくて吸水性がよいタオル群。

・ストレッチしないジーンズ。ジーンズが伸びるって消せるボールペンぐらい自己否定。

・気の利いたコスパが高いコート。高いわりにイマイチなデザイン&機能性なしなやつばっかり。素材(=ヒートテック)なんてどうでもいいから、紳士服チェーン店が売っているようなありきたりなデザインじゃなくて「どう?これいいでしょ機能的で♪」ってのが欲しい。

今まで見たことがないけど、こんなの欲しいシリーズ☆

・エアリズム生地のサイズの小さなバスタオル。こんなに吸水性がいいのになんでタオル化しないの?肌にかるーく触れるだけで水分が取れるのに!こすらなくていいから肌にも優しいし(^^)

・革靴/布靴問わず通気性がいいシューズ。デザインか機能かどっちでもいいけど、靴の常識を覆すような挑戦的な試みを期待♪例え失敗しちゃったとしても(笑)

などなど。

開発費の数%を、数を追わず、売れることにこだわらず、開発する製品に振り向けてはいかがでしょうか?

以上です☆

2022/07/10

Androidってロック画面のカスタマイズってできない?!☆

Androidってロック画面のカスタマイズってできないのね(@_@)

例えば...

背景の画像を変えたい。

時計の種類/表示位置/文字色を変えたい。

メーカーが独自機能を搭載して変更できるようにしている場合もあるけど、 

Android標準機能でこんな簡単なことができないのって不思議(@_@)

Windowsなら簡単なのに(笑)

あと、Android11になってから時計が不格好、やたらとデカい文字表示、になって見づらいったらありゃしない(+_+)

毎日、毎回見る画面なのに、利用者がカスタマイスできないって不親切極まりない。

12からは小さい文字を選べるようになったみたいだけど、もっとカスタマイズできないの?

ちなみにiPhoneならできるのかどうかわかりません、iPhone持ってないんで(笑)

以上です☆

そうにゃんグッズ2022夏編☆

そうにゃんグッズ2022夏編です(^^)

今回はグループの相鉄ローゼンとのコラボ製品を☆

※そうにゃんグッズ発売情報は相鉄公式サイトプレスリリース参照。

https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/

 

■そうにゃんガーゼタオル3種

夏場に活躍すること間違いなし、タイムリーな製品...と期待したのですが...

吸い取りを重視して「ガーゼ」地を採用したと推察します。

ガーゼ地でもいいんですけど、見た目が安っぽくって、残念。

加えてプレスリリースのイラスト画像とは全然イメージも違ってた(笑)

せっかく「限定発売」だったらタオルの最高峰(笑)今治タオルにして欲しかったなぁ^^;

12000系生誕の地、日立下松工場から近いんだし(笑)

 

■そうにゃん×そうてつローゼンコラボエコバッグ4種

エコバッグ、レジ袋有料化以後はキャラクタグッズの定番ですね(^^)

なんで今までなかったんだろう(笑)

生地はエコバッグ定番のポリエステルで、折りたたんで内側のポケットに収納可能♪

持ち手部分が大きめなので肩にかけやすくていい感じ♬

鉄道「色」がない点は残念な気はしますけど、コラボ&限定品なのでありでしょう(^^)

スーパーの店員そうにゃんの絵柄もいい感じ♪

ちなみに、6/23販売開始分は2種類、残り2種は9月販売開始予定とのこと。

 

■おまけ

発売開始から2週間以内ということで、買いに行った相鉄ローゼンでは全種類揃っていて在庫は潤沢、各製品/種類とも30個以上置いてありました♪ 

ただ、いずれの製品も試せるようなサンプルが置いてなかったのは残念^^;


以上です☆

2022/06/26

購入検討結果:THERMOS APA800 [マイボトル洗浄器]☆

THERMOS APA800 [マイボトル洗浄器]

何かのテレビ番組で紹介していて気になったので購入を検討しました。

結果、購入する意味がわからない、の結論になりました(^^) 

だって、わざわざ機械買うのに漂白剤投入必須...意味がわかりません(・・?

どうしても3分で洗浄したい!という方にはおススメでしょうか(笑)


▼理由1-いろいろな面でメンドクサイ
説明書を見たところ、漂白剤投入必須...普通に漂白剤で置き洗浄すればよい。なぜわざわざ機械を買って洗浄?
漂白剤は成分指定あり...「過炭酸ソーダ100%の漂白剤」は簡単に入手可能ではあるが、ごくふつうの一般家庭には常備していない!
使わない時の洗浄器と指定漂白剤の置き場を確保する必要あり...ジャマ!
セットするときの手数が多すぎ...電極棒キャップの脱着が面倒だしそもそもそのキャップがなくなる、洗浄機のポットへの装着時に遵守事項が多すぎ、など!
正常に洗浄しているのかどうか3分経たないとわからない!
洗浄後の電極棒引き抜き手順がさらっと流されている...洗浄後に絶対間違える!

▼理由2-製品としての品質が悪すぎ
説明書に電極位置の修正手順が示されている...そんなに頻繁に位置が変わる/目視しないといけないのは使い勝手が悪すぎ!
電極が露出している...水にぬれる可能性が高いので装着時や電極位置修正時に感電の危険性あり!
電池の残量を判断する方法が記載されていない!...LEDが点灯してLEDが消灯した場合、電池が消耗したのか、洗浄が完了したのか、何回か同じ操作を繰り返さないと判別できない。
「ボトルの口元から2cm下の位置まで水を入れ...」「水量は必ず守ってください」って毎回モノサシで測るの?

▼理由3-製品も部品も高い
本体希望小売価格が3300円、ヨドバシドットコムで1530円(@_@)
交換用電極棒キャップ2個付きが公式通販で440円+送料。
すぐに紛失しそうな電極キャップ2個に至っては、公式通販に掲載なし。

■免責

2022/06時点で入手または閲覧可能だった説明書/同社公式サイト/公開されているサイトから情報収集結果です。

実際の行動時にはみなさんの判断に基づいていただきますよう、お願いいたします。 


以上です☆


2022/06/18

なんでGoToトラベル再開じゃなくて県民割の全国拡大なの?

GoToトラベル再開を待っていたら、県民割が全国展開って?

県民割ってお得感ないんだよなぁ、割引額は低いし、クーポン券はないし。

それに、全国展開するならGoToトラベルでしょ(^^)

だって、旅行業界も全国のお店もいつでも対応できよう、手ぐすね引いて体制整えるわけで♪

アベノマスクと同じく、取り巻きの実務行政経験がない官僚の思い付きレベルでの展開のニオイ(笑)

加えて、票のことしか頭にない、センスがない政治家が、

「県民割がいいって支援者からよく耳にするから」

レベルの情報だけで口添えしてるんだろうな、と勘繰ってしまいます(+_+)

全国展開するなら、既にレールが敷いてあるGoToトラベルの方が、お客さんも宿泊業者も旅行会社もみんながWin-Winでしょ(^^)

日本全国、どこの店頭にもGoToトラベルのポスターがまだ貼ってあるという状況なんですよ。

政治家は、いったい何を見ているんだろうか?

官僚に至っては、出張などで駅を利用するたび、GoToトラベルのポスターが目に入っているはずなのにね。

なんでGoToトラベル再開を推す政治家も官僚もいないのか不思議でしょうがない。

そもそも、GoToトラベルがコロナ感染拡大の原因、なわけないでしょ。

だって、お店や宿は政府が求めている感染対策を実施しているわけでしょ?

一方、ヒトの移動が感染拡大の原因、と言っていながら、電車も飛行機も動き続けているのは、感染防止対策ができているからじゃないんですかね?

問題だったのは、感染防止対策はできているのに、無知なふるまいをする旅行者がすべてをぶち壊しちゃってたから...三密の元凶、飲食店での談笑、発熱してても旅行を継続、など。

それを、バカな野党のみなさんが、科学的な根拠もなく、与党の揚げ足取り目的でGoToトラベルが悪い!と騒ぎ立て、結果的に旅行業界が大打撃を受けてしまったわけで。

で、これらを証明しているから今「県民割の全国拡大」って話になってんでしょ?

矛盾も甚だしい...(+_+)

話は長くなりましたが、全国展開するなら絶対GoToトラベルです(^^)

ぜひ、GoToトラベル再開してくださーい♪

以上です☆

2022/06/12

洗面台の水栓レバーの動きが固い&蛇口からのポタポタが止まらない-TOTO TL483-1R☆

最近、TOTO製洗面台の水栓で以下の現象が気になりだしました☆

・レバーが妙に硬い。

・レバーを閉めても蛇口からポタッポタッと水がモレることがある。

買ってから15年以上経過しているので、経年劣化ですね(^^)

ということで、自前で修理したので、その時のメモです。

 

■原因は何?

パッキングとか水栓金具とかの交換かな?

と思いきや、混合栓+シングルレバー構造なのでそのような部品は使われてなさげ。

なので、まずは構造を調べるということで、型番からたどってみました。

洗面台のレバー付近を見回すと、ありました(^^)

レバーの右上、照明スイッチの下辺りに、横長のシール「TL483-1R」 と♪

TL483-1R TOTOでググると、

・TOTOの公式サイト

・「COM-ET [コメット] 建築専門家向けサイト」

が上位検索に表示(^^)

部品構成図のPDFを見ると「THY582N シングルバルブ部」を交換すればよいと推察。

∵レバーのチカラが加わる部品はこの部品だけ。

∵水とお湯からのパイプが繋がっているのはこの部品だけ。

ということで、THY582Nの購入と交換で完治すると判断しました(^^)

部品リストの希望小売価格を見たら「\7,700(税込\8,470)」 と結構高価(@_@)

 

■THY582Nの購入

THY582Nで検索して表示された製品名は「THY582N [水栓カートリッジ]」で、

・楽天市場\4710

・ヨドバシ\5740

・モノタロウ\6589

などなど。

楽天が安いなぁ、と思ってサイトに行くと送料別税抜価格と判明(+_+)

送料600円+税471円で5781円って高っ!

ポイントが付くとはいえ、 それはヨドバシも一緒。

楽天って、「本当の」支払額が最初に表示されないので不便(+_+)

それに、「本当の」支払額を比較するためには、支払い直前までの操作を複数サイト(店舗)でやらなきゃいけないんで、非常にめんどくさいし、ストレスフル(+_+)

楽天創業当時からできの悪いUIのままなんでねぇ、お客側にもお店側にも使い勝手が悪い。

ポイントセール連発でセール期間外の買い控えが顕著だし、楽天市場は10年以内に廃れちゃいますね、きっと(^^)

話を戻して、税込価格+全品送料無料で明朗会計(笑)、配送も早いヨドバシドットコムで購入♪

翌日帰宅したら、届いてました(^^)

 

■THY582N交換

届いた商品に同梱されていた「施工説明書」、とてもわかりやすいです(^^)

もし、施工説明書を読んで理解できないなら、今からでも遅くないので、業者に頼むことをオススメします(笑)

特に、

「カートリッジを取り外す際は、止水栓または元栓を閉めてから行う。」

の意味がわからない、操作がわからないのなら、冗談抜きに、業者に依頼してください!

たぶん技術料などで1万円以上余計にかかっちゃいますけど^^;

話を戻して、施工説明書に沿って交換開始♪

▼施工説明書2-1

洗面台下の水とお湯の止水栓をマイナスドライバで閉じます。

※どれぐらい回したか、覚えておいてください。「再開」するときに役立ちます。

レバーを操作して水/お湯がでなくなったことを確認したら、レバーを水が止まる位置に戻します。

レバーハンドルの先と取り付け部を握り、手前にまっすぐ引き抜いて取り外します。

なお、説明書には書いてないですが、洗面台の排水口は閉じておいてくださいね(^^)

∵部品が排水口に落ちたら...非常に面倒なことになっちゃうんで(笑)

▼施工説明書2-2

レバーを引き抜いた洗面台側を見ると、白い歯車状のプラ部品(ストッパー)が見えるので、プラ部品と奥の部品のスキマにマイナスドライバーを差し込んで浮かし、取り外します。

ストッパーが装着されていた外側の銀色の部分(=カートリッジ押さえ)をつまんで反時計回りに回すと、カートリッジ押さえが外れます。

なお、ウチでは「ストッパータイプ」でしたが、カートリッジ押さえのタイプが違う場合、施工方法が異なりますので、ご注意を。

▼施工説明書2-3

ゆっくりと、まっすぐ、古いカートリッジを手前に引き出し、取り外します。

もし、古いカートリッジにフレアパッキン2個とバネ2個がくっついてなければ、洗面台側の奥に残っているので、取り外します。

※パッキンを触ると指が真っ黒になりますので、ビックリしないようにしてください(笑)

新品のフレアパッキンとバネを向きに注意して洗面台側に装着します。

ここは、施工説明書を凝視して、書かれたとおりに進めましょう♪

※どちらの部品にも向きがあるので。

※「細い棒状のもの」として調理用の竹串を使いました。つまようじでは短すぎてムリ。

新品のカートリッジを切り欠きに合わせて、まっすぐ押し込みます。

※カートリッジ奥側の穴2つと洗面台側の穴(フレアパッキンとバネ装てん部)の位置を確認してから押し込めば、切り欠き位置が自然に合わさります(^^) 

▼施工説明書2-4(-1)

銀色のカートリッジ押さえを時計回りに回して、回らなくなるまで締め込みます。

※軽くつまんで回して回らなくなったら、一瞬力を入れて締め込む、くらいで充分。

白いストッパー内側とカートリッジ側の切り欠きの位置を合わせ、はめ込みます。

※うまくはまらない時は、カートリッジ押さえをほんの少し締め込むと(=歯車の位置を微調整すると)ハマります。

▼施工説明書2-5

レバー側の切り欠き部の位置を確認して、カートリッジ側の切り欠きにはまるよう、レバーをまっすぐ押し込みます。

※施工説明書には「カチ」 と音がすると書いてあったが、聞こえなかったです(笑)

洗面台下の水とお湯の止水栓をマイナスドライバでほんの少しだけ開きます。

この時点で、レバーや洗面台下に水モレがないことを確認します。

水とお湯の止水栓をマイナスドライバで元の位置に開きます。

レバーを操作し、水やお湯が出ること、レバーや洗面台下で水モレしていないこと、を確認します。 

レバーを閉じ、蛇口からのしたたりがないこと、レバーや洗面台下で水モレしていないこと、を確認します。

▼復活♪

今までのレバーの重さがウソのよう、指1本で操作できるようになっちゃいました♪

施工説明書によると、最初はレバー操作が軽いが、半年から2年くらい経つと安定する、とのこと(^^)


■補足-型番末尾の枝番に注意!

型番末尾の枝番で製品や部品がまったく異なります!

枝番前の型番が同じだからと油断せず、よく調べてくださいね。

結構高額な部品なので、買ってみたが装着不可ではガッカリしちゃうんで(笑)

 

■出典

▼TOTO公式サイト内の情報
https://search.toto.jp/scale_cnv/20_TL483-1R.pdf

▼公式サイト以外の型番検索サイト
https://www.com-et.com/jp/
https://www.com-et.com/jp/item_view_scale/searchStr=TL483/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=TL4831R/isNC=1/

 

以上です☆

2022/06/05

宿泊記録:小倉リーセントホテル

今回は、小倉リーセントホテル

 

■評価☆☆(最大5個)

リピはなし。 

小倉駅の隣駅の西小倉駅から徒歩3分、小倉警察署の並びにある、4階建ての古めのホテル。 

宿泊ゾーンは3-4階のみで、1-2階は貸しホールという構成。

公立学校共済組合福岡支部が運営する宿泊施設で、泊りがけの勉強会やら研修やらで利用することを想定された設計。

部屋は広々で、最近改装した風ではあるが、全体的にチグハグな印象。

一方、カーテンはずいぶん年季が入っていて、汚れやニオイが奥までしみ込んでると言えばよいだろうか。

部屋に入ると部屋常備の消臭剤のニオイが鼻をついたのは、ルームキーピングの時に消臭剤を噴霧しまくったからだろう。

テレビはイマドキデスクトップPCのディスプレイでも見かけないくらいの小ささ。

バスルームの出入りは大きな段差があり踏み外してコケること間違いなしを証明するように

「段差注意!」の貼り紙あり。

唯一便利だったのは、枕元のコンセントのみ。

電子レンジはエレベータ付近にある。

早朝6時前にチェックアウトしたのだが、フロントにいたのは警備員さん。

なお、ロケーション的には小倉城隣&駅近なのでとてもよい。


■宿泊プラン

プラン名は不明、じゃらんで予約、平日素泊まりです。

禁煙の部屋がなく、仕方なく喫煙可の部屋を予約。


以上です☆

2022/05/20

宿泊記録:山形駅西口ワシントンホテル

今回は、山形駅西口ワシントンホテル(^^)

 

■評価☆☆☆(最大5個) 

山形駅から雨にぬれずに行ける、高層ホテル。 

霞城セントラルという複合施設が入居する地上24階建てビルの19-24階が宿泊室。

フロントは最上階の24階、そこから宿泊者専用エレベータで宿泊階へ下る、という仕組み。

部屋は広く感じたのは、玄関からベッドまでの廊下がかなり短いので、その分居室面積が広いからだろう。

山形県で一番高いビル(たぶん)なので夜景がとてもきれいです(^^) 

バストイレも窮屈さはなく、バスタブも広めでよい。

高層なので窓が開けられず、換気が心配だったが、開閉式の換気口があり、まったく問題なく換気できてよかった。


■朝食

24階の「中国料理 紅花樓」が会場。

展望がよい...はずが、窓枠というか構造柱というかが多く、また、方角的にぱっとした風景じゃないせいか、あまり印象に残らず。

また、コロナ対策でビュッフェではなく定食でガッカリ。

中華店で和定食、では期待できないと思ったが、その通りだった。 


以上です☆

宿泊記録:ホテルサンシャイン柏崎

 今回は、ホテルサンシャイン柏崎(^^)

 

■評価☆☆☆(最大5個) 

昔ながらの地方のビジネスホテル。

建物、廊下、エレベータなど共用部分はかなり古さを感じさせる。

客室内は古さを感じさせるが、広々としていてよい。

テーブルとイスがあり、テーブルがベッドサイドに移動でき、重宝(^^) 

基本、ベッドの上で過ごすので、飲み物や食べ物を置けるのはありがたい♪

ベッドサイドにコンセントとUSBポートがあるのもウレシイ。

バストイレは最近取り替えたらしく、とってもキレイ。

バスタブ、洗面台、トイレ、の間が離れていて、広々した印象。

 

■朝食

柏崎と言えば鯛茶漬け。

ですが、鯛茶漬けの鯛、焼きがよろしくないです。

焼きが弱いと思われ、香ばしさがない分、臭みを強く感じてしまう。 

コロナ以前に宿泊した時は「鯛茶漬け、おいしい!」と感じて期待していた分、残念。

一方、刺身の鯛は、まったく臭みがなく、とてもおいしかっただけに、なおさら、残念。

あと、無料のコーヒー、まったくコーヒーの味がしない...コロナの味覚障害じゃないです(笑)

申し訳ないが、一口飲んで、あまりにもマズかったので残させていただきました。

 

■宿泊情報

2022年5月の土曜日宿泊。

プラン名:朝食に自信あり』和 洋 鯛 選べる 朝食つきシングルルームプラン

翌日、柏崎市でマラソン大会があったため、市内のホテルはどこも満室状態。

禁煙希望だったが、喫煙部屋しか空いてなく、臭いに閉口。

備え付けのファブリーズを噴射しまくり、滞在中、窓を開けっぱなして、何とかしのいだ。


■おまけ

柏崎駅周辺は宿泊施設がほとんどなく、全国チェーンのビジネスホテルもありません。 

ルートインコートがありますが、駅前ではないです。


以上です☆

2022/05/16

車内販売の移動速度、早すぎて買えない☆

先日、久々に新幹線で出張しました♪

新潟からの帰りはときに乗車。

飲食物を買う余裕なくアタフタと新幹線に乗り込んだので車内販売で調達しよ♪

と思ったのですが、あっという間に通り過ぎちゃって買えず^^;

今回遭遇した車内販売の速さは、史上最速でした(笑)

毎回思うんですけど、あんなに早く移動したら、買いたくても買えないです。

それに、特に最近の傾向で、何を売っているのか小声&早口で聞き取れないし。

売る気あるんだろうか...

その後、私用で博多から乗車した山陽新幹線のぞみグリーン車の車内販売は違いましたね(^^)

販売員が通り過ぎるとき、私がチラ見していることに気づき、

「販売メニュー、ご覧ください」

と販売品のチラシを手渡してくれました♪

車内でしか買えないおつまみがあることがわかり、次に来た時に買わせていただきました(^^)

山陽新幹線区間だったので販売員はJR西日本の方でした。

ちなみに、新大阪からの東海道新幹線区間の車内販売(JR東海管轄)では、チラ見してもそのまま通り過ぎてゆきました(笑)

 

以上です☆

バリアフリー至上主義と代償☆

最近のバリアフリー一辺倒の風潮、戦前の統制と重なってしまうのはわたしだけでしょうか^^;

器作って魂入れずといいますか、平和ボケといいますか...

バリアフリーって、ハード面だけ強調されすぎて違和感を感じます。

費用が掛からない範囲で、ちょっとした工夫で対応できることをやる、じゃだめなんでしょうか?

あちこちの施設で段差をすべて解消する...こんなことできます?

できないことをやるとなると、ムリが生じ、莫大な費用も掛かってしまう...

そして、その莫大な費用は、税金だったりサービス料への上乗せという形で一般市民が負担するわけですよ巡り巡って(+_+)

率直に言いますが、バリアフリーではなく、貧困対策にお金をかけるべきじゃないでしょうか?

限られた財源しかない以上、バリアフリーにお金をかけるべきではないと思っています。

新聞報道されましたが、鉄道会社がバリアフリー費用を運賃に上乗せしてよいと国土交通省が通達しましたよね。

ホントに莫大な出費になっているんですよ、バリアフリー対策には。

鉄道会社も、特別支援へ人員を張り付けるより、エレベータを設置したほうが費用面で有利と考えたから設備投資してきたわけです。

ただそれも、全駅へのホームドア設置となると話は別で、さすがにやりすぎですよね。 

もちろん、明らかに危険なホームがあることは事実です。

でも、その前に、

「ホームはキケンだから、注意して利用する。」

ということが共通認識としてあった上で、客が注意を払っても回避が困難なところを処置すべきでしょう。

キケンなことが危険と認識できない...まさに平和ボケ♪

一方で、公共交通機関と言われているからって、鉄道会社とその乗客だけに、バリアフリーの費用負担するのが当然、という風潮には疑問を感じます。

昨今の地方ローカル線維持問題と共通しているのですが、

本気でインフラと考えるなら、それを進める、維持するのは、国や都道府県の役割。

そう考えるなら、積極的に税金を投入すべきです。

 

以上です☆

宿泊記録:アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉-その2

アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉の宿泊記録続編、その2です(^^)

※「評価」はその1参照。

 

■ダメなところ(2)-チェックインマシンと接客

ここでのチェックインはすべて機械式です(^^)

それはそれでよいのですが、UIがダメ(+_+)

私などはIT関連に多少明るいので対応できましたが、お年を召した方や機械オンチな方は自力でチェックインできないんじゃないかな。

で、今回、会社手配で法人契約のじゃらんの予約でした。

この場合の最初の画面が予約者の氏名検索画面。

はて、会社の名前?予約手配担当者の名前?

どちらを入れても、該当予約なし、と怒られちゃいました(笑)

ちなみに会社手配のじゃらんの場合、予約時に宿泊者を入力する欄がないので、私の名前は予約情報に含まれていません(^^)

「次へ」をタップすると、メニュー一覧に「予約番号での検索」があるじゃないですか!

最初からそれにしてよ!と思いつつ、スマホで予約確認メールを開き、長い英数字を入力してチェックイン完了。

時間にして数分だったので、別に、もたもたしていたわけではないのですが、

「どうされましたか?」 

「大丈夫ですか?」

としつこく係員らしき人が聞いてきて閉口しました(+_+)

で、この係員、接客がまったくダメ。

「さっさとチェックインしろよ!」

的な雰囲気があふれ出ていました(笑)

あと、チェックイン操作をしている間、大きい荷物を持ったまま操作していたのですが、

「荷物はこちらに置いてはいかがでしょうか?」

「こちら、荷物置き場になっておりますので、どうぞ」

などの声掛けもなく(+_+)

客商売をしているプロなのか?いや、それ以前に人としてどうなの?

そもそも、チェックインマシンの周囲には荷物を置く場所がまったくなかったか、もしくは、置き場とわからないようなしつらえだったか、いずれにしてもお客目線での検討はなされていない、と感じました。

 

■ダメなところ(3)-エレベータ

エレベータの制御プログラムのバグなのか、できが悪いのか、機数は多いのに待ち時間が長すぎ。

一例として...10階で下行ボタンを押した時点で、数階上で待機中の機械があるのに、1階から上がってくる機械にランプが点灯。

しかも、途中で停止してなかなか来ず。

その間、他の機械は動く気配なし。

もっと客数が多かったら、不満爆発、でしょうね(+_+)

 

■ダメなところ(4)-客室もバストイレも二昔前サイズで狭いだけじゃなく

客室に一歩踏み入れた瞬間「せ、せまい...」

天井が低くて圧迫感がある上、実際の面積も狭くてびっくり(@_@)

それに、備え付けのイスに荷物を置くと、足の踏み場もなくなるし、カバンを載せる台もなく、デスクとベッドが荷物置き場に。

キャリーバッグはうるさいし、周りのジャマなので、もっぱらリュックやスポーツバッグ系のカバンを使用しているので、床置きしたくないし。

あと、狭さをごまかすためだろうが、デスクスペース全面が鏡張りで、落ち着かない。

狭いといえば、バスルームも。

バスタブが小さいのは、大浴場があるので許せる。が、トイレは、

・便器が小さい。

・便器が壁に寄りすぎて、立っても座っても肩が壁に当たる。

で、不快極まりない。

また、便器とバスタブの間にスペースがほとんどなく、足ふきマットの上でカラダを拭こうとするとタオルが便器に触れてしまい、これまた不快極まりない。

なお、便器の位置は、昨年泊まった仙台の比較的新し目のアパホテルでも同じだったので、最近のアパ標準仕様なのかもしれない。

あと、結構な雨が降っていたが、窓に当たる雨なのか、壁伝いの雨だれなのか、一晩中「ぽたっ、ぽたっ」という雨音が続き、気になってしまって寝付けず。

 

■ダメなところ(5)-空も景色も見えないのに露天風呂?

大浴場から外に出ると露天風呂。

が、上には木製の造作物で空は見えず、側面は高い壁がそびえたち外も見えず。

これ、露天風呂じゃないよ~^^;

ちなみに、サウナはありません。

 

■ダメなところ(6)-新潟市なのにタレカツがないだけじゃなく

新潟の名物がほとんどない朝食メニュー。

2-3の新潟県地元食はあったが、いずれも初耳のものばかり。

新潟駅近のホテル朝食で、王道のタレカツや油揚げがないのは初めて。

また、ごはんは一人分を釜炊きしたものが釜ごと提供される特殊なスタイル。

しかし、炊き方が雑で、火力が強すぎなのか時間が経ってしまっているのか、水分が飛んじゃった感じでふっくら感なし。

元のお米がいいから何とか食べられたが、釜炊きで期待を膨らませていた分、ガッカリ感が倍化。

あと、一釜で茶碗2杯強になるので、食べ残しがかなり出ると思う...ただ、セルフでよそる方が廃棄量としては多くなるかもしれないので、何とも言えない部分ではある。

さらにいうなら、その他のおかずもうーんなものが多くて、料金取って提供するようなレベルに達していないものばかり。

公式サイトによると「30品目提供」とあるが、まともに食べられたのは、

・ひじき入りハンバーグ風

・スクランブルエッグ

・冷ややっこ

くらいかな。他は、料理としての基本がダメ。

・ぬるーいロールキャベツ

・蒸かしすぎなのかべちょべちょで、取ろうとすると5-6個の塊となっていたシューマイ

・コクがないポタージュ?コーンスープ?

他、混乱を誘発するようなことや使いにくさばかりで、疲れました(笑)

・熱いお茶のポットだけ、他の飲み物と違うテーブルに置いてある。

・みそ汁とスープが別のテーブルに置いてある。

・サラダを取り分ける皿が小さすぎ。たくさん持っていってほしくない!ということなんだろうな(+_+) 

・器の座りが悪いなど、すべてにおいて使い勝手が悪い釜炊きごはん。

・朝食提供場所、夜は違う名前で営業しているレストランが、朝は違う名前の朝食会場になっている。昨晩見たときは違う名前だったので、まさかここが朝食会場だとは気づかず、思いっきり探し回りました、あさっぱらから(笑)


■まとめ

高級なもの、目新しいこと、を寄せ集めたはいいが、練り込み作り込みをほとんどせず、チグハグな印象しかないです、部屋も朝食もお客誘導も、何から何まで。

アパホテルはどこに行ってもチグハグな印象ですが、この施設はその集大成かも(笑)

また、開業から3カ月も経過しててこんなオペレーションじゃ、この先も期待薄でしょう。


以上です☆


2022/05/15

宿泊記録:アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉-その1

そういえば今まで宿泊した時の記録とか印象とか残してなかったなぁ^^;

せっかくなので今回から宿泊記録を残しておくことにしました♪

今回は、アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉(^^)

 

■評価☆☆(最大5個)

リピはありません(+_+)

金曜宿泊&じゃらん法人契約料金で6200円でしたが、見合った設備/接客/食事とは思えませんでした。


目的は出張、シングル禁煙1泊朝食付プラン、宿泊日は2022/05/13金。

プラン名:【朝食バイキング付】「魚沼さんちのおすそわけ」新潟食材を使用した30品目以上のビュッフェ

2022/02/08開業ということで新築物件ですが、色々とあり、書ききれるかどうか(笑)


■ダメなところ(1)-立地が悪くて駅から徒歩の道順がわからない

新潟駅から徒歩の場合、万代口 (ばんだいぐち)から駅前大通を万代橋方面に向かいます。

駅から駅前大通に出ると、正面にドドーン!とアパホテルのオレンジネオンサインが目に入るんです。

なんだ、問題ないじゃん...しかーし!そのまま向かうとトラップにはまります(笑)

公式サイトの「新潟駅万代口から徒歩7分」ではたどり着けない、と断言します♪

▼道順1:駅前大通左側歩道を進むとホテル目前で迂回するしかなくなる

万代口から信号に毎回止められつつ進むとホテルが目の前に見えてきます。

そのまま進むと、ホテルの前で駅前大通が左にカーブしています。 

ところが!ホテルを目の前にして横断歩道がない!

そう、目の前に見えているのに、たどり着けないんです(@_@)

ここからホテルに行く選択肢は2つ。

・駅前大通沿いに左方向へ曲がり、100m以上先の横断歩道を渡り、100m以上戻る。

・歩道橋に上り、ホテル右手へ迂回して左に曲がって下り、信号がある横断歩道を渡る。

つまり、この経路の場合、ホテル直前で歩道橋の上り下り&迂回、もしくは、200m以上の迂回、を強制され、疲れと徒労感に襲われます(笑)

▼道順2:駅前大通右側歩道を進むと歩道橋の上り下りが避けられない

万代口から信号に毎回止められつつ進み2つ目の交差点に差し掛かると、横断歩道がない!

まっすぐ進むには歩道橋しか選択肢がないんです(+_+)

左側にわたる横断歩道はあるのですが、何せ、片道4車線両側8車線で地味にシンドイ^^;

しかも、左側にわたると、ホテルを目の前にしてたどり着けない、道順1のトラップ(笑)

大きな荷物を持つ身、キャリーケースならなおさら、階段は大障壁ですよねぇ(^^)

▼道順3:駅前通りの1本左の弁天通はラスト1マイルならぬラスト500mで迷宮入り

新潟駅東口から万代口/万代橋方面に出ると、この道順となります。

駅前大通の1本左側の飲食店が軒を連ねる弁天通を抜けると左に緩やかにカーブ。

あら、ホテルから遠ざかっちゃう上に、片側2車線の通りに突き当り、はてどっちへ?

と周りを見渡すと、右手にアパのオレンジネオンが見えるので、そちらへ向かうと...

「道順1」のトラップ個所にぶち当たります(@_@)

で、この道順での正解は...

突き当たった片側2車線の通りを渡る→駐車場を突っ切るか右に進みすぐ左折→信号のある横断歩道を渡る→アーケードを進む→1つ目の通りを右折→駅前大通に出たら横断歩道を渡り右へ

でたどり着きますが、ナビを見ながらでも迷うこと間違いなしの迷宮です(笑)

▼道順4:駅前大通の1本右のアーケードで歩道橋や大きな迂回なし...でもなんか損した気分

新潟駅西口から万代口/万代橋方面に出ると、この道順となります。

駅前大通の1本右側にある屋根付きのアーケードを歩く→「東大通2」交差点を渡ってから左折→駅前大通にぶち当たったら右折、で歩道橋を渡らず、平面だけでたどり着けます。

たぶん、この経路が一番最短最速最楽でしょう(^^)

ただ、万代口から見えていたホテルが途中で見えなくなって不安。

それに、駅からまっすぐに進めないので遠回り。

加えて、アーケードの歩道は右側にしかないので、これまた遠回り感を助長^^;

▼おまけ:クルマで行くとさらにカオス

玄関前にクルマ止めがありません。

加えて、この近辺は一方通行だらけ。

駅から来ると、ホテルは見えるのに行きたい方に行けない。

公式サイトにも「一方通行にお気を付けください」と記載がある上、駐車場利用にあたってのこまごまとした注意書きにイライラ。

...ストレスマックス状態に陥り事故を誘発...楽しい旅が台無し(+_+)

とにかく、クルマでも徒歩でも立地が悪すぎますね♪

ちなみに、公式サイトにバスでのアクセス案内が出ていますが、新潟駅からの路線バスは複雑怪奇でさらにカオスです(笑)

となんだかんだで、長文になってしまった^^;

まだまだ書き足りないのでその2へ続く(笑)

以上です☆

2022/05/01

電車で全力で○○する人々☆

ここ数年、電車通勤を再開して気になっていること☆

10年いや20年前には見かけない光景だったと思うことをいくつか(^^)

 

■多数の乗降客がいるのに全力でドア横スペースにしがみついている人々

以前からいたけど、なんであそこに固執するんだか意味がわかりません(+_+)

次の駅で下りるのかと思えば、終点まで乗ってたりする、チョー迷惑なジャマモノ(笑)

以前は、それでも、乗降客がいればちゃんと端っこによける謙虚さがあったが、

最近は、乗降客がたくさんいても平気でスマホで「ブロック」してるバカが多いこと(@_@)

そこにいることで、電車の発車が遅れ、積もり積もって遅延につながるってのに、そんなことにも気づかない幼稚園児レベルの視野の狭さしかない逆コナンな輩の多さに唖然♪


■全力でドアに寄りかかっている人々

いつ開くかわからないドアに全力で寄りかかるなんて、信じられません(@_@)

平和ボケ、でしょうね。

年に1回は走行中のドアが開く事故が全国のどこかで発生しているってのに。

 

■全力でドア横の座席間仕切りに寄りかかっている人々

座席との間仕切りを超えて座っている人の顔にカバンとか背中とかがぶつかりそうな、いやぶつかってるぐらい、全力で寄りかかるなんてねぇ(+_+)

だいたい、鉄道系の造作物は頑強に作られているから壊れないけど、人が寄りかかるなんて想定して設計設置してないからねぇ^^;

というか、全力で寄りかかったら、全体重が一点集中して痛いだろうに...不思議(@_@)

 

■子供を注意しないバカ親

くつを脱がせずに、小さい子供が座席に座って車窓を見させるバカ親の多いこと(+_+)

こういう親は、子どもだけじゃなく、自分自身が、

・机に座る。

・イスの上に靴で立ち上がる。

という非常識な人間なんだろうな、子は親の鏡、ですから♪

以前、ドアボタンの開閉スイッチで意味もなく開け閉めしている親子連れも見かけたし。

...まぁ、バカ親の多さにオドロキマス(@_@)

そういう親に限って、

「どうせ悪いことも覚えちゃうんだから、細かいこと言うな!」 

っていうんですよね。

そうです、子どもなんて親がいないところで悪いことを覚えてしまいます。

でもね、だからこそ、親だけは、まっとうなことを教える義務があると思うんですよ。 

そうしなきゃ、悪いことに遭遇した時に、何も判断基準を持たない子どもたちは無条件に受け入れてしまいます。

なのに、親が悪いことを教えちゃったら、誰が正しいこと(=やっちゃいけないこと)を教えてくれるんですか?

...こんな簡単なことがわからないバカ親が多いことに、オドロきます。


以上です☆


2022/01/19

WindowsVPNがある日突然つながらなくなった-2022/01

2022/01のとある日、WindowsVPNでVPN接続しようとしたら、

「リモートコンピュータと最初にネゴシエートするときに、セキュリティ層で処理エラーが検出されたため、L2TP接続に失敗しました。」 

でVPNがせつぞくできなくなっちゃった(@_@)

きのうまで普通に接続できていたのになんで? 

そういえば、昨日のWindowsシャットダウン時、

「更新してシャットダウン」

したなぁ、これが原因か?

ここのところ、ほぼ毎日のように

「更新して...」 

で、いい加減にしてほしいと思うのはわたしだけだろうか(笑)

話を戻し、ネットを検索すると、やはり、Windows Updateをキッカケにして発生したことが判明。

対象の修正プログラムは、「KB5009543」。

1/17時点での対応策は「アンインストール」のみ。

その後、1/18(現地時間1/17)MS社が修正パッチKB5010793を公開。

なお、自動的には適用されないので、Microsoft Update CatalogでKB5010793を探し、自分の環境に該当するインストーラをダウンロード&実行、という流れ。

https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5010793

えー!650MBもあんの?x64用だけで3種類もある(=中身は同じっぽい)? 

適用するのに時間かかりそう...

インストーラを起動&実行する方向で操作を進めて修正が開始された。

5分経過...進捗のバーグラフは左端にちょこっとのまま微動だにせず。

10分経過...バーグラフは変化なし。CPUはコア1つを占有し続け、時々SSDアクセスが100%になったり。

15分経過...ちょっと席を離れて戻ったら、終了していて再起動するかしないか画面。

再起動すると、いつもの「Windows Update中だから電源切るな!」の青画面。

延々続くのか?と不安になるも、数分でログイン画面にたどり着いた。

WindowsVPNの接続ボタンをクリックすると「接続済み」になった♪

よかった(^^)

しかし、在宅勤務真っ盛りの中、広範囲に迷惑かける障害って...やらかしてくれますね、MS社(笑) 

以上です☆

※2022/01/19時点の情報。