先月ポストに入っていた間抜けなチラシ(笑)
ツッコみどころ満載で楽しめる(爆)
以前からある、プロパンガス契約を変えさせて、紹介料とか手数料とかをかすめ取ろうっていう姑息な手口♪
(1)組織の住所表記がマヌケ
所在地らしき表記があるが、ビル名も階数もなし。
一軒家じゃあるまいし、確定申告じゃあるまいし、自分の所在地すらまともにかけないってことの裏返し(笑)
(2)電話番号を検索してもこの名前はヒットせず
テレアポや強盗下見電話の類によくあるパターン(笑)
(3)希望日時表なのに肝心の日にちが未記載
日にち関係なし、電話してきて指摘されたら、儲けもの。それを話題にして相手を話に引きずり込み、「侵入」の口実にする、常とう手段(笑)
(4)個人情報の取り扱い...第三者に開示するって書いてある
「...個人情報は、当社が取り扱う点検やサービスのお申込み等に必要な場合以外、第三者に提供しない...」
わかりやすく訳すと「当社の判断で、いつでも第三者に提供する」って(-_-メ)
しかも、この一連の文章で最初は「弊社」って書いてあるのに、途中では「当社」って、上司が見たら書き直しでしょ(笑)
(5)「ガス料金適正価格のご案内」なのに肝心の価格がどこにも書いてない
「適正価格」 がどこにも書いてないって、あり得ないでしょ(笑)
日々変わるから記載していない、という言い訳が想像できちゃう♪
(6)「地域のガス料金を適正価格に戻す」 ってどうやって?
地域のガス料金って、一組織の手で操作できないでしょ、どう考えたって(笑)
さらには、
「ご地域の適正価格を大幅に超えた価格になっている利用者様が多い...」
って、具体的に誰?どこの「ご地域」?
「...わたしたちのほうでガス料金を適正価格に戻すことができるようになりました」
って、どういう権限?財源は?
AIが書いたのか、アタマがよろしくない人が書いたのか、ばっかみたい(笑)
以上です☆