2022/05/20

宿泊記録:山形駅西口ワシントンホテル

今回は、山形駅西口ワシントンホテル(^^)

 

■評価☆☆☆(最大5個) 

山形駅から雨にぬれずに行ける、高層ホテル。 

霞城セントラルという複合施設が入居する地上24階建てビルの19-24階が宿泊室。

フロントは最上階の24階、そこから宿泊者専用エレベータで宿泊階へ下る、という仕組み。

部屋は広く感じたのは、玄関からベッドまでの廊下がかなり短いので、その分居室面積が広いからだろう。

山形県で一番高いビル(たぶん)なので夜景がとてもきれいです(^^) 

バストイレも窮屈さはなく、バスタブも広めでよい。

高層なので窓が開けられず、換気が心配だったが、開閉式の換気口があり、まったく問題なく換気できてよかった。


■朝食

24階の「中国料理 紅花樓」が会場。

展望がよい...はずが、窓枠というか構造柱というかが多く、また、方角的にぱっとした風景じゃないせいか、あまり印象に残らず。

また、コロナ対策でビュッフェではなく定食でガッカリ。

中華店で和定食、では期待できないと思ったが、その通りだった。 


以上です☆

宿泊記録:ホテルサンシャイン柏崎

 今回は、ホテルサンシャイン柏崎(^^)

 

■評価☆☆☆(最大5個) 

昔ながらの地方のビジネスホテル。

建物、廊下、エレベータなど共用部分はかなり古さを感じさせる。

客室内は古さを感じさせるが、広々としていてよい。

テーブルとイスがあり、テーブルがベッドサイドに移動でき、重宝(^^) 

基本、ベッドの上で過ごすので、飲み物や食べ物を置けるのはありがたい♪

ベッドサイドにコンセントとUSBポートがあるのもウレシイ。

バストイレは最近取り替えたらしく、とってもキレイ。

バスタブ、洗面台、トイレ、の間が離れていて、広々した印象。

 

■朝食

柏崎と言えば鯛茶漬け。

ですが、鯛茶漬けの鯛、焼きがよろしくないです。

焼きが弱いと思われ、香ばしさがない分、臭みを強く感じてしまう。 

コロナ以前に宿泊した時は「鯛茶漬け、おいしい!」と感じて期待していた分、残念。

一方、刺身の鯛は、まったく臭みがなく、とてもおいしかっただけに、なおさら、残念。

あと、無料のコーヒー、まったくコーヒーの味がしない...コロナの味覚障害じゃないです(笑)

申し訳ないが、一口飲んで、あまりにもマズかったので残させていただきました。

 

■宿泊情報

2022年5月の土曜日宿泊。

プラン名:朝食に自信あり』和 洋 鯛 選べる 朝食つきシングルルームプラン

翌日、柏崎市でマラソン大会があったため、市内のホテルはどこも満室状態。

禁煙希望だったが、喫煙部屋しか空いてなく、臭いに閉口。

備え付けのファブリーズを噴射しまくり、滞在中、窓を開けっぱなして、何とかしのいだ。


■おまけ

柏崎駅周辺は宿泊施設がほとんどなく、全国チェーンのビジネスホテルもありません。 

ルートインコートがありますが、駅前ではないです。


以上です☆

2022/05/16

車内販売の移動速度、早すぎて買えない☆

先日、久々に新幹線で出張しました♪

新潟からの帰りはときに乗車。

飲食物を買う余裕なくアタフタと新幹線に乗り込んだので車内販売で調達しよ♪

と思ったのですが、あっという間に通り過ぎちゃって買えず^^;

今回遭遇した車内販売の速さは、史上最速でした(笑)

毎回思うんですけど、あんなに早く移動したら、買いたくても買えないです。

それに、特に最近の傾向で、何を売っているのか小声&早口で聞き取れないし。

売る気あるんだろうか...

その後、私用で博多から乗車した山陽新幹線のぞみグリーン車の車内販売は違いましたね(^^)

販売員が通り過ぎるとき、私がチラ見していることに気づき、

「販売メニュー、ご覧ください」

と販売品のチラシを手渡してくれました♪

車内でしか買えないおつまみがあることがわかり、次に来た時に買わせていただきました(^^)

山陽新幹線区間だったので販売員はJR西日本の方でした。

ちなみに、新大阪からの東海道新幹線区間の車内販売(JR東海管轄)では、チラ見してもそのまま通り過ぎてゆきました(笑)

 

以上です☆

バリアフリー至上主義と代償☆

最近のバリアフリー一辺倒の風潮、戦前の統制と重なってしまうのはわたしだけでしょうか^^;

器作って魂入れずといいますか、平和ボケといいますか...

バリアフリーって、ハード面だけ強調されすぎて違和感を感じます。

費用が掛からない範囲で、ちょっとした工夫で対応できることをやる、じゃだめなんでしょうか?

あちこちの施設で段差をすべて解消する...こんなことできます?

できないことをやるとなると、ムリが生じ、莫大な費用も掛かってしまう...

そして、その莫大な費用は、税金だったりサービス料への上乗せという形で一般市民が負担するわけですよ巡り巡って(+_+)

率直に言いますが、バリアフリーではなく、貧困対策にお金をかけるべきじゃないでしょうか?

限られた財源しかない以上、バリアフリーにお金をかけるべきではないと思っています。

新聞報道されましたが、鉄道会社がバリアフリー費用を運賃に上乗せしてよいと国土交通省が通達しましたよね。

ホントに莫大な出費になっているんですよ、バリアフリー対策には。

鉄道会社も、特別支援へ人員を張り付けるより、エレベータを設置したほうが費用面で有利と考えたから設備投資してきたわけです。

ただそれも、全駅へのホームドア設置となると話は別で、さすがにやりすぎですよね。 

もちろん、明らかに危険なホームがあることは事実です。

でも、その前に、

「ホームはキケンだから、注意して利用する。」

ということが共通認識としてあった上で、客が注意を払っても回避が困難なところを処置すべきでしょう。

キケンなことが危険と認識できない...まさに平和ボケ♪

一方で、公共交通機関と言われているからって、鉄道会社とその乗客だけに、バリアフリーの費用負担するのが当然、という風潮には疑問を感じます。

昨今の地方ローカル線維持問題と共通しているのですが、

本気でインフラと考えるなら、それを進める、維持するのは、国や都道府県の役割。

そう考えるなら、積極的に税金を投入すべきです。

 

以上です☆

宿泊記録:アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉-その2

アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉の宿泊記録続編、その2です(^^)

※「評価」はその1参照。

 

■ダメなところ(2)-チェックインマシンと接客

ここでのチェックインはすべて機械式です(^^)

それはそれでよいのですが、UIがダメ(+_+)

私などはIT関連に多少明るいので対応できましたが、お年を召した方や機械オンチな方は自力でチェックインできないんじゃないかな。

で、今回、会社手配で法人契約のじゃらんの予約でした。

この場合の最初の画面が予約者の氏名検索画面。

はて、会社の名前?予約手配担当者の名前?

どちらを入れても、該当予約なし、と怒られちゃいました(笑)

ちなみに会社手配のじゃらんの場合、予約時に宿泊者を入力する欄がないので、私の名前は予約情報に含まれていません(^^)

「次へ」をタップすると、メニュー一覧に「予約番号での検索」があるじゃないですか!

最初からそれにしてよ!と思いつつ、スマホで予約確認メールを開き、長い英数字を入力してチェックイン完了。

時間にして数分だったので、別に、もたもたしていたわけではないのですが、

「どうされましたか?」 

「大丈夫ですか?」

としつこく係員らしき人が聞いてきて閉口しました(+_+)

で、この係員、接客がまったくダメ。

「さっさとチェックインしろよ!」

的な雰囲気があふれ出ていました(笑)

あと、チェックイン操作をしている間、大きい荷物を持ったまま操作していたのですが、

「荷物はこちらに置いてはいかがでしょうか?」

「こちら、荷物置き場になっておりますので、どうぞ」

などの声掛けもなく(+_+)

客商売をしているプロなのか?いや、それ以前に人としてどうなの?

そもそも、チェックインマシンの周囲には荷物を置く場所がまったくなかったか、もしくは、置き場とわからないようなしつらえだったか、いずれにしてもお客目線での検討はなされていない、と感じました。

 

■ダメなところ(3)-エレベータ

エレベータの制御プログラムのバグなのか、できが悪いのか、機数は多いのに待ち時間が長すぎ。

一例として...10階で下行ボタンを押した時点で、数階上で待機中の機械があるのに、1階から上がってくる機械にランプが点灯。

しかも、途中で停止してなかなか来ず。

その間、他の機械は動く気配なし。

もっと客数が多かったら、不満爆発、でしょうね(+_+)

 

■ダメなところ(4)-客室もバストイレも二昔前サイズで狭いだけじゃなく

客室に一歩踏み入れた瞬間「せ、せまい...」

天井が低くて圧迫感がある上、実際の面積も狭くてびっくり(@_@)

それに、備え付けのイスに荷物を置くと、足の踏み場もなくなるし、カバンを載せる台もなく、デスクとベッドが荷物置き場に。

キャリーバッグはうるさいし、周りのジャマなので、もっぱらリュックやスポーツバッグ系のカバンを使用しているので、床置きしたくないし。

あと、狭さをごまかすためだろうが、デスクスペース全面が鏡張りで、落ち着かない。

狭いといえば、バスルームも。

バスタブが小さいのは、大浴場があるので許せる。が、トイレは、

・便器が小さい。

・便器が壁に寄りすぎて、立っても座っても肩が壁に当たる。

で、不快極まりない。

また、便器とバスタブの間にスペースがほとんどなく、足ふきマットの上でカラダを拭こうとするとタオルが便器に触れてしまい、これまた不快極まりない。

なお、便器の位置は、昨年泊まった仙台の比較的新し目のアパホテルでも同じだったので、最近のアパ標準仕様なのかもしれない。

あと、結構な雨が降っていたが、窓に当たる雨なのか、壁伝いの雨だれなのか、一晩中「ぽたっ、ぽたっ」という雨音が続き、気になってしまって寝付けず。

 

■ダメなところ(5)-空も景色も見えないのに露天風呂?

大浴場から外に出ると露天風呂。

が、上には木製の造作物で空は見えず、側面は高い壁がそびえたち外も見えず。

これ、露天風呂じゃないよ~^^;

ちなみに、サウナはありません。

 

■ダメなところ(6)-新潟市なのにタレカツがないだけじゃなく

新潟の名物がほとんどない朝食メニュー。

2-3の新潟県地元食はあったが、いずれも初耳のものばかり。

新潟駅近のホテル朝食で、王道のタレカツや油揚げがないのは初めて。

また、ごはんは一人分を釜炊きしたものが釜ごと提供される特殊なスタイル。

しかし、炊き方が雑で、火力が強すぎなのか時間が経ってしまっているのか、水分が飛んじゃった感じでふっくら感なし。

元のお米がいいから何とか食べられたが、釜炊きで期待を膨らませていた分、ガッカリ感が倍化。

あと、一釜で茶碗2杯強になるので、食べ残しがかなり出ると思う...ただ、セルフでよそる方が廃棄量としては多くなるかもしれないので、何とも言えない部分ではある。

さらにいうなら、その他のおかずもうーんなものが多くて、料金取って提供するようなレベルに達していないものばかり。

公式サイトによると「30品目提供」とあるが、まともに食べられたのは、

・ひじき入りハンバーグ風

・スクランブルエッグ

・冷ややっこ

くらいかな。他は、料理としての基本がダメ。

・ぬるーいロールキャベツ

・蒸かしすぎなのかべちょべちょで、取ろうとすると5-6個の塊となっていたシューマイ

・コクがないポタージュ?コーンスープ?

他、混乱を誘発するようなことや使いにくさばかりで、疲れました(笑)

・熱いお茶のポットだけ、他の飲み物と違うテーブルに置いてある。

・みそ汁とスープが別のテーブルに置いてある。

・サラダを取り分ける皿が小さすぎ。たくさん持っていってほしくない!ということなんだろうな(+_+) 

・器の座りが悪いなど、すべてにおいて使い勝手が悪い釜炊きごはん。

・朝食提供場所、夜は違う名前で営業しているレストランが、朝は違う名前の朝食会場になっている。昨晩見たときは違う名前だったので、まさかここが朝食会場だとは気づかず、思いっきり探し回りました、あさっぱらから(笑)


■まとめ

高級なもの、目新しいこと、を寄せ集めたはいいが、練り込み作り込みをほとんどせず、チグハグな印象しかないです、部屋も朝食もお客誘導も、何から何まで。

アパホテルはどこに行ってもチグハグな印象ですが、この施設はその集大成かも(笑)

また、開業から3カ月も経過しててこんなオペレーションじゃ、この先も期待薄でしょう。


以上です☆


2022/05/15

宿泊記録:アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉-その1

そういえば今まで宿泊した時の記録とか印象とか残してなかったなぁ^^;

せっかくなので今回から宿泊記録を残しておくことにしました♪

今回は、アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉(^^)

 

■評価☆☆(最大5個)

リピはありません(+_+)

金曜宿泊&じゃらん法人契約料金で6200円でしたが、見合った設備/接客/食事とは思えませんでした。


目的は出張、シングル禁煙1泊朝食付プラン、宿泊日は2022/05/13金。

プラン名:【朝食バイキング付】「魚沼さんちのおすそわけ」新潟食材を使用した30品目以上のビュッフェ

2022/02/08開業ということで新築物件ですが、色々とあり、書ききれるかどうか(笑)


■ダメなところ(1)-立地が悪くて駅から徒歩の道順がわからない

新潟駅から徒歩の場合、万代口 (ばんだいぐち)から駅前大通を万代橋方面に向かいます。

駅から駅前大通に出ると、正面にドドーン!とアパホテルのオレンジネオンサインが目に入るんです。

なんだ、問題ないじゃん...しかーし!そのまま向かうとトラップにはまります(笑)

公式サイトの「新潟駅万代口から徒歩7分」ではたどり着けない、と断言します♪

▼道順1:駅前大通左側歩道を進むとホテル目前で迂回するしかなくなる

万代口から信号に毎回止められつつ進むとホテルが目の前に見えてきます。

そのまま進むと、ホテルの前で駅前大通が左にカーブしています。 

ところが!ホテルを目の前にして横断歩道がない!

そう、目の前に見えているのに、たどり着けないんです(@_@)

ここからホテルに行く選択肢は2つ。

・駅前大通沿いに左方向へ曲がり、100m以上先の横断歩道を渡り、100m以上戻る。

・歩道橋に上り、ホテル右手へ迂回して左に曲がって下り、信号がある横断歩道を渡る。

つまり、この経路の場合、ホテル直前で歩道橋の上り下り&迂回、もしくは、200m以上の迂回、を強制され、疲れと徒労感に襲われます(笑)

▼道順2:駅前大通右側歩道を進むと歩道橋の上り下りが避けられない

万代口から信号に毎回止められつつ進み2つ目の交差点に差し掛かると、横断歩道がない!

まっすぐ進むには歩道橋しか選択肢がないんです(+_+)

左側にわたる横断歩道はあるのですが、何せ、片道4車線両側8車線で地味にシンドイ^^;

しかも、左側にわたると、ホテルを目の前にしてたどり着けない、道順1のトラップ(笑)

大きな荷物を持つ身、キャリーケースならなおさら、階段は大障壁ですよねぇ(^^)

▼道順3:駅前通りの1本左の弁天通はラスト1マイルならぬラスト500mで迷宮入り

新潟駅東口から万代口/万代橋方面に出ると、この道順となります。

駅前大通の1本左側の飲食店が軒を連ねる弁天通を抜けると左に緩やかにカーブ。

あら、ホテルから遠ざかっちゃう上に、片側2車線の通りに突き当り、はてどっちへ?

と周りを見渡すと、右手にアパのオレンジネオンが見えるので、そちらへ向かうと...

「道順1」のトラップ個所にぶち当たります(@_@)

で、この道順での正解は...

突き当たった片側2車線の通りを渡る→駐車場を突っ切るか右に進みすぐ左折→信号のある横断歩道を渡る→アーケードを進む→1つ目の通りを右折→駅前大通に出たら横断歩道を渡り右へ

でたどり着きますが、ナビを見ながらでも迷うこと間違いなしの迷宮です(笑)

▼道順4:駅前大通の1本右のアーケードで歩道橋や大きな迂回なし...でもなんか損した気分

新潟駅西口から万代口/万代橋方面に出ると、この道順となります。

駅前大通の1本右側にある屋根付きのアーケードを歩く→「東大通2」交差点を渡ってから左折→駅前大通にぶち当たったら右折、で歩道橋を渡らず、平面だけでたどり着けます。

たぶん、この経路が一番最短最速最楽でしょう(^^)

ただ、万代口から見えていたホテルが途中で見えなくなって不安。

それに、駅からまっすぐに進めないので遠回り。

加えて、アーケードの歩道は右側にしかないので、これまた遠回り感を助長^^;

▼おまけ:クルマで行くとさらにカオス

玄関前にクルマ止めがありません。

加えて、この近辺は一方通行だらけ。

駅から来ると、ホテルは見えるのに行きたい方に行けない。

公式サイトにも「一方通行にお気を付けください」と記載がある上、駐車場利用にあたってのこまごまとした注意書きにイライラ。

...ストレスマックス状態に陥り事故を誘発...楽しい旅が台無し(+_+)

とにかく、クルマでも徒歩でも立地が悪すぎますね♪

ちなみに、公式サイトにバスでのアクセス案内が出ていますが、新潟駅からの路線バスは複雑怪奇でさらにカオスです(笑)

となんだかんだで、長文になってしまった^^;

まだまだ書き足りないのでその2へ続く(笑)

以上です☆

2022/05/01

電車で全力で○○する人々☆

ここ数年、電車通勤を再開して気になっていること☆

10年いや20年前には見かけない光景だったと思うことをいくつか(^^)

 

■多数の乗降客がいるのに全力でドア横スペースにしがみついている人々

以前からいたけど、なんであそこに固執するんだか意味がわかりません(+_+)

次の駅で下りるのかと思えば、終点まで乗ってたりする、チョー迷惑なジャマモノ(笑)

以前は、それでも、乗降客がいればちゃんと端っこによける謙虚さがあったが、

最近は、乗降客がたくさんいても平気でスマホで「ブロック」してるバカが多いこと(@_@)

そこにいることで、電車の発車が遅れ、積もり積もって遅延につながるってのに、そんなことにも気づかない幼稚園児レベルの視野の狭さしかない逆コナンな輩の多さに唖然♪


■全力でドアに寄りかかっている人々

いつ開くかわからないドアに全力で寄りかかるなんて、信じられません(@_@)

平和ボケ、でしょうね。

年に1回は走行中のドアが開く事故が全国のどこかで発生しているってのに。

 

■全力でドア横の座席間仕切りに寄りかかっている人々

座席との間仕切りを超えて座っている人の顔にカバンとか背中とかがぶつかりそうな、いやぶつかってるぐらい、全力で寄りかかるなんてねぇ(+_+)

だいたい、鉄道系の造作物は頑強に作られているから壊れないけど、人が寄りかかるなんて想定して設計設置してないからねぇ^^;

というか、全力で寄りかかったら、全体重が一点集中して痛いだろうに...不思議(@_@)

 

■子供を注意しないバカ親

くつを脱がせずに、小さい子供が座席に座って車窓を見させるバカ親の多いこと(+_+)

こういう親は、子どもだけじゃなく、自分自身が、

・机に座る。

・イスの上に靴で立ち上がる。

という非常識な人間なんだろうな、子は親の鏡、ですから♪

以前、ドアボタンの開閉スイッチで意味もなく開け閉めしている親子連れも見かけたし。

...まぁ、バカ親の多さにオドロキマス(@_@)

そういう親に限って、

「どうせ悪いことも覚えちゃうんだから、細かいこと言うな!」 

っていうんですよね。

そうです、子どもなんて親がいないところで悪いことを覚えてしまいます。

でもね、だからこそ、親だけは、まっとうなことを教える義務があると思うんですよ。 

そうしなきゃ、悪いことに遭遇した時に、何も判断基準を持たない子どもたちは無条件に受け入れてしまいます。

なのに、親が悪いことを教えちゃったら、誰が正しいこと(=やっちゃいけないこと)を教えてくれるんですか?

...こんな簡単なことがわからないバカ親が多いことに、オドロきます。


以上です☆