2019/12/14

かなり使える!相鉄JR線直通-小田急が止まったときの振替経路☆

祝!相鉄線JR線相互直通!!悲願の東京乗り入れ!!!

相鉄JR線直通、かなりいいです(^^)

特に、小田急が海老名駅-相模大野駅間で不通になったときの振替扱いになったとき。

小田急のこの区間って、人身事故が頻繁に起きるんです。

そうなると、小田原-海老名間、相模大野-新宿間、で折り返し運転に。

小田原方面から新宿に行く場合、海老名駅で相鉄に乗換ってことになります。

JR線直通開始前は、大和駅で小田急江ノ島線に乗り換えるか、かなり遠回りな横浜でJRに乗り換えるか、しかありませんでした。

しかし、今は、相鉄で新宿まで行けちゃうんです。

平日あさのラッシュ時は、海老名駅から新宿方面行があるので快適に新宿まで行けます♪

一方、土日の日中は、海老名駅からの新宿方面行はほとんどないんです。

でも、大丈夫。特急横浜行に乗りましょう♪

特急に乗ると、もれなく、西谷駅で新宿方面行に乗り継げるんですね。

西谷駅では、新宿方面行が先着しており、海老名からの特急を待って発車するんです。

これは、絶対、相鉄で新宿まで行った方が正解!

もちろん、従来同様、大和駅で小田急江ノ島線→小田急小田原線、も可能です。

でも、ダイヤが大混乱して駅も大混雑している小田急でいつ新宿に着けるのか...


一方、平常どおりに運行している相鉄JR直通線なら時刻表通りに新宿へ♪

小田急で人身事故振替輸送になったら、迷わず相鉄で新宿へ、です(^^)

ちなみに、振替輸送で他社線にSuica/PASMO払いで乗車する場合、乗車区間の利用運賃を引き去られますので、気をつけましょう。

今回の事例では、海老名駅から乗車する場合、小田急海老名駅で小田急線新宿までのキップを購入すれば、小田急線の運賃だけで、相鉄線+JR線に振替扱い(追加運賃なし)で新宿まで乗車でき、オトクです。

あるいは、小田急線の乗車駅で、振り替え輸送中だとわかったら、キップを購入して乗車するのが得策。

あと、Suica/PASMOで入場して、電車が止まっていたり大混乱していることがわかったとき、入場した駅の有人改札で入場記録を消去&無料で出場、できます。

出場後、キップを購入して振替輸送を活用、という手が使えます。

以上☆

相鉄線海老名駅から横浜駅へ行くときの列車選択-相互直通開始後☆

祝!相鉄線JR線相互直通!!悲願の東京乗り入れ!!!

2019年11月30日JR線相互直通運転に伴いダイヤを改正した相鉄☆

しかし、朝夕のラッシュ時間帯、明らかに混雑度が増しています。
この状況を分析してみたところ、混雑に巻き込まれず、かつ、速達できるパターンができてたんです♪

■朝ラッシュ時間帯の海老名駅発横浜行

あさのラッシュ時間帯、海老名駅から横浜駅へ向かう特急がなくなっちゃいました。
特急はあるのですが、行先が新宿方面行に変わったんです。

つまり、海老名駅から横浜駅への速達列車は急行横浜行、で特急運行開始前の状態に戻ってしまったんです。

さらに、以前の海老名駅の運行パターンは...
急行→急行→特急→...
で発車間隔平均6分で繰り返していました。

一方、JR線相互直通開始後の運転パターンは...
急行横浜行→各停横浜行→急行横浜行→特急新宿方面行→...
となりました。この結果、
・特急を挟んだ急行と急行の間隔が10分弱。
・各停を挟んだ急行と急行の間隔が約8分。
で、急行横浜行の運行密度が減った上に、以前の特急横浜行に乗っていた客が急行横浜行になだれ込んで大混雑、という状況になっています^^;
 なんだよ、海老名駅から横浜駅に行くヒトは混雑が増えて、速達列車の本数が減っちゃって、踏んだり蹴ったりじゃん!

と思ってるあなた(私もです)、実はなくなっちゃった特急横浜行を補完するパターンがあるんです、2つも♪

特急の前に発車するめちゃ混み急行より横浜駅に早く着くし、空いてるんです♬

■パターン1-各停に乗ろう!
まずは1つめのパターン。なお、パターンとは、海老名駅行先電光板の表示順のことです。

先発 :各停横浜行
次発 :急行横浜行
次次発:特急新宿方面行

一見すると、急行が横浜に先着すると思いますよね。

でも、このパターンが出現したら、迷わず、先発の各停に乗りましょう♪

この各停、とっても空いてるんです。発車直前でも余裕で座れるぐらい♬

しかも、西谷駅まで誰にも抜かれないんです。各停なのに(笑)

で、西谷駅で乗り換えるのがポイント♪

乗り換え先は、降りたホームに入線する、通勤特急横浜行(^^)

この通勤特急、ダイヤ改正で新設された列車種別。

特急横浜行の代替、かつ、いずみ野線からの速達化、と一石二鳥の設定なんです。

西谷駅の次の停車駅は横浜駅。

海老名から西谷まで座ってきたし、あと一駅で数分で着くから、座れなくても耐えられます(笑)


■パターン2-特急に乗ろう!
次に、2つ目のパターン。

先発 :急行横浜行
次発 :特急新宿方面行
次次発:各停横浜行

特急の方が早そうだけど、横浜行じゃないから急行に、と思いがち。

でも、特急に乗ると横浜に先着できます。

しかも、新宿方面行というだけの理由で、急行横浜行より空いているんです。

発車後は、瀬谷駅で先発の急行を追い抜き、西谷駅で停車後、JR直通線に入ります。

なので、西谷駅で下車し、降りたホームの正面に入線してくる通勤特急横浜行に乗換です。

なお、既に正面に停まっている各停には乗っちゃダメ!
星川駅で通勤特急と急行2本の列車に抜かれちゃいます^^;

ここから先はパターン1と同じなので割愛です(^^)

実は、この急行→特急のパターンはダイヤ改正前からあり、その時も特急が先着でした。
ただ、今とは逆に、特急の方が急行より混雑していました。

なお、改正後もまれに急行横浜行→特急横浜行のパターンがあり、同様に特急が横浜先着です。

■番外編-パターン3-急行が先発&先着する
番外編として、急行が先発&先着するパターンがあります。

先発 :急行横浜行
次発 :各停横浜行
次次発:急行横浜行(→特急新宿方面行)

この場合は、先発の急行横浜行に乗りましょう。

後発の各停以後の列車を選択すると、横浜駅着は10分以上遅くなります。

もし大混雑に耐え切れなくなったら、二俣川駅で、2分後に発車する多少空いている通勤急行に乗り換えも可能ですし。
 
■発着時刻の考察

では、この2パターンを含めた実際の発車/到着時刻を見てみましょう。
海老名駅発0716-0727の時間帯の事例で、7時台の基本パターンです。


海老名駅→西谷駅→横浜駅
(P1)0716発 横浜行各停→0744着/0748発 横浜行通勤特急→0758着
0719発 横浜行急行→通過→0800着
(P2)0724発 大宮行特急→0745着/0748発 横浜行通勤特急→0758着
(P3)0727発 横浜行急行→通過→0805着

横浜駅到着時刻の差は2分しかないです。が...
乗換はないが、ダイヤ改正後の激混み急行に30分立ちっぱなし。
乗換はあるが、先着するし、座れる確率も高い空いている列車。

もちろん、急行で座れるなら、2分しか差がないので、急行の選択肢もありです。
でも、急行で座ろうと思ったら、1本前の急行をやり過ごさないと無理なぐらい列が長くなってます、ダイヤ改正後は。

それに、1本やり過ごす7-8分間ホームに立ってるなら、乗換の手間はあるけど、座れる各停、立つにしても空いてる特急、で西谷駅まで行って、これまた急行よりは混雑していない通勤特急で一駅、の方がストレスは少ないでしょうね。

2019/12時点の情報です。
以上☆

2019/09/09

スマホ変更

この資料は2019/08に実行したガラケーからスマホ移行&スマホ機種変更の私的備忘録。


■時系列
08/28 スマホサイトから申し込み完了した。
08/28 goo Simsellerから「【goo Simseller】ご注文の確認」メールが届いた。商品名:AQUOS sense2 SH-M08(ホワイトシルバー)1個、税込金額3024円。
08/28 NTTコミュニケーションズ株式会社 カスタマーズ フロント「【OCN】お申込受付のお知らせ」メールが届いた。
お客様番号が記載されていた。
08/29 OCNから契約内容通知メールが届く。
09/02 goo SimsellerからSH-M08とSIMが同梱されて届く。
09/03 MNP開通手続完了。

■概要
・家族が使っている私名義のガラケーをスマホにする。
・そのガラケーからMNPで格安SIM本体セットを購入する。
・私が使っているスマホ本体を家族に譲り、MNPした格安SIMをセットする。
・私が使っている格安SIMを購入したスマホ本体にセットする。
ということで、
・家族は、ガラケーからスマホへ移行。
・私は、新品のスマホへ機種変更。
が最終目標。

■おさいふ系使用中一覧
モバイルsuica
旧端末:「会員メニュー」 →「機種変更」
新端末:ログインして初期設定:残高引継確認OK

Edy
旧端末:
「設定」→「機種変更の手続き」→「残高を預ける」

新端末:
楽天IDを入力→「受け取る」:残高引継確認OK


nanaco←廃止。
旧端末:残高ゼロを確認した。
新端末:アンインストールOK

ゴールドポイントカード
旧端末:(できるなら)「ゴールドポイントカードの解除」
新端末:「ゴールドポイントカードの登録」でヨドバシドットコムID(メアド)とパスワードを入力→生年月日を入力:ポイント引継確認OK

■会員アプリ系使用中一覧
JR九州アプリ
旧端末での操作は不要。絶対にログオフしちゃダメ!
新端末でID(メールアドレス)とパスワードを入力:スタンプ引継確認OK

LINE
旧端末で「電話番号」「パスワード」「メールアドレス」登録内容を確認しておく。
旧端末で「トークのバックアップ」をしておく。※直前に実施すべき。※googleドライブに保管される。
新端末で「電話番号」を入力、(SMSで認証番号届くも入力せず)、パスワードを入力し、
「トーク履歴を復元」画面で指示に従いトークを復元:トーク履歴が復元されたことを確認OK


Facebook
旧端末での操作は不要。※PCでも確認できるので。※ログインIDはメアドか電話番号。
新端末でログインIDとパスワードを入力:ログイン確認OK


majica
旧端末での操作は不要。
新端末でmajicaカードの番号とPINを入力、誕生日を入力:ポイントが引き継がれたことを確認OK

OCNモバイルONEアプリ
旧端末での操作は不要。
新端末でOCNID(メールアドレス)とパスワードを入力:データ履歴が表示されたことを確認OK

■端末購入情報

おサイフケータイが使えるもので最安を物色した結果、
AQUOS sense2 SH-M08
に決定☆
色はホワイトシルバー♪
楽天モバイルは、今は使っていないので、OCNモバイルONEに決定♪

なお、2019/08末時点の情報なので、常にこの価格で買えるわけではない。

▼OCNモバイルONE(端末販売はgoo Simseller)
新規7800円。
また、MNPの場合は5000円割引で2800円。
なお、端末販売とSIM販売が別の会社になっているので、注文手続きがわかりにくい。
ただ、端末販売会社は、OCN(=NTTコミュニケーションズ)の子会社なので信用できる。

▼楽天モバイル
新規/MNPは9880円。
また、既に楽天モバイルの音声SIMを使っている場合、2回線目割引により1円!
なお、楽天専用カラー(カーディナルレッド)がラインアップされていた。

▼イオンモバイル
新規/MNPは32,800円。
キャンペーンはなし。

■月額情報
前提条件として、電話かけ放題オプションなし、とします。
各社、プラン変更にかかる手数料は無料です。

▼最低料金比較
OCNモバイルONE:1600円※高速通信110MB/日≒3GB/月

楽天モバイル:1250円※高速通信なし
イオンモバイル:1130円※高速通信500MB

▼高速通信4GBプラン比較
OCNモバイルONE:1800円※3GB/月プラン
楽天モバイル:1600円※3.1GB/月
イオンモバイル:1580円※4GB/月

■標準通信速度
高速通信を使い切った後の通信速度の比較です。

OCNモバイルONE:200kbps※バースト転送機能機能あり
楽天モバイル:200kbps
イオンモバイル:200kbps


■最低契約期間
いわゆる「縛り」とよばれる、解約すると違約金を請求される期間です。

OCNモバイルONE:6ヶ月(*1)※「解約違約金」8000円(不課税)
楽天モバイル:12ヶ月(*2)※「契約解除料」9800円
イオンモバイル:90日(*3)

(*1)本人確認資料の確認が完了した日+10日後を含む月(利用開始月)を1カ月目として6カ月。
(*2)開通した月を1カ月目として12カ月。一例:開通日が1月中の場合、違約金課金なし解約月は翌年1月以降。メンバーズステーション>ご契約者さま情報で契約開始日と最低利用期間を確認可能。
(*3)新規契約した回線を契約日から90日以内にMNP転出する場合MNP手数料15000円。91日以後のMNP手数料は3000円。MNP転入した回線のMNP手数料は一律3000円。

■無料で使えるサービス
音声通話とデータ通信以外で無料でつかえる機能類です。

OCNモバイルONE:公衆Wi-Fi接続(OCN モバイル ONE Wi-Fiスポット)、カウントフリー機能、OCNのメールアドレス1個無料付与。
楽天モバイル:楽天のメールアドレス1個無料付与。
イオンモバイル:見当たらず。

■電話かけ放題
国内電話への架電(=かけ放題プラン)の比較です。

OCNモバイルONE:850円(10分かけ放題)/850円(トップ3かけ放題)/1300円(かけ放題ダブル)
楽天モバイル:850円(楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル)
イオンモバイル:850円(イオンでんわ10分かけ放題)/1500円(050かけ放)

各社かけ放題プランは、10分以内の通話は無料、が基本です。
それ以外のプランは「トップ3かけ放題」「050かけ放」です。

▼「トップ3かけ放題」OCNモバイルONE
月内の宛先別通話料金が高い順上位3位宛の通話料金がすべて無料になります。1回の通話時間が10分を超えていても、です。
ですので、(1)毎月の通話先が3か所以内で、(2)毎月の通話料金を850円以上払っていて、(3)1回当たりの通話時間が10分を超えることが多いなら、メリットありです。
但、(1)と(2)に該当しても、1回当たりの通話時間が10分以内なら、「10分かけ放題」の方が使い勝手よいかも。
ちなみに「かけ放題ダブル」は「10分かけ放題」+「トップ3かけ放題」のことです。

▼「050かけ放」イオンモバイル
IP電話機能による時間無制限のかけ放題です。
IP電話というと、黎明期の品質の悪さ(通話中に突然切れる/衛星中継並みの伝送遅延/ハウリング/など)から敬遠されていますが、技術進歩により安定性は高まっています。
ですので、通過する経路の通信品質に左右されないよう、(不安定な)Wi-Fiを切って(安定している)4G通信にしておけば、途切れや伝送遅延の程度はケータイ電話と変わりません。
キャリアの無制限かけ放題に比べればほぼ半額なので、1回当たりの通話時間が10分を超えることが多いなら、検討の価値はあります。

【2019/09記】

以上☆

人吉、とってもいいところなのに唯一残念なお店☆

人吉、とてもよいところです☆

色んな列車が停まり、
いい温泉といい温泉宿があり、
球磨川の風景は素晴らしい、
球磨焼酎の酒蔵がたくさんあり、
おいしい飲食店はあるし、
熊本県唯一の国宝はあるし、
ウッチャンの出身地だし(笑)

しかし、唯一一軒だけ、ヒドイ店があります。
今回、この記事を書いたのは、
「知らずに入って、イヤな思いをする人が、ひとりでも減って欲しい」
という思いからです。
また、どうしても利用するなら、事前にこういう仕打ちを受けることを「予習」しておけば、人間観察を楽しめるかもしれません(笑)

とにかく、せっかく人吉を訪ねたのにイヤな思いをしてほしくないです。

■体験記
店名は書きませんが、駅前にあるカフェ、ということにしておきましょう。
※「人吉駅前 カフェ」で出てくるうちの1軒。

窓際のカウンターに5席、厨房側のカウンターに数席。
「狭いお店なんで」が女主人の口ぐせ。
 そのせいでしょうか、大きな荷物持った客に対して、あからさまに優しくないイジワルな態度を取るんです、この女主人(@_@)

実は、この店に入ったのは、3回目。
しかも3回とも、大きめのリュック(40Lタイプ)にカサを持参、という同じいでたちで伺いました。
が、まったく覚えていない様子←客の顔を覚えない時点で接客業として×ですね。
おもしろかったのは、3回ともほぼ同じ仕打ちを受けるという、ブレがない点(笑)


以下、今回、平日金曜14時頃のお話しです。
なお、前2回も、ほぼ同じ時刻に訪問し、ほぼ同じやり取りだったことを付記します。

店に入ると、先客が二人、どちらも女性。
座っていた場所は、厨房側席の一番奥、窓側の一番入口寄り。
※今思うと、この着席位置も女主人の「指示」だったのかも(笑)

昼時でもなく、空いていることから、窓側の奥から2番目に座りました。
1番目に座ると、壁で眺めがさえぎられてしまうためです。
すると、女主人と以下のやりとりとなりました。

店:すみません、一番奥にしてください。
私:え?空いてますよね、ここ?
店:狭い店なんで詰めてください。団体が来たら座れないんで。
私:もしそうなったら席を空けますので、それでもダメですか?
店:そうなったら空けてください!
私:ナポリタンをお願いします。
店:コーヒーですね?
私:え?ナポリタン、って言ったんですけど?
店:コーヒーじゃないんですか?
私:ナポリタンです。
店:ナポリタンですね。
※注文をわざと聞き間違えてイジワルしてやるという古典的なやりとり。コントか(笑)
私:(リュックを下すため、一時的に持参していたトートバッグを隣席に置いた。)
店:イスには荷物を置かないでください!(同時に、トートバッグに手を掛けた。)
私:リュックを下すのに、一時的に置いただけなのに、それもダメなんですか?
店:(無言で厨房へ消えていった)※この後、女主人は、以下の通り無言を貫き通す。
私:(リュックを床に置き、トートバッグも床に置こうかと思ったが、これ見よがしにヒザの上に置いておくことにした。)
店:(水と付きだしを持ってきて、無言のまま厨房に戻った。)
私:(気づかないふりをして外を眺め続けた。)
店:(ナポリタンを持ってきて、無言のまま厨房へ戻った。)
私:(気づかないふりをしてスマホ操作継続→数分して食べ始めた。)

※私への配膳後しばらくして、窓際に座っていた女性客に女主人が話しかけていたが、終始会話がかみ合っておらず。
※最後の会話部分だけ記述した。
店:クルマで来たんですか?
客:はい、駅前の駐車場に停めました。
店:店の駐車場に停めればよかったのに。
客:いえ、結構です。(そそくさと会計を済ませ店を出ていった。)
※それまでその客と女主人はまったく会話していなかったが、女主人が話しかけてきたので会話したくないから店を出た、ように感じた。理由は、女性客がつまらなそうな顔だったから。せっかくお店に来たのに、お店を出るときに笑顔でないというのは、お店に対して不満があったからと考えるのが自然。


私:(食事を終え食休みし、身支度を整え、レジに向かい)ごちそうさまです。
店:(無言でレジ打ち。)
私:(そう来たか!じゃこっちもしゃべんない(笑)→千円札を渡す。)
店:(無言で釣銭を差し出す。)
私:(メニュー通りの金額であることを確認し、無言で受け取った。)
店:(レジを閉じ厨房へ消える。)
私:(無言で店を出た。)

以上が、今回の訪問概要です。

■あとがき
なぜ、この店に入ったのか?女主人のイジワルな接客をわかった上で。

それは、駅前にあって、駅を眺めながら座って食事できるから。
加えて、今回は、「まだ、同じ接客してるのかなぁ」という好奇心から。

結果として、期待を裏切らない(笑)接客でした。

にしても、気に入らないからしゃべらない、って幼稚園児か小学校一年生か(笑)

客によってこうもあからさまに接客態度を変えるって、スカッとジャパン(@_@)



あと、今回記事を書いた理由の一つとして、GoogleMapsの口コミの投稿を見たから。
そちらの投稿でも、私と同様、イジワルな仕打ちを受けたとありました。
その方は、ベビーカーを押して来店したそうです。
赤ちゃん連れで入れるお店、なかなかないので、大変な思いをして店に入ったことは容易に想像できます。
なのにこんな仕打ちを受けたんじゃ...「もう二度と行かない」というお気持ち、お察しします。



私も、可能な限り、行かないつもり。
ただ、どうしても行かざるを得ない場合には、注文するとき以外一切無言で(笑)

ちなみに、ベビーカーだったら、MOZOKAがオススメ。
入館無料で、イステーブルがあって持ち込みで飲食できるし。
何よりも、係のみなさんがとっても優しいので(笑)

■提案
客によって接客を変えるのなら、会員制にしたらいかがでしょう?
そうすれば、イヤな客の来店を防げるし、気分よくお店に立てるし、会費を取れば客が来なくても儲かるし。

■補足-喜ばれる客
荷物が少なければ一次審査合格、指示通りに着席すれば最終審査合格(笑)

最後に、繰り返しですが、人吉はよいところです♪

※この記事は2019/09初旬の経験から執筆しました。

以上☆

2019/08/24

Snippingツールより便利!切り取り&スケッチ☆

Windows10に2018年秋から標準装備された画面ショット取得機能「切り取り&スケッチ」アプリ♪


便利です(^^)

お世話になったSnippingツール、最近使わなくなってしまいました(笑)

■もっとも簡単に画面ショット取得モードに入る方法
Windowsキー+Shift+Sを押す。
画面ショット取得モードに入る(=画面全体が暗くなる)。
やめるなら、Escキーを押すか、メニューの「×」をクリックすればよい。

■画面ショットを取得して貼り付ける
画面ショット取得モードに入ったら(=画面全体が暗くなったら)、切り取る部分をドラッグ(=取得範囲を選択)する。
クリップボードにコピーされているので、「貼り付け」すればよい。

■ウィンドウの画面ショットを取得する
取得モードに入ったときに表示されるメニューから「ウィンドウの領域切り取り」をクリック後、取得したいウィンドウをクリックする。

■取得した画面ショットに描画する
画面ショットを取得すると、通知領域に表示されるので、そのどこかをクリックする。
「切り取り&スケッチ」アプリが起動し、取得した画面ショットが表示されて、描画できるようになる。

■描画機能のメモ
以下の機能があり、Snipping Toolにはない機能(*)もある。
ボールペン
鉛筆(*):鉛筆風に描ける
蛍光ペン
消しゴム
定規-定規(*):直線を引ける
定規-分度器(*):円弧を描ける
画像のトリミング(*):画像の一部を切り出す

■「切り取り&スケッチ」アプリを開く
スタート→「切り取り&スケッチ」とクリックする。
もしくは、スタートをクリックし、「切り取り」と入力すると、「切り取り&スケッチ」が表示されるので、クリックする。

■参考-名称の揺れ
画面によって名称が異なっている。
「画面切り取り」-切り取り&スケッチの設定画面
「画面領域切り取り」-設定→簡単操作→キーボード画面

■参考-標準装備された時期
Windows10 October 2018 Update(バージョン1809)から標準装備された。
その後の更新プログラムやWindows10 May 2019 Update(バージョン1903)などで機能強化されている。


以上です☆

相鉄線海老名駅から横浜駅へ行くときには急行?特急?☆

注記:この記事は、2019/11/30相鉄ダイヤ改正前(=JR相互直通開始前)のお話しです。過去の歴史として残してあります。
 
相鉄線で海老名駅から一番早く横浜駅に着きたいとき、どの列車に乗ります?

先に発車する急行?
後に発車する特急?

判断するには、相鉄海老名駅改札を入って目の前にある電光掲示板を見ましょう♪

電光掲示板には、3行、表示されます。

■パターン1
急行
急行
特急
これだったら、一番上の急行が一番早く横浜駅に着きます。
また、このパターンの場合、「横浜駅先着」旨表示されています。

■パターン2
急行
特急
急行
これだったら、2番目の特急が一番早く横浜駅に着きます。

先発する急行の6-7分後、特急は出発しますが、途中の瀬谷駅で先発の急行を追い越すからです。

■パターン3
特急
急行
急行
言うまでもなく、1番目の特急が一番早く横浜駅に着きます。

パターン2、もっと、放送や電光掲示で案内すべきじゃないですかね~(+_+)

構内アナウンスも急行の車内アナウンスも「後発の特急が先着する」旨の案内したりしなかったりだし。

正直、お客さん目線じゃないな、と思います。

たまに利用するお客さんにとって知りたいのは、

「その時点で最も早く横浜に着くのはどれ?」
「先着と次着では何分ぐらい差があるの?」

ですよね。

特急の存在をもっとアピールすればいいのに、もったいない話です。

「特急はほとんどの駅に止まらない」ことが浸透すれば、速達性の宣伝になるだけでなく、相鉄のイメージアップにもつながるのでは?

ちなみに、横浜駅で乗り換えるなら、後ろ寄りの車両(10号車-6号車)に乗りましょう(^^)

JR、京急、東急/横浜高速、地下鉄、いずれへも最短経路で乗り換えられます♪

また、10-9号車は比較的空いているので、座れる確率も高いです♬

以上です☆

2019/03/26

Outlook2013/2016/2019で署名データを移行する方法

Outlook 2013/2016/2019で署名データを別PCへ移行する方法です☆

以下のフォルダを探して、フォルダ内のファイルを移行先PCの同じ場所へコピーするだけ。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Signatures

なお、上記フォルダが見つからない原因は以下のいずれか。

まだ、Outlookにメルアカを登録していない。
まだ、Outlookで署名画面を一度も開いていない。

また、AppDataは隠し属性なのでExplorerの一覧には出てこないことがあります。
その場合でも、URL欄に手打ちすれば出てきます。Explorerの表示設定を変更しなくても。

■補足
1つの署名は4個のファイルで成立します。(拡張子:.files、.htm、.rtf、.txt)

なので、署名を複数作っていた場合には、4個のファイルセットが複数存在するはずです。

以上です☆

Win7の付せんデータをWin10のSticky Notesへ移行する方法

「Win7の付せんデータをWin10のSticky Notesへ移行するにはStickyNotes.sntをThresholdNotes.sntに改名すればよい」

というのをよくネット上で見かけますが、実際には移行できなくないですか?

実は、あとひと手間かけると、移行できちゃうんです♪

Windows7の付せんデータをWindows10に移行する方法
以下の手順を踏んでください。
  1. Win7上で、¥Users¥(username)¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Stick Notes¥StickyNotes.sntをUSBメモリなどへコピーする。
  2. Win10上で「アプリと機能」からSticky Notesの「詳細オプション」を開き、「終了」と「リセット」をクリックする。
  3. Win10上でUSBメモリなどへコピーしておいたSticky Notes.sntを¥Users¥(username)¥AppData¥Local¥Packages¥Microsoft.MicrosoftStickyNotes_8wekyb3d8bbwe¥LocalState¥Legacy 内にコピーして ThresholdNotes.snt に改名する。
  4. Win10上でSticky Notesを起動する。
  5. Win7で使っていた付せんが画面に表示される。

■動作の概略
Stcicky Notesを初めて起動する場合に限り、Win7からコピーして改名したファイルの内容をWin10用に変換してくれるんですね。

「初めての起動」の判定は、AppData上のSticky Notesデータ(フォルダ)に設定ファイルが存在しない、で判断しています。




このため、一度でもSticky Notesを実行した後、Win7からコピーして改名したファイルを指定の場所へ置いても、変換してくれないんですね。

なので、Sticky Notesの「終了」と「リセット」で、AppData上のSticky Notesデータ(フォルダ)を初期化=Sticky Notesが一度も実行されていない状態にするんです。

この状態にしてから、Win7からコピーして改名したファイルを置いておき、Sticky Notesを起動すれば、ちゃんと変換してくれるというわけです。

■補足
Win7の付せんアプリはWin10ではSticky Notesアプリが該当します。

Win10ではスタートメニュークリック後、「付せん」と入力しても、付せんアプリはヒットしないため付せん機能は使えないと勘違いしてしまいますよね。

ただ、元々、Win7でも実体(英語版)はStickyNotesではあるのですが^^;

以上です☆

2019/02/24

使えねー!HDDコピー/HDDデュプリケーター LHR-2BDPU3ES

買って見た/調べてみたけど何これ?「使えねー!」シリーズ。

今回取り上げたのは...

「HDDコピースタンド エラースキップ機能搭載 2BAY 3.5インチ 2.5インチ USB3.1(Gen1) / USB3.0 HDDデュプリケーター SSD対応 【LHR-2BDPU3ES】」

です。
幸い、今回は、購入前に気づいたので被害額はゼロでした(笑)

■いけないポイント-同じ容量のHDDはコピーできない!
なんと、HDDコピー/HDDデュプリケーターなのに、同じ容量のHDD/SSDにはコピーできないんです!

コピー/デュプリケーターと称しておいて、これはいけません(+_+)

例えば、コピー元のHDDと同じ型番かつ同じ容量を買ってきたのに、コピーできないって、想像もしないですよね~(@_@)

しかも、製品紹介ページには、製品画像の中にとーっても小さく「移行先は移行元よりも大きい容量をご用意ください」 とあるだけで、テキスト検索すらできないという不親切さ(>_<)



公式サイトの製品Q&Aには明記されていました↓
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=6385

売るときはいいことばかり宣伝→買ってみたらできない→FAQを調べてできないことがわかる

典型的な売ること優先の商売方針...ロジテックってそういう会社...そういえば何回か痛い目にあわされました(笑)

■結論
このツールは、古くなったHDDをアップグレードするための製品であり、
同一容量のクローンを作成するツールではない、というのが結論です。

一方、古いPCのHDD(=容量が小さくて、同じ容量のHDDは手に入らない)を新しいHDD/SSD(=元のHDDより容量が大きい)に換装する場合にはとても便利であります、はい(^^)
また、1回限りで(=HDD換装が終わったら)お払い箱、ということになります。
が、1回限りだとしても、引っ越しソフトを買ってあれこれインストールやコピー操作を積み重ねるより、こちらを買った方が手間いらずでしょう。

以上です☆