2021/04/03

地方でコロナ新規感染者が急増した理由の考察☆

3月末から地方でのコロナ新規感染者数が急増していますね。

目立つのは府県は以下でしょうか。

・日別感染者数日本一が続く大阪府。

・連日100人超で10万人当たり感染者数日本一が続く宮城県。

・離島にもかかわらず連日100人超が続く沖縄県。

また、全国的な増加傾向の大きな要因は以下でしょうかね。

・緊急事態宣言解除後、若年層の気のゆるみ具合が半端ない。

・マスクの誤着用/誤認識の浸透が半端ない。

 

■日別感染者数日本一が続く大阪府。

一言でいうなら、気質、でしょう。 

大声での途切れないおしゃべり。

これは老若男女大阪人の特徴なので、増えるべくして増えているという印象。

加えて、お上/公的権力への反発心が強く、規制に従わないヒトが多いと感じます。

なので、緊急事態宣言解除の反動が他の地域より大きくなったのかもしれません。

個人的には、密集防止と徹底した換気としっかりと遮へいしている飲食店へ営業時間短縮を強制するのは酷だ、と考えています。

が、そうではない飲食店が多いのかもしれませんね、商人の街としては儲け優先で。

 

■連日100人超で10万人当たり新規感染者数日本一が続く宮城県。

3月末に新規感染者が急増した宮城県。

日本国内の傾向から見ると、この増え方はかなり特異ですね。

受験シーズンで東京から持ち帰った、という報道もありますが、それなら、全国一律に増加しているはずですので、見当違いでしょう。

3.11から10年目、という説もありますが、いくら仙台が東北地方の要/最大都市だとしても、感染が急拡大するような極端に人が集まる機会があったとは思えないです。

ちなみに、新規感染者のほとんどは仙台市内とのこと。

調査や集計もないので、あくまでも感覚的ですが、風俗系のみなさんの移動が増えたのではないかと邪推しています。

新幹線で大宮から一駅(はやぶさなら)と意外に近い、のが仙台市。

感染者数が多い東京圏では客足も戻らず、感染者数が少なくて、人口が多いところへ「転勤」「出稼ぎ」というのは充分な動機になるでしょう。

タイミングも、緊急事態宣言が開けた、東北の長い冬も終わり、と背中押しですし。


番外ですけど、山形市は仙台市の経済圏なので、仙台の傾向が反映されちゃうんですね。

JRの乗車券でも、山形駅は仙台都市圏に入っているぐらいですから。

ただ、山形県/市が早急に仙台との往来自粛を打ち出したことが功を奏し、感染者数が落ち着いたのはよかったです。


■離島にもかかわらず連日100人超が続く沖縄県。

これはもう、卒業旅行か春休みの旅行がすべて。

海外に行けないから沖縄へ♪

それ以外、考えられません^^;


■緊急事態宣言解除後、若年層の気のゆるみ具合が半端ない。

若年層、特に都会志向のみなさんの気のゆるみは半端ないと感じます(@_@)

街中でも、観光地でも、三密なんてお構いなし、ですからねぇ^^;

駅そばの繁華街では、道端で片手に缶カラ持ってタムロして大声でおしゃべりしてる若年層が目につくし。

京都にあるいわゆる映えスポットの蹴上インクラインは超が付くほどの三密だったし(@_@)

撮影時にはマスクを外して、顔近づけて、はしゃいでおしゃべり...クラスターですわ(笑)

ただ、映えスポットや観光地が多い京都の感染者数は関西3府県の中では突出して低いのは不思議ではあります。

そういうところへ来るのは、府外者ばっかり=大阪兵庫で感染急増、ってことなんでしょうかね。

そういえば、先日京都市内でJRに乗車した時、車内で立っている若者が1mほどの等間隔だったのを思い出しました。

京都市民は用心深いから感染者数が大阪兵庫と比べて低めなのかもしれませんね。

あ、若年層のみなさんすべてという意味ではなく、社会人としての自覚がなく、市民としての常識が欠落している若年層のことですので、念のため補足しておきます(^^)

 

■マスクの誤着用の浸透が半端ない。

相変わらず、というか、最近増えているような気がします、意味がないマスクの付け方。

不織布マスク、顔にフィットするようにガイドを曲げていないヒトの多いこと。

特に、50代以上の高齢層に顕著。

そういうヒトに限って「布製マスクは効果が低い」としたり顔で言ってるんでヤッカイ。

ちゃんと着用していない不織布マスクは、市販の布製マスクより効果が低いんですけどね。

 

一方、市販の布マスク。

立体裁断なので、顔にフィットすれば、不織布マスクとほぼ同等の効果を発揮します。

が、ほとんどのみなさんは、サイズが小さすぎか、顔にフィットしていないか、です。

常に、すぐ鼻が露出し、都度マスクをつまんで位置を補正しているヒトがほとんど^^;

・鼻が露出→飛沫防止効果なし

・つまんで補正→付着したウィルスが手を汚染→接触感染の原因

あと、永遠に使えると勘違いしているヒトの多さにもオドロキます(@_@)

洗濯回数による「使用限界」が記載されているんですけど、ちゃんと読んでます?

あ、そもそも、毎日洗濯してます?←これもちゃんと書いてありますけど^^;


最後に、一般のマスクには、飛沫防止効果はありますが、自分の感染を防止効果はありません。

勘違いしている人がほぼ全員なんでビックリするんですが、自分の感染を防止できる性能を有するマスクは、医療用のマスク(医療現場で使われているN95)だけですので、念のため。

WHOによるマスク着用の根拠は、無症状の感染者から感染拡大させないため、としか言っていないんです。

つまり、自分自身の感染防止効果は、実証されていないし、定量的な傾向もない、です。


三密を避け、人が集まるところでは、現時点唯一できる対策の換気を充分に行いましょう。


以上です☆