2017/08/22

備忘録:auケータイから格安SIMスマホへ移行

auの2つ折りケータイから格安SIM+スマホへの移行の備忘録。

■もくろみ
今のケータイの機能や利用アプリは移行先スマホでも維持することが最低条件。

具体的な移行条件は以下。

  • 電話番号は新たに取得する。→MNPはしない。
  • 9月末までに移行を完了する。→auケータイの更新期間が8-9月なので。
  • スマホは新規購入する。
  • 防水機能は必須。→スマホの機種は限られる。
  • おサイフケータイ機能はすべてスマホへ移行する。→日本製スマホ。
  • 端末価格は極力安く。
  • デュアルSIMは不要。
  • 通話は待ち受け主体。→かけ放題プランは不要。

■検討-格安SIM
この時点では、特段決め手はなし=どこを選んでもほぼ一緒。

最近は格安SIM会社が乱立し、どれを選べばよいのか比較するだけでも一苦労。

ざっと見た感じでは、名前が通っている会社の音声SIM最低プランの相場は、

月額1200-1600円ぐらい。

あとは、最低利用期間は各社各様、プラン各様、で6-24か月と様々。

プラン検討時には、ちーさな文字の注釈を熟読しないと。


 ■検討-スマホ
機種はarrows M03に決定した。


検討時点で、入手可能な移行条件を満たすスマホは、5機種のみ。

FUJITSU ARROWS M03
SHARP AQUOS SH-M04
SHARP AQUOS mini SH-M03
SHARP AQUOS SH-RM02 ※楽天モバイル専売モデル
Trinity NuAns NEO [Reloaded]

何れも、価格比較サイト等で価格を探ると、富士通とシャープが3万円前後とやや高め。

ゼロ円ケータイに慣れ親しんできたので(笑)

ふと、楽天モバイルのサイトを見ていたら、期間限定でスマホの安売りバナーが目に入った。

バナーには新発売のファーウェイ端末が半額、と表示されていたので試しにクリック。

リンク先には、ファーウェイの他、20機種以上がリストされていた。

スクロールすると、arrows M03 一括9800円(税抜き)!

AQUOSもRM02(M02の楽天モバイル専売機種-メモリ倍増)、M03、M04、も相場より1-2万円安!

販売条件は、楽天モバイルのSIMと同時購入+加入、最低利用期間12ヶ月(3回ぐらい画面遷移した先に書いてあった^^;)。

これは破格に安い!

arrows M03は、OCNモバイルONE、IIMmio、イオンモバイル、などでは、19800円(2年縛りとセット)が最低だった。

前のモデルarrows M02を使っている知人に聞いたところでは、若干のもたつきを感じることはなくはないが、決定的な欠点はない、とのこと。

一方、シャープのスマホも相場からすると格安だったが、絶対価格が安いarrows M03を選択した。

色は、ホワイトと迷ったが、楽天モバイル限定色「シャンパンゴールド」 にした。


ちなみに、購入後(2017/06末)しばらくして(2017/07中旬)楽天モバイルのサイトを見たところ、別のキャンペーンに移行したらしく、9800円ではなく、台数限定/期間限定9900円となっていた。



■検討-月額プラン
プランは、楽天モバイル「ベーシックプラン」月額1250円(税別)を選択した。

高速通信なしの一番安いプラン。

ゲームや動画はまったくせず、メールとWeb閲覧主体なので、高速通信は不要なので。

また、Googleマップをナビとして使う場合でも、しばしば高速通信容量を使い切ってしまったが、低速通信でも特段問題なかったという経験(Nexus7 2013)もある。

1年経過したら別の格安SIMへ乗り換えられるし、高速通信が必要ならプラン変更すればいいし、とりあえず、一番安いプランを選択した、という感じ。

■おサイフケータイアプリの移行
使っているおサイフケータイ系アプリは以下。
  • Edy
  • nanaco
  • モバイルSuica
arrows M03はすべて対応機種に含まれていた。

移行手順は確認済。

Edyとnanacoは、残高は移行できるが、カード番号が変わる。

旧端末(ケータイ)で機種変更の手続きを行い、新端末(スマホ)で受け取るという流れ。

新端末にアプリインストールして登録しておき、旧端末の加入者情報を手掛かりにして、旧端末の残金を受け取るという手順。

旧端末で機種変更手続きを実行しておかないと、移行不可もしくは移行手数料発生。

Edy:
旧端末で楽天オンラインへ残高を移動後、新端末でアプリ起動時「機種変更の方」をタップして楽天会員IDでログインして残高を受け取り、完了。
Edy番号は、新しく取得(=前の番号とは別)された。

nanaco:
旧端末で「引継番号」を取得し、新端末に入力して、完了。
操作途中、nanaco会員パスワードの入力が必要なので、わからなければ変更操作が必要。
nanaco番号は、新たに取得(=前の番号とは別)された。

モバイルSuica:
旧端末で会員メニューから「携帯情報端末の機種変更」 を実行した。
新端末で会員用メアドとパスワードを入力し、まず、メアドを新端末用メアドと電話番号に変更した。
変更が完了したら、新端末で「初期設定」 を選択してしばらく待ち、完了。
Suica番号は、おそらく変わっていないと思われる(変更前の番号を確認せずに実施したため変わったかどうかわからず^^;)

■お断り
ここに記載した内容は、記載がない限り、購入時点(2017/06/28頃)の情報であり、私見です。

真偽信憑はご自身でご確認くださいますようお願いいたしますm(__)m